ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

株主総会

2019-06-19 22:19:57 | ひとりごと時々老後のお話
昨日、ヤフーの株主総会へ行ってきました。



人生初の株主総会。

今までは仕事で行けなかったり、気がついたら終わってた!某企業の総会もあったので、来週から仕事も始まるし、代表取締役の川邊さんも見たかったので行ってきました‼️



久しぶりの東京国際フォーラム





無料で冷たい東京水が飲めるサービスも。

こんなのあるんだ…






入場の際、物々しい荷物検査があって、初株主総会の私はこんなものかと思っていたけれど、なんと今回の総会で『爆破予告』があったんですね💦

株主総会妨害の書込みがあったとはアナウンスされていたけれど、そんな恐ろしい脅しがあったなんて。


知らずに参加しましたが、会場の外ではホットコーヒー、アイスコーヒー、ウーロン茶のドリンクサービスがあったり、お客様相談窓口があったり、なかなかの心配りで、和やかな感じでした。



私は「これからのヤフー」に期待していて、ちょっと出遅れた感や時代に取り残された感があったヤフーが今後どんなビジョンを描いてるのか、直接川邊さんの口から聞きたかったので、動画でわかりやすくまとめていただき、その後の熱意ある解説も聞けて大変有意義でした。

株主の質問も???と思うようなものまで、簡潔に、わかりやすく、丁寧に回答していたので大変好感が持てました。

ヤフーは今後、アマゾンフレッシュや楽天の西友ネットスーパーの様なサービスは行わないのか、そこだけ疑問が残りましたが、生の孫さんも拝めて話も聞けたし、今後のヤフーに期待です。


(お土産は高級お茶漬けセット)

混乱もなく、無事に総会も終わり、外に出るとこんな風景が…お昼時でしたから


オフィス街なので、移動レストラン?みたいなのって良いですよね。

お腹すいた〜と思わず行列に並びそうになりましたが、
私は銀座に一人で出てきた時は、ランチは鳥ぎん!と決めているので、釜めしと焼き鳥セットを食べました。
(1430円)





釜めしは貝柱と決めてます!


若干、味変わった?
お米の感じも違うような…炊き方かなぁ。



話は戻った様な、ズレた様な…
今日のソフトバンクグループの総会では、孫さん、69歳までは頑張ると言っていましたね。

今62歳?くらいだから、あと7年は夢が見られそうです。

…やっぱり孫さんって特別ですよね💦

次、こんな人がでてくるのかな…




初株主総会は良い経験でした。

明日もあるけれど…行けそうにないので、これが最初で最後かもです。

BOUM3

2019-06-14 19:57:00 | エンタメ
…ようやく
慎吾ちゃんの個展を観に行くことができました。
 
 
もう、ビックリ‼️
 
テレビで観て知ってはいたけど
 
 
 
 
…なんなんだ、彼という人は。
 
 
 
 
普通の個展と違って
全てがエンターテイメントになってました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
色が独特。
綺麗で楽しい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ARを使って絵が動きます!
 
 
 
 
とても伝えきれない。
 
16日が最終日なのに。
 
 
 
SMAP??
↓↓↓
 
 
慎吾ちゃんの心臓の音が聞こえる。
 
 
 
 
 
可愛いの💕
 
 
 
すごい感性だなぁと。
 
いろんな感情
 
静と動
嘘と本当
光と陰
 
 
静寂さえも
 
すごいエネルギー、みたいな。
 
 
これ、香取慎吾ファンじゃなくても魅力されてしまいます。
(私はガッツリファンだけど)
 
 
パリのマルモッタン(モネ)、オルセーに行った時、ここに住もう‼️と思ったけれど、今日のこの個展も同じ事を思った。
 
 
おもちゃ箱の様な
慎吾ちゃんの体内にいる様な
不思議な感覚だけど
 
作品みんなが大好きすぎて、ここに住みたいって。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなに作品アップしていいのかな💦
 
定員制なのでなんとも言えませんが、チケットがある様だったら、絶対に行くべき個展だと思いました。
(今更😅
慎吾ちゃん
ありがとう
 
 
 
 
 
 
 

初老眼鏡

2019-06-14 18:16:00 | 健康&癒し時々美容
2月に検眼した時は、
25センチの距離でも本の細かい文字がなんでもなかったのに、ここ数週間で一気にきた!!
 
 
照明の暗いところでは、本の文字が完全に霞む。
 
 
という事で
 
 
今日、老眼鏡を買いました。
 
 
最近、三浦瑠麗さんの本がお気に入りです。
 
 
これでストレスなく読める。
 
 
 
年をとると、本当に色々ありますね。
 
 
ショックではあるけれど
ちょっと面白がってます。
 
 
再来週から再び仕事が始まりますが、しばしの間、読書と資格の勉強と、家事の合間に楽しみます😊

期間業務職員の退職後・失業保険はもらえるのか

2019-06-11 12:59:08 | ひとりごと時々老後のお話
もう一つ退職について『?』と思った事がありました。

公的機関で働く期間業務職員が任期満了で退職した場合、失業保険は貰えるのか?



雇用保険加入は採用後の半年間だけなので
(資格喪失から2年以上経ってます)
結論から言えば貰えないのだけれど

(雇用保険受給要件等はこちら)

それでも、退職後、求職中である場合はハローワークへ出向き、手続きを取った方が良いです。

なぜなら期間業務職員の多くは、退職金が低額のため「失業者退職手当」が支給される事があるからです。


国家公務員が退職した場合において、退職時に支給された「一般の退職手当等の額」が雇用保険の「失業等給付」に満たない場合に、その差額分を限度として公共職業安定所等を通じて支給している



知らない制度ってたくさありますよね。





手続きは基本手当の申請と似ていますが、認定日などが違います。


失業認定申告書は、同じように提出します。

現在のところ、書類選考で2回落とされてるので、その寂しい結果を申告する予定です


ところで、失業の認定における求職活動実績となるものの中に、『再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験を受験』があるのを知ってますか?


私は過去に失業給付を数日受けた経験がありますが、その際、資格試験受験については記載してませんでした。

ハローワークの担当者に確認したところ、仕事に関係のある資格試験受験は認められるそうです。
(勉強するだけではダメ。受験する事が実績です。)



事務職希望の私は、先日簿記の試験を受けたので、それも実績に加えようと思います。




これからも学びつつ、とにかく一日も早く仕事が決まるよう頑張ります

期間業務職員の退職後・国民健康保険料(税)の軽減について

2019-06-11 11:35:03 | ひとりごと時々老後のお話
とある区役所の国民健康保険料の係の方に問い合わせて、今日ひとつ賢くなりました。




任期満了で退職した公的機関の期間業務職員の場合
(❌雇用保険の受給資格者→ ⭕️失業者退職手当受給資格者)


まぁ、いわゆる雇い止めですが


雇用保険の特定離職者ではないため

国民健康保険料の軽減はない…


保険料の軽減は、雇用保険の受給者のみだそうです。


失業者退職手当受給資格者ではダメでした。





公務員でなないんだけどなぁ。

制度って難しい。





ちなみに退職後、健康保険は任意継続加入しました。

自治体にもよりますが、退職後一年は、任意継続の保険料より国民健康保険料の方が高い場合があります。



配偶者が企業や公務員として勤めている場合、扶養家族の申請をして健康保険に加入すれば良いと思います。

私はその条件に合わないので自分で健康保険や年金に加入しています。
前年度の所得に対してですから、無職の今、保険料支払うのは痛いです。


早く次の仕事を見つけよう。

UNIQLO x KAWS コラボTシャツ

2019-06-07 13:08:45 | ひとりごと時々老後のお話


私も踊らされて買ってみました

朝はネットでもまだまだ残ってましたよ。


退職して家にいる私は、時間があるので店舗へ直接行って買ってきました。


ゆったり着られるMサイズをチョイスして、トートバッグ以外は、キノ子やキノ子の友だち、妹に、ラインでお伺いを立てながら、プレゼントする事にしました🎁

中国人の熱狂ぶりや、転売サイトで即完売!なんてあったから、どれだけのものかと思ったら、ヤフオクでは全然ですね。


転売より、好きな人、かわいい!と思う人が着てナンボ。


久々、テンション上がって楽しかったです。

老眼

2019-06-06 20:11:28 | ひとりごと時々老後のお話
…ショックな出来事が。

最近視力が落ち
度が合わなくなったので、
コンタクトレンズを変えました。

遠くはスッキリ見えるようになりました✨


でも

今日、出先で細かい文字の書類を書く機会があった際



見えない⁉️



自分で書いた小さな文字が見えないではありませんか‼️

ついにきてしまいました。



ガッツリ老眼です。



遠くにピントを合わせると
手元が見えないというヤツです。





ショックのあまり公園で一人佇みました。



もう、遠くの緑を見ても
視力は回復しないです。

っていうか
遠くにピントが合うほどに、手元は見辛くなり…


そろそろ老眼鏡が必要かもです


こうして人は年を取っていくんですね。


切ない。

ささやかな幸せ

2019-06-04 08:48:02 | ひとりごと時々老後のお話
お布団から何気なく手を伸ばしたら

ほわっと

ピータンの毛に触れた。


暑いから
少し距離を開けて

私の横で寝てた。






悲しい事件ばかりが続く。



衝撃が強くて
重苦しく
世界の色が褪せて見えていく。


これが当事者だったら…




生きていくって
本当に大変


生きるって難しい。




ピータンが私のそばでスヤスヤ寝てる。



そんな陽だまりのような
小さな幸せが


誰にでも訪れるといいのに。



大逆転のような
派手な人生は要らない。



誰もが当たり前に微笑むことができる。


そんな世界になりますように。