いよいよ
8月3日、裁判員制度で初の裁判が行われますね。
今更ですが
みなさんは、この裁判員制度をどう思います?
私はこの制度、
未だに自分の中で
賛成、反対のどちらかよくわかりません。
正直、今の私は
人を裁く事に全く自信がないのです。
というより、
そんな事していいんだろうか?という気持ちです。
裁判に
一般人の意見を入れて
幅広い人の知識や経験を参考にするというのは
理解できます。
でも、有罪か無罪か
有罪だとしたらどの刑が適当か・・・
など、裁判官と同じように
判断するという事は
どうなんでしょう。
「人を裁く」
怖くないですか?
私はとても恐ろしいです。
「人を裁く」
それができるのは
強い信念と『覚悟』を持った人が
難しい勉強をして
難しい試験をパスして
そして
あらためて『覚悟』をもって
その道を選んだ人じゃないと
いけないのではないでしょうか。。。
私は単純で感情的な人間です。
だから、
何の罪もない子どもが
身勝手な誰かに殺されれば
カッとなって
その被告人の事情が何だろうが
「こんな奴最低だ!」
と極刑を望んでしまうかもしれません。
それに
何の覚悟もない私は
「殺人」などの実際の状況、
そこで何が起こったか
つまり
現場や被害者の写真など
正確に判断するには目を背けてはいけない
証拠などを直視する自信はありません。
ずるい考えかもしれませんが
できれば
そのような恐ろしいもの、
殺人や放火殺人、強盗殺人などから
できるだけ遠くにいて
一生見ないで済むなら
何の関わりもなく
生きていきたい人です。
すぐに拳をあげて
反対!とは言いませんが
今の制度は何となく不安です。
逆恨みがどうとか
そんな事より
自分自身に
「裁く」資格があるのかどうか・・・
こうやって私がグタグタ言っている間も
最初に選ばれた方は
刻一刻と
その時が近づいているのですね。
今は何となく
人ごとですが
いつ、自分が参加する事になるかわかりません。
みなさんも今一度
裁判員制度について
考えてみませんか?
裁判員制度を回避する
確実で唯一の方法・・・
一番良いのは
凶悪事件が一件も起こらない事ですね。
そうなる日がくれば
こんなに悩まないのに・・・
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
8月3日、裁判員制度で初の裁判が行われますね。
今更ですが
みなさんは、この裁判員制度をどう思います?
私はこの制度、
未だに自分の中で
賛成、反対のどちらかよくわかりません。
正直、今の私は
人を裁く事に全く自信がないのです。
というより、
そんな事していいんだろうか?という気持ちです。
裁判に
一般人の意見を入れて
幅広い人の知識や経験を参考にするというのは
理解できます。
でも、有罪か無罪か
有罪だとしたらどの刑が適当か・・・
など、裁判官と同じように
判断するという事は
どうなんでしょう。
「人を裁く」
怖くないですか?
私はとても恐ろしいです。
「人を裁く」
それができるのは
強い信念と『覚悟』を持った人が
難しい勉強をして
難しい試験をパスして
そして
あらためて『覚悟』をもって
その道を選んだ人じゃないと
いけないのではないでしょうか。。。
私は単純で感情的な人間です。
だから、
何の罪もない子どもが
身勝手な誰かに殺されれば
カッとなって
その被告人の事情が何だろうが
「こんな奴最低だ!」
と極刑を望んでしまうかもしれません。
それに
何の覚悟もない私は
「殺人」などの実際の状況、
そこで何が起こったか
つまり
現場や被害者の写真など
正確に判断するには目を背けてはいけない
証拠などを直視する自信はありません。
ずるい考えかもしれませんが
できれば
そのような恐ろしいもの、
殺人や放火殺人、強盗殺人などから
できるだけ遠くにいて
一生見ないで済むなら
何の関わりもなく
生きていきたい人です。
すぐに拳をあげて
反対!とは言いませんが
今の制度は何となく不安です。
逆恨みがどうとか
そんな事より
自分自身に
「裁く」資格があるのかどうか・・・
こうやって私がグタグタ言っている間も
最初に選ばれた方は
刻一刻と
その時が近づいているのですね。
今は何となく
人ごとですが
いつ、自分が参加する事になるかわかりません。
みなさんも今一度
裁判員制度について
考えてみませんか?
裁判員制度を回避する
確実で唯一の方法・・・
一番良いのは
凶悪事件が一件も起こらない事ですね。
そうなる日がくれば
こんなに悩まないのに・・・
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
私とした事が・・・
夏の地区大会の
準決勝の日を間違えていて
応援するのを
すっかり忘れていました。
そうだ!
と気づき、TVをつけた頃には
もう9回。
そして・・・
敗退。。。
負けてしまった。
今年もダメでした。
キノ子が入学する前の年には
甲子園に行ってるのに
勝負ですから
仕方ないですよね。
ああ、でも本当に残念。
来年こそは
頑張ってほしいです。
暑い夏。
熱い夏。
野球部のみなさん、お疲れさまでした。
甲子園は無理だったけど
感動をありがとう
(今日の試合はほとんど観てないけど)
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
夏の地区大会の
準決勝の日を間違えていて
応援するのを
すっかり忘れていました。
そうだ!
と気づき、TVをつけた頃には
もう9回。
そして・・・
敗退。。。
負けてしまった。
今年もダメでした。
キノ子が入学する前の年には
甲子園に行ってるのに
勝負ですから
仕方ないですよね。
ああ、でも本当に残念。
来年こそは
頑張ってほしいです。
暑い夏。
熱い夏。
野球部のみなさん、お疲れさまでした。
甲子園は無理だったけど
感動をありがとう
(今日の試合はほとんど観てないけど)
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
朝から
秦くんの「最悪の日々」が
頭の中でグルグルしてます。
何となくついてない時ってあります。
頑張っても
頑張っても
どうしてなんだ!?
連鎖するように
凹む出来事ばかり・・・
夏なのにさ~
気がつけば
空回り
そんな時に見る夢も
悪夢だったりして。
涙と入り交じった
悲痛な叫びで目覚める朝って
それだけで
最悪の一日のはじまり
いやいや
まだまだ
この程度。
「最悪」なんてこんなもんじゃない。
いつかきっと
そう
大丈夫。
ちゃんと「結果」がついてくるはず。
神様、見てろよ!!!
・・・神様、頼むよ
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
秦くんの「最悪の日々」が
頭の中でグルグルしてます。
何となくついてない時ってあります。
頑張っても
頑張っても
どうしてなんだ!?
連鎖するように
凹む出来事ばかり・・・
夏なのにさ~
気がつけば
空回り
そんな時に見る夢も
悪夢だったりして。
涙と入り交じった
悲痛な叫びで目覚める朝って
それだけで
最悪の一日のはじまり
いやいや
まだまだ
この程度。
「最悪」なんてこんなもんじゃない。
いつかきっと
そう
大丈夫。
ちゃんと「結果」がついてくるはず。
神様、見てろよ!!!
・・・神様、頼むよ
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
「今は誰とも会いたくない」
「今な誰とも話したくない」
そう言って、
連絡が取れなくなった友人がいました。
そっとしておいた方が良いかなぁとも思いましたが、
かれこれ4ヶ月・・・
さすがに気になって
先日電話をしましたが、すぐに留守番電話に切り変わってしまいます。
そこで
「元気ですか?その後どう?」と
メールをしました。
でも、やっぱり連絡はなし・・・
何かあったのではと
少し心配になっていたところ・・・
昨夜、午前1時過ぎ頃
突然携帯がなりました。
寝ぼけながら出ると
なんと、音信不通の友人でした!
「ねぇ、キノ子ちゃんいる?」
久しぶり・・・でもなく
こんばんは・・・でもなく
第一声がそれ。。。
私は何がなんだかわかりませんでしたが、
とりあえず、キノ子は自分の部屋で爆睡してたので
「いるよ。どうして?」
と訊くと
「あー、良かった。
今ド○キホーテにいるんだけど、
キノ子ちゃんとそっくりな子が
男の子と一緒に入って来たから。
家で寝てるんだったらいいや。
遅くにごめんね。」
それだけ言って
電話は切れました。
私は呆然・・・
よくわかりませんが
友人は生きていました。
夜中に出かけられるくらい
とりあえず元気でした。
そして
キノ子の事を気にかけてくれました。
私の事はひと言もなく、
その後、何の連絡もありません。
メールも
やっぱり返ってきません。
。。。なんか不思議、っていうより
なんかヘンな感じ。
でも、
キノ子の事であんなに慌てて・・・
ちょっと嬉しいです。
だから、
まぁ、いいか。
そういう事にしておきます。
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
「今な誰とも話したくない」
そう言って、
連絡が取れなくなった友人がいました。
そっとしておいた方が良いかなぁとも思いましたが、
かれこれ4ヶ月・・・
さすがに気になって
先日電話をしましたが、すぐに留守番電話に切り変わってしまいます。
そこで
「元気ですか?その後どう?」と
メールをしました。
でも、やっぱり連絡はなし・・・
何かあったのではと
少し心配になっていたところ・・・
昨夜、午前1時過ぎ頃
突然携帯がなりました。
寝ぼけながら出ると
なんと、音信不通の友人でした!
「ねぇ、キノ子ちゃんいる?」
久しぶり・・・でもなく
こんばんは・・・でもなく
第一声がそれ。。。
私は何がなんだかわかりませんでしたが、
とりあえず、キノ子は自分の部屋で爆睡してたので
「いるよ。どうして?」
と訊くと
「あー、良かった。
今ド○キホーテにいるんだけど、
キノ子ちゃんとそっくりな子が
男の子と一緒に入って来たから。
家で寝てるんだったらいいや。
遅くにごめんね。」
それだけ言って
電話は切れました。
私は呆然・・・
よくわかりませんが
友人は生きていました。
夜中に出かけられるくらい
とりあえず元気でした。
そして
キノ子の事を気にかけてくれました。
私の事はひと言もなく、
その後、何の連絡もありません。
メールも
やっぱり返ってきません。
。。。なんか不思議、っていうより
なんかヘンな感じ。
でも、
キノ子の事であんなに慌てて・・・
ちょっと嬉しいです。
だから、
まぁ、いいか。
そういう事にしておきます。
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
夏ーーーーーーーッ!
ハタ色で
青春
はじける夏を
お過ごし下さい
秦 基博 / Halation
色の綺麗な画だ・・・
いいね~
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
ハタ色で
青春
はじける夏を
お過ごし下さい
秦 基博 / Halation
色の綺麗な画だ・・・
いいね~
Halation(初回生産限定盤)(DVD付)秦 基博BMG JAPAN Inc.このアイテムの詳細を見る |
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
昨日、「エチカの鏡」を見ました。
ちゃんと見ていなかったので
内容を全部は把握してませんが
3人の息子を
東大、京大に現役合格させた
スーパーママさんが紹介されてました。
私も同じ母親なのに
この方は本当にすごい!
素晴らしい!
確かに
東大、京大に入ればいいってものでもないかもしれませんが
その道に子どもを進ませるのは
なかなかできる事ではありません。
子どもの事を一生懸命考えていて
子ども第一で
必死に
上手に導いて行かれたと思います。
決して言ってはいけない言葉
「なんでこんな問題できないの!?」
と、つい口走ってしまう私には
到底真似はできません・・・
もちろん元々の頭の良さもあったと思いますが
母親に確固たる信念があれば
こんな風に
子どもを育てることができるのだと
感心しました。
でも
ひねくれ屋の私は
この優秀な息子さんたちの
お嫁さんは
ちょっと大変かなぁと
思ってしまいました。
もしこのスーパーママさんのように
子育てできなかったら・・・
お姑さんのママさんは求めなくても
お嫁さんは
勝手にプレッシャーを
感じたりして。。。
「お義母さんのように育てなくちゃ!」
なんて。
三人とも、思った通りに
「成功」したのですから
お嫁さんができなかったら、どこかで「?」と
思うでしょうし、
お嫁さんも引け目を感じそうですよね。
・・・・・余計なお世話ですね
自分がなまけものの母なので、つい
そんな事を考えてしまいました。
私のような怠慢かあさんで
テスト前でも
子どもをコンサートに連れて行くような
そんな母親じゃ
英才教育なんて無理ですね
勉強より
母親の都合を
ガンガン優先させてしまうでしょうし。
番組の中でタモリさんが
こうゆう優秀な人も絶対に必要だけど
他方で芸術に秀でた人、職人として優秀な人
いろんな人がいないと
社会として成り立っていかないというような事を
言っていました。
・・・そうですよね。
みんな我が子を
エリートに育てたいという希望はあると思いますが
それじゃあ、バランスが悪い。
だから、いいんだ、
うちはこれで♪
うん、きっとそうだ
我が子キノ子は
普通の子として
(超天然の変わり者!?)
社会に貢献してくれれば良いかと思います。
普通の家庭が
東大、京大にストレートに合格するには
小学校時代で決まるそうですから、
キノ子は遅いし
IQ130以上の賢い子ども
信念を持った母に育て上げられた優秀な子ども
スポーツに燃える子ども
芸術を愛する子ども
笑顔が素敵な子ども
お友達を大切にできる子ども
虹を見てワクワクする子ども
動物好きの優しい子ども・・・
みんなみんなかわいい宝物。
素敵な未来がありますように!!!
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
究極、子どもは生きてるだけで
素晴らしい☆
・・・と、いいながら
英才教育ってちょっと興味ありますよね。
☆追記☆
覚えてる範囲ですが・・・
東大、京大に現役合格させるには
こんな教育だそうです。
幼稚園の時から
週一回、必ず決まった時間に
一時間机に向かって勉強させる。
これは絶対に変更してはいけない。
親の都合での変更も許されない。
旅行に行ってたとしても、同様。
幼稚園児の時は
ひらがなの練習ドリルなど。
一枚ずつ破って勉強させ、
小さな達成感を持たせる。
×はつけない。
間違った問題の○つけは
別の色で。
色分けした○で、どこが苦手かわかる。
小学校の勉強は
今後の全ての勉強の基礎なので
しっかりやらせる。
宿題をやっている時などは
必ず傍にいて
今、学校で何をやっているか把握する。
先生の悪口は言わない。
言ってしまうと、子どもが先生をバカにして
授業を聞かなくなる。
先生の教え方がちょっと・・・という時は
家庭でフォローする。
授業参観などで、先生の教え方を
細かくチェック。
教え方がイマイチの時は
家庭でフォローする。
勉強はすべて母親(いつも勉強をみれる人)がみる。
日頃、勉強をみていない父親には
任せてはいけない。
「なんでこんな問題ができないの。」
とか
「なんでわからないの。」
など、ネガティブは発言はしない。
子どもが勉強しない時の叱り方は
「才能の出し惜しみをするな!」
・・・まだまだあったかもしれませんが
要するに
全身全霊で子どもの勉強をみることが
大切のようです。
なかなかできる事ではありません。
キノ子の教育に間に合ったとしても
私には無理でした・・・
ちゃんと見ていなかったので
内容を全部は把握してませんが
3人の息子を
東大、京大に現役合格させた
スーパーママさんが紹介されてました。
私も同じ母親なのに
この方は本当にすごい!
素晴らしい!
確かに
東大、京大に入ればいいってものでもないかもしれませんが
その道に子どもを進ませるのは
なかなかできる事ではありません。
子どもの事を一生懸命考えていて
子ども第一で
必死に
上手に導いて行かれたと思います。
決して言ってはいけない言葉
「なんでこんな問題できないの!?」
と、つい口走ってしまう私には
到底真似はできません・・・
もちろん元々の頭の良さもあったと思いますが
母親に確固たる信念があれば
こんな風に
子どもを育てることができるのだと
感心しました。
でも
ひねくれ屋の私は
この優秀な息子さんたちの
お嫁さんは
ちょっと大変かなぁと
思ってしまいました。
もしこのスーパーママさんのように
子育てできなかったら・・・
お姑さんのママさんは求めなくても
お嫁さんは
勝手にプレッシャーを
感じたりして。。。
「お義母さんのように育てなくちゃ!」
なんて。
三人とも、思った通りに
「成功」したのですから
お嫁さんができなかったら、どこかで「?」と
思うでしょうし、
お嫁さんも引け目を感じそうですよね。
・・・・・余計なお世話ですね
自分がなまけものの母なので、つい
そんな事を考えてしまいました。
私のような怠慢かあさんで
テスト前でも
子どもをコンサートに連れて行くような
そんな母親じゃ
英才教育なんて無理ですね
勉強より
母親の都合を
ガンガン優先させてしまうでしょうし。
番組の中でタモリさんが
こうゆう優秀な人も絶対に必要だけど
他方で芸術に秀でた人、職人として優秀な人
いろんな人がいないと
社会として成り立っていかないというような事を
言っていました。
・・・そうですよね。
みんな我が子を
エリートに育てたいという希望はあると思いますが
それじゃあ、バランスが悪い。
だから、いいんだ、
うちはこれで♪
うん、きっとそうだ
我が子キノ子は
普通の子として
(超天然の変わり者!?)
社会に貢献してくれれば良いかと思います。
普通の家庭が
東大、京大にストレートに合格するには
小学校時代で決まるそうですから、
キノ子は遅いし
IQ130以上の賢い子ども
信念を持った母に育て上げられた優秀な子ども
スポーツに燃える子ども
芸術を愛する子ども
笑顔が素敵な子ども
お友達を大切にできる子ども
虹を見てワクワクする子ども
動物好きの優しい子ども・・・
みんなみんなかわいい宝物。
素敵な未来がありますように!!!
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
究極、子どもは生きてるだけで
素晴らしい☆
・・・と、いいながら
英才教育ってちょっと興味ありますよね。
☆追記☆
覚えてる範囲ですが・・・
東大、京大に現役合格させるには
こんな教育だそうです。
幼稚園の時から
週一回、必ず決まった時間に
一時間机に向かって勉強させる。
これは絶対に変更してはいけない。
親の都合での変更も許されない。
旅行に行ってたとしても、同様。
幼稚園児の時は
ひらがなの練習ドリルなど。
一枚ずつ破って勉強させ、
小さな達成感を持たせる。
×はつけない。
間違った問題の○つけは
別の色で。
色分けした○で、どこが苦手かわかる。
小学校の勉強は
今後の全ての勉強の基礎なので
しっかりやらせる。
宿題をやっている時などは
必ず傍にいて
今、学校で何をやっているか把握する。
先生の悪口は言わない。
言ってしまうと、子どもが先生をバカにして
授業を聞かなくなる。
先生の教え方がちょっと・・・という時は
家庭でフォローする。
授業参観などで、先生の教え方を
細かくチェック。
教え方がイマイチの時は
家庭でフォローする。
勉強はすべて母親(いつも勉強をみれる人)がみる。
日頃、勉強をみていない父親には
任せてはいけない。
「なんでこんな問題ができないの。」
とか
「なんでわからないの。」
など、ネガティブは発言はしない。
子どもが勉強しない時の叱り方は
「才能の出し惜しみをするな!」
・・・まだまだあったかもしれませんが
要するに
全身全霊で子どもの勉強をみることが
大切のようです。
なかなかできる事ではありません。
キノ子の教育に間に合ったとしても
私には無理でした・・・
7年使っていた掃除機が壊れました
以前から調子が悪く
騙し騙し
使っていましたが
ついに、素敵な雑音と共に
天に召されました。
明日から
お掃除どうしよう・・・
という事で
楽天で買っちゃいました♪
本当は
安いので充分!と思ったのですが
価格comやら何やら
色々見ていたら
心が動き・・・
排気がキレイ、お手入れ簡単
音もまぁまぁ静かという事で
シャープの高濃度「プラズマクラスター」搭載 EC-VX200
を注文しました。
これ、価格comの口コミのページでで評判良かったですよ。
あれこれ調べたところ
期間限定ですが
ここが一番安かったです。
↓↓
7月20日の16時まで39,600円 税込,送料込ですよ!
お布団専用のお掃除ヘッドもついてるし
ちょっといいかも。
早く商品届かないかなぁ。
しばらくは
お掃除が
楽しくなりそうです♪
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
以前から調子が悪く
騙し騙し
使っていましたが
ついに、素敵な雑音と共に
天に召されました。
明日から
お掃除どうしよう・・・
という事で
楽天で買っちゃいました♪
本当は
安いので充分!と思ったのですが
価格comやら何やら
色々見ていたら
心が動き・・・
排気がキレイ、お手入れ簡単
音もまぁまぁ静かという事で
シャープの高濃度「プラズマクラスター」搭載 EC-VX200
を注文しました。
これ、価格comの口コミのページでで評判良かったですよ。
あれこれ調べたところ
期間限定ですが
ここが一番安かったです。
↓↓
7月20日の16時まで39,600円 税込,送料込ですよ!
お布団専用のお掃除ヘッドもついてるし
ちょっといいかも。
早く商品届かないかなぁ。
しばらくは
お掃除が
楽しくなりそうです♪
主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。