正直言ってコレ、読めません。私。
『ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう』だそうです。
そんな読めない病気になりましたー。腰が痛い、お尻が痛い、足が痺れる
という日が続いたので、整形外科に行ってきたんですよ。
レントゲンを撮ってみたら、腰に近い背骨の軟骨がすり減っていました。
まだ手術をする程ではないそうですが、いつかはやるのかな。
現在はロキソニンで痛みを押さえている状態で、あと血流を良くする薬も
処方されました。
中高年に多いらしいです。
勘弁してくれよ。
マジで痛いので、皆さんもお気をつけて。
そして昨日はみことを病院へ連れて行きました。
涙焼けが酷くなり、もう真っ黒な塊が出来てしまったんです。
これが取れない取れない。濡らしたコットンを数秒置いてふやかすと
良いなんて聞いたので、やってみたんですが駄目でした。
これ以上しつこく取ろうとして、関係が悪化するのは避けたかった為、
目の状態を見て貰うついでに、病院でやって貰おうと思ったんです。
滅茶苦茶くぅちゃんに嫌われた過去があったので。
やはり左目がまだ悪く、今回は軟膏ではなく点眼液を処方して貰いました。
で、涙焼けを取って貰い、爪切りもしたんですが、みことが暴れる暴れる。
すんごい声で鳴き叫んでいました。
人間の子供だったら通報されるレベル。
本当、黒くなって固まるのが早い。これからはマメに蒸しタオルをします。
そして帰宅すると、宅配便が届いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/8fd20f7bf526fbce80b70887c1bbdeb7.jpg)
佐川の兄ちゃん、グッジョブ!
尻尾が2つに分かれているので、妖怪ネコマタでしょうか。
相方実家の猫達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/a3424236ba10d22dc8b7b2ffcf127cfb.jpg)
るいを見に来た母と叔母。いつも一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/4f5f447c3cbc911d74ff4cc55d1d8fc3.jpg)
何故かキレる母か叔母(ひなかなどちらか見分けがつかん)
7月に引き取られる予定のるい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/a986b71df16a06932008d819304f217a.jpg)
みことの何倍も大人に見えます。深窓のご令嬢みたいですね。
2回目のワクチンと、一時期脱走して母猫と暮らしていたので、
ノミ取り剤もやらねばなりません。
呑気な父猫ジュニア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/65ac74b80ad1d7ad1ed515585cf373b2.jpg)
最近、キジトラの猫がうろついているらしい。
空き家のご飯も食べていたそうなので、ジュニアはテリトリーを死守出来て
いない模様。
しっかりしなさいよ!嫁がふたりもいるのに。
それにしても、みことの育成環境に頭を悩まされています。
あの子を洋室から出している時は、先住達が自由に食事やトイレが出来ないの。
いちいち寄って行っては「ご飯食べてるの?」だの「あ。チッチしてる」
だの、ジーッと見つめているもんだから、大人猫は途中でやめちゃう事が
しばしば。
昨日もみことをリビングで遊ばせていると、あちゃさんがトイレに入って、
チッチ態勢を取ったんですが、みことが「おばちゃーん!」と走り寄った
ものだから、あちゃさんは怒って去ろうとしました。
いやいやいや、あちゃさん、トイレ我慢すると膀胱炎になるからっ!
みことを洋室に閉じ込めて、「あーちゃん、ほら、チッチしな」と促すと、
私の顔をジッと見、トイレに入って用を足した後、また私の顔をジッと見、
「キャオッ」と一声鳴いた後に、猫ベッドで寝ていました。
…あれは「ありがとう」なのか、「いい加減、この子よそにやってよ!」
なのか…。
くぅちゃんもくぅちゃんで、寝室のベッドの上でみことを遊ばせていると、
寝ようとしたくぅちゃんが、気づかずに上がって来る事があるんですよ。
みことを目視し「フシャーッ!フシャーッ!」と酸欠になりそうな勢いで
怒っている時、みことを回収すると、ゴロゴロ喉を鳴らしながら擦り寄って来ます。
あれも「ありがとう」なのか、「あたち、あの子大嫌い!」なのか…。
勘弁してくれよ。
本日2度目の『勘弁してくれよ』
ホント、思わずそう呟いてしまう今日この頃。
あちゃさんのインスリンタイムで洋室に閉じ込めていた、みことが騒いでいます。
解放して遊んであげるとしようか。
ではでは。