
昨日、キノ子の学校で最終の入試説明会がありました。
キノ子も昨年に引き続き、お手伝いに行って来ました。
受験生や保護者からいろいろと質問されていたようで、
ちゃんと答えられていたか、きちんとした対応ができたのか
少し心配です・・・

最終の説明会が開かれたということは
受験まであと一ヶ月くらいしかないんですね。早い・・・
二年前の今頃を思い出すと、気持ちが蘇ってドキドキします。

今の受験生から見て、キノ子の学校ってどう映っているのでしょう。
2年前に私が学校へ抱いていたイメージは
「行事が多くて楽しそうだけど、勉強は大変かも・・・」というものでした。
でも、実際に通ってみると、大変というイメージは全く感じられず
「のびのび?・・・ゆるい?」
という、ほんわかした良い意味でアバウトな校風でした。
勉強もガツガツしたところは全然ありません。
これがキノ子にはバチッとはまったようで、
「先生、先生」と言って、職員室通いに繋がっています。
(お菓子をもらいに。
最近は先生も警戒しているようです)
キノ子のこの行動は別にしても・・・
どの生徒ものびのびして元気な印象があります。
余計な締め付けもなく、かといって乱れている生徒も見ないので
全部が全部絶賛されるものでもありませんが(←どこでもそうですよね?)
私はこの学校に通わせて良かったなぁと思います。

ところで、話は全然違う方向へ行きますが、
キノ子の学校の通塾率はキノ子の学年では多い方なのでは?と噂で聞いています。
塾というか英会話スクールとか、試験前の一週間
個別の塾に行くという程度のものだそうです。
ただ、キノ子のお友達では塾に通っている子の話はほとんど聞きません。
キノ子も、もちろん塾には行っていません。
だから、実のところどうなのかは、よくわかっていません。。。

もうこのブログでキノ子のお間抜けぶりはさんざん記事にしているので
「きっと優秀な生徒ばかりの素晴らしい学校なんだわ
」
と思われてはいないと思いますが、
中には優秀な子もいますし、とにかく良い子が多いです。
(見習え、キノ子!)
・・・と、さりげなくアピールしたりして。
とにかく、
次の入試もたくさんの受験生が集まるといいなーと思います。
そして、ご縁があったら、ぜひ!キノ子の後輩になって(イヤ?
)
ほのぼのスクールライフを一緒に送ってください。
猫背の新3年生、キノ子が、もさ~っと歓迎します☆

※キノ子の学校はとくに明記していないのですが、
超バレバレなようです。
アニメネタを前に書いたからか、田んぼがヒントか?
とにかく、わかった!と思う人も内緒にしておいて下さいね。
でも、受験生は「あの学校かぁ・・・」とわかったら
ぜひぜひ受けてください。
過去問さえやっておけば、受かりやすい学校だと思います。
傾向は変わりませんよ~
===キノ子がこの時期やっていた勉強===
・過去問
・メモチェ
・漢字と計算、一行題などの基礎
あとは塾でやっていた勉強です。
今より何倍も勉強していました♪ (T_T)(T_T)(T_T)
主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
←できればこちらもお願いします。
ご協力ありがとうございます。
頑張れ受験生!あと少し!!!
キノ子も昨年に引き続き、お手伝いに行って来ました。
受験生や保護者からいろいろと質問されていたようで、
ちゃんと答えられていたか、きちんとした対応ができたのか
少し心配です・・・

最終の説明会が開かれたということは
受験まであと一ヶ月くらいしかないんですね。早い・・・
二年前の今頃を思い出すと、気持ちが蘇ってドキドキします。

今の受験生から見て、キノ子の学校ってどう映っているのでしょう。
2年前に私が学校へ抱いていたイメージは
「行事が多くて楽しそうだけど、勉強は大変かも・・・」というものでした。
でも、実際に通ってみると、大変というイメージは全く感じられず
「のびのび?・・・ゆるい?」
という、ほんわかした良い意味でアバウトな校風でした。
勉強もガツガツしたところは全然ありません。
これがキノ子にはバチッとはまったようで、
「先生、先生」と言って、職員室通いに繋がっています。
(お菓子をもらいに。

キノ子のこの行動は別にしても・・・
どの生徒ものびのびして元気な印象があります。
余計な締め付けもなく、かといって乱れている生徒も見ないので
全部が全部絶賛されるものでもありませんが(←どこでもそうですよね?)
私はこの学校に通わせて良かったなぁと思います。

ところで、話は全然違う方向へ行きますが、
キノ子の学校の通塾率はキノ子の学年では多い方なのでは?と噂で聞いています。
塾というか英会話スクールとか、試験前の一週間
個別の塾に行くという程度のものだそうです。
ただ、キノ子のお友達では塾に通っている子の話はほとんど聞きません。
キノ子も、もちろん塾には行っていません。
だから、実のところどうなのかは、よくわかっていません。。。

もうこのブログでキノ子のお間抜けぶりはさんざん記事にしているので
「きっと優秀な生徒ばかりの素晴らしい学校なんだわ

と思われてはいないと思いますが、
中には優秀な子もいますし、とにかく良い子が多いです。
(見習え、キノ子!)
・・・と、さりげなくアピールしたりして。
とにかく、
次の入試もたくさんの受験生が集まるといいなーと思います。
そして、ご縁があったら、ぜひ!キノ子の後輩になって(イヤ?

ほのぼのスクールライフを一緒に送ってください。
猫背の新3年生、キノ子が、もさ~っと歓迎します☆

※キノ子の学校はとくに明記していないのですが、
超バレバレなようです。
アニメネタを前に書いたからか、田んぼがヒントか?
とにかく、わかった!と思う人も内緒にしておいて下さいね。
でも、受験生は「あの学校かぁ・・・」とわかったら
ぜひぜひ受けてください。
過去問さえやっておけば、受かりやすい学校だと思います。
傾向は変わりませんよ~
===キノ子がこの時期やっていた勉強===
・過去問
・メモチェ
・漢字と計算、一行題などの基礎
あとは塾でやっていた勉強です。
今より何倍も勉強していました♪ (T_T)(T_T)(T_T)
主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。


ご協力ありがとうございます。
頑張れ受験生!あと少し!!!
ほんと、懐かしいですね。
私たちの娘も、来春は3年生!
早い、早い。
キノコちゃんの学校と、娘の学校、
きっと雰囲気が似ているかも。
あと残された中2生活、楽しみましょう♪
「もさ~っと歓迎」するのは漫浪倶楽部。団員No.5の役目です!!
あと「メモチェ」って能研限定だと思いますよ。
お久しぶりなお久しぶりではないような・・・
本当に月日が経つのは早いものです。
たしかkurobutaさんとブログを通じて知り合ったのは受験生の頃でしたものね。
オロオロしていた私を同じ立場の母親として
励まして頂いてました。感謝感謝です。
それが今は、、、スキマスイッチで盛り上がり・・・この話題の変化も月日を感じます!
ちろさんのお嬢さんの学校も楽しそうですよね~。
同じ共学だし。
ご縁のあった環境で、今後どんな青春を送るのか
楽しみです。
キノ子はこのままぽよ~っとして過ぎてしまうかもしれませんが
■かがみもちさん
そうですね「もさ。。。」ですものね。
失礼しました。
では「ぽよ~」っと歓迎致します
メモチェも懐かしいです。
社理はメモチェのみで切り抜けた感があります。
メモチェはNで使っていましたが、ほかの塾でもわかると思って省いて表記しました。
とくに・・・母たちは知っているのでは!?
結構よくできた教材でした。
あんなにしっかり生えているとは思いませんでした。
なぜにカブトムシのケースに生えたのでしょう?
どこから来たの?教えてキノ子!