
夏の終わりになると、
必ずこの曲が私の中でリフレインします。
夏の終わりに
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Dr.: WATARU YAMADA
Bass: CHIHARU MIKUZUKI
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA
P.f.: HIROTAKA IZUMI
Ac-Gui.: CHUEI YOSHIKAWA
Syn.: SHINICHI FURUKAWA
「あの時抱きしめてたら
二人ここにいただろうか」
癒しの曲のように
すんなり入ってくるのに
「戸惑う心 胸の高鳴り
忘れないで 忘れないで」
この辺りで・・・・・(T_T)(T_T)(T_T)
19歳の思い出が重なる。
・・・と言う事で、
今夜も古川さんの曲を聴いていました。
先日の古川さんご本人のコメントによると
(コメントを頂いたブログ記事はこちら)
9月から12月までは上海にいらっしゃるそうです。
ああ、遠いなぁ。。。
遠い。。。
これじゃあ、古川さんの生歌が聴けない。
生歌。。。
聴きたい!!!
ヘビーローテーションで聴いていたら、
そんなわがままも出てしまいました(T_T)(T_T)(T_T)
(キノ子も最近古川さんの歌をガンガン口ずさんでます。)
まだ古川さんを聴いたことがない人のために
試聴だけでも・・・と根性で音を捜しました!
CMで使われていた
「Day Dream」という曲です。
これだけじゃ、良さは伝わらないですけど・・・
みつけた動画(動画はCMです)のリンクはこちら
(作曲は古川さんじゃないです)
↓↓↓
懐かしいCMとともに古川真一さんの歌声をどうぞ
どんな形でもいいから
もう一度古川さんの作品を古川さんの声で
聴きたいと切望する今日この頃です。
(もしまた古川さんご本人がこのブログを見ることがあったら、
勝手なことばかり言ってすみません。
だって好きなんです
)

古川さんとブログ上でお話する数日前、
オメガトライブのメンバーの高島信二さんとも直接お話しする機会があって、「私ってラッキー☆」って思ってたのですが、そのお二人の名前が並んでいるのをZARDのアルバムからみつけてしまった。
なんかすごい、私・・・
1. 夏を待つセイル(帆)のように
2. サヨナラまでのディスタンス
3. かけがえのないもの
4. 今日はゆっくり話そう
5. 君とのふれあい
6. セパレート・ウェイズ
7. Last Good-bye(原曲: FIELD OF VIEW)
8. 星のかがやきよ
9. 月に願いを
10. あなたと共に生きてゆく(原曲: テレサ・テン)
11. I can't tell
12. good-night sweetheart
13. 君と今日の事を一生忘れない
作詞: 坂井泉水
作曲: 大野愛果(#1-6,8,9) / 多々納好夫(#7) / 織田哲郎(#10) / 栗林誠一郎(#11) / 徳永暁人(#12,13)
編曲: 葉山たけし(#1,2,5,7,8,11,12) / 小林哲(#3,9,10) / 徳永暁人(#4,13) / 古井弘人(#6)
11th アルバム(通算16枚目) / B-Gram RECORDS / JBCJ-9012 / 3059yen / 2005年9月7日発売
製作クレジット
Produced & Directed By 坂井泉水
Executive Produced By 長戸大幸
ギター: 葉山たけし / 大賀好修 / 徳永暁人 / 岡本仁志 / 綿貫正顕
ベース: 葉山たけし / 徳永暁人 / 麻井寛史
コーラス: Brenda Vaughn / miho fujiwara / Jeffery Quest / 大野愛果 / 大田紳一郎 / 岩井勇一郎 / 徳永暁人 / 竹井詩織里 / 上木彩矢 /
shinjitakashima / 古川真一
=====discography=====
この作品はレコードとCDで持ってます
最近のお気に入りは「Lady-Lady-Lady」です。
↓↓↓
Al『Sketch of Mind』 1986.10.05 32DH-494 CBS/SONY
新しい朝のために
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Shining Days (おだやかな季節)
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 入江純
Dr.: ATSUO OKAMOTO
Bass: NAOKI WATANABE
Gui.: KENJI KITAJIMA
Syn.: KEN SHIMA
Strings: TOMODA GROUP
Lady-Lady-Lady
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 入江純
Dr.: ATSUO OKAMOTO
Bass: NAOKI WATANABE
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA, KENJI KITAJIMA
Syn.: KEN SHIMA
KO・YO・I
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Dr.: WATARU YAMADA
Bass: CHIHARU MIKUZUKI
Gui.: KENJI KITAMURA
Horns: JAKE. H. CONCEPCION
Syn.: KEN SHIMA
I'll Be There
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Bass.Syn.: KEN SHIMA
Sax: JAKE. H. CONCEPCION
午後のカフェテリア
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 入江純
Dr.: ATSUO OKAMOTO
Bass: NAOKI WATANABE
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA
Syn.: KEN SHIMA
Harmonica: NOBUO YAGI
Sketch of Mind
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Ac-Gui.: CHUEI YOSHIKAWA
Strings: TOMODA GROUP
夏の終わりに
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Dr.: WATARU YAMADA
Bass: CHIHARU MIKUZUKI
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA
P.f.: HIROTAKA IZUMI
Ac-Gui.: CHUEI YOSHIKAWA
Syn.: SHINICHI FURUKAWA
甘いエスケイプ
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Dr.: WATARU YAMADA
Bass: MICHIO NAGAOKA
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA
P.f.: KEN SHIMA
Ac-Gui.: CHUEI YOSHIKAWA
君へ・・・
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 入江純
Dr.: ATSUO OKAMOTO
Bass: NAOKI WATANABE
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA, KENJI KITAJIMA
Syn.: KEN SHIMA
Producer: Daiko Nagaot (BEING), Kenko Hashizume (CBS/SONY)
Director: Akira Masubuchi (BEING)
Mixer: Masayuki Aihara, Atsuhiro Sakamoto
Assistant Mixer: Hiroki Ito, Masahiro Shimada
Recording Studio: Bierd-man (Brown & Gray Room), Sound-inn, CBS/SONY Roppongi Studio
Recording Date: '85 Aug.31-'86 Aug.7
--------------------------------------------------------------------------------
EP『Andante』 1987.08.26 07SH-1966 CBS/SONY
Andante
作詞: 星野今日子 作曲: 栗林誠一郎 編曲: 小川文明
クール ロマンティック
作詞: 星野今日子 作曲: 古川真一 編曲: 小川文明
--------------------------------------------------------------------------------
Sg『Day Dream』 1988.10.21 10EH-3112 CBS/SONY
Day Dream
作詞: 亜蘭知子 作曲: 清岡千穂 編曲: 明石昌夫
クール ロマンティック
作詞: 星野今日子 作曲: 古川真一 編曲: 小川文明
←クリックよろしくお願いします。
←できればこちらも・・・恐縮です
主婦の日記ブログランキングに参加しています
クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます!
9/30追記

古川真一さんにご連絡です。
古川さんの昔のお友達という方からご連絡のコメントがありました。
こちらの記事のコメント欄です。
お名前(あだ名)は「ひらめ」さんです。
必ずこの曲が私の中でリフレインします。
夏の終わりに
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Dr.: WATARU YAMADA
Bass: CHIHARU MIKUZUKI
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA
P.f.: HIROTAKA IZUMI
Ac-Gui.: CHUEI YOSHIKAWA
Syn.: SHINICHI FURUKAWA
「あの時抱きしめてたら
二人ここにいただろうか」
癒しの曲のように
すんなり入ってくるのに
「戸惑う心 胸の高鳴り
忘れないで 忘れないで」
この辺りで・・・・・(T_T)(T_T)(T_T)
19歳の思い出が重なる。
・・・と言う事で、
今夜も古川さんの曲を聴いていました。
先日の古川さんご本人のコメントによると
(コメントを頂いたブログ記事はこちら)
9月から12月までは上海にいらっしゃるそうです。
ああ、遠いなぁ。。。
遠い。。。
これじゃあ、古川さんの生歌が聴けない。
生歌。。。
聴きたい!!!
ヘビーローテーションで聴いていたら、
そんなわがままも出てしまいました(T_T)(T_T)(T_T)
(キノ子も最近古川さんの歌をガンガン口ずさんでます。)
まだ古川さんを聴いたことがない人のために
試聴だけでも・・・と根性で音を捜しました!
CMで使われていた
「Day Dream」という曲です。
これだけじゃ、良さは伝わらないですけど・・・
みつけた動画(動画はCMです)のリンクはこちら
(作曲は古川さんじゃないです)
↓↓↓
懐かしいCMとともに古川真一さんの歌声をどうぞ
どんな形でもいいから
もう一度古川さんの作品を古川さんの声で
聴きたいと切望する今日この頃です。
(もしまた古川さんご本人がこのブログを見ることがあったら、
勝手なことばかり言ってすみません。
だって好きなんです









古川さんとブログ上でお話する数日前、
オメガトライブのメンバーの高島信二さんとも直接お話しする機会があって、「私ってラッキー☆」って思ってたのですが、そのお二人の名前が並んでいるのをZARDのアルバムからみつけてしまった。
なんかすごい、私・・・
![]() | 君とのDistanceZARDビーグラムレコーズこのアイテムの詳細を見る |
1. 夏を待つセイル(帆)のように
2. サヨナラまでのディスタンス
3. かけがえのないもの
4. 今日はゆっくり話そう
5. 君とのふれあい
6. セパレート・ウェイズ
7. Last Good-bye(原曲: FIELD OF VIEW)
8. 星のかがやきよ
9. 月に願いを
10. あなたと共に生きてゆく(原曲: テレサ・テン)
11. I can't tell
12. good-night sweetheart
13. 君と今日の事を一生忘れない
作詞: 坂井泉水
作曲: 大野愛果(#1-6,8,9) / 多々納好夫(#7) / 織田哲郎(#10) / 栗林誠一郎(#11) / 徳永暁人(#12,13)
編曲: 葉山たけし(#1,2,5,7,8,11,12) / 小林哲(#3,9,10) / 徳永暁人(#4,13) / 古井弘人(#6)
11th アルバム(通算16枚目) / B-Gram RECORDS / JBCJ-9012 / 3059yen / 2005年9月7日発売
製作クレジット
Produced & Directed By 坂井泉水
Executive Produced By 長戸大幸
ギター: 葉山たけし / 大賀好修 / 徳永暁人 / 岡本仁志 / 綿貫正顕
ベース: 葉山たけし / 徳永暁人 / 麻井寛史
コーラス: Brenda Vaughn / miho fujiwara / Jeffery Quest / 大野愛果 / 大田紳一郎 / 岩井勇一郎 / 徳永暁人 / 竹井詩織里 / 上木彩矢 /
shinjitakashima / 古川真一
=====discography=====
この作品はレコードとCDで持ってます
最近のお気に入りは「Lady-Lady-Lady」です。
↓↓↓
Al『Sketch of Mind』 1986.10.05 32DH-494 CBS/SONY
新しい朝のために
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Shining Days (おだやかな季節)
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 入江純
Dr.: ATSUO OKAMOTO
Bass: NAOKI WATANABE
Gui.: KENJI KITAJIMA
Syn.: KEN SHIMA
Strings: TOMODA GROUP
Lady-Lady-Lady
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 入江純
Dr.: ATSUO OKAMOTO
Bass: NAOKI WATANABE
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA, KENJI KITAJIMA
Syn.: KEN SHIMA
KO・YO・I
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Dr.: WATARU YAMADA
Bass: CHIHARU MIKUZUKI
Gui.: KENJI KITAMURA
Horns: JAKE. H. CONCEPCION
Syn.: KEN SHIMA
I'll Be There
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Bass.Syn.: KEN SHIMA
Sax: JAKE. H. CONCEPCION
午後のカフェテリア
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 入江純
Dr.: ATSUO OKAMOTO
Bass: NAOKI WATANABE
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA
Syn.: KEN SHIMA
Harmonica: NOBUO YAGI
Sketch of Mind
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Ac-Gui.: CHUEI YOSHIKAWA
Strings: TOMODA GROUP
夏の終わりに
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Dr.: WATARU YAMADA
Bass: CHIHARU MIKUZUKI
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA
P.f.: HIROTAKA IZUMI
Ac-Gui.: CHUEI YOSHIKAWA
Syn.: SHINICHI FURUKAWA
甘いエスケイプ
作詞: 亜蘭知子 作曲: 古川真一 編曲: 古川真一
Dr.: WATARU YAMADA
Bass: MICHIO NAGAOKA
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA
P.f.: KEN SHIMA
Ac-Gui.: CHUEI YOSHIKAWA
君へ・・・
作詞: 古川真一 作曲: 古川真一 編曲: 入江純
Dr.: ATSUO OKAMOTO
Bass: NAOKI WATANABE
Gui.: TAKAYUKI HIJIKATA, KENJI KITAJIMA
Syn.: KEN SHIMA
Producer: Daiko Nagaot (BEING), Kenko Hashizume (CBS/SONY)
Director: Akira Masubuchi (BEING)
Mixer: Masayuki Aihara, Atsuhiro Sakamoto
Assistant Mixer: Hiroki Ito, Masahiro Shimada
Recording Studio: Bierd-man (Brown & Gray Room), Sound-inn, CBS/SONY Roppongi Studio
Recording Date: '85 Aug.31-'86 Aug.7
--------------------------------------------------------------------------------
EP『Andante』 1987.08.26 07SH-1966 CBS/SONY
Andante
作詞: 星野今日子 作曲: 栗林誠一郎 編曲: 小川文明
クール ロマンティック
作詞: 星野今日子 作曲: 古川真一 編曲: 小川文明
--------------------------------------------------------------------------------
Sg『Day Dream』 1988.10.21 10EH-3112 CBS/SONY
Day Dream
作詞: 亜蘭知子 作曲: 清岡千穂 編曲: 明石昌夫
クール ロマンティック
作詞: 星野今日子 作曲: 古川真一 編曲: 小川文明



主婦の日記ブログランキングに参加しています

クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます!
9/30追記


古川さんの昔のお友達という方からご連絡のコメントがありました。
こちらの記事のコメント欄です。
お名前(あだ名)は「ひらめ」さんです。
私も古川真一さんの大ファンです。
「今はどうしてるのかな?
まだ音楽を続けているのかな?」と思い、
パソコンを手に入れネットの便利さを知ったときから、
時間があれば「古川真一」で検索をかけていました。
しかし、ヒットするのは過去のデータ。
そして、今、偶然にこちらのプログを見つけ、
ゆきゆきどんさんが現在もファンでいらっしゃる事を知り嬉しくって、思わず書き込みしています。
私も、当時、家にレコードプレーヤーしかなかったので、「Sketch of Mind」のレコードを2枚持っていますよ。その後、CDを手に入れました。
毎日通勤に10分ほど車を使うのですが、その間『Sketch of Mind』を聞いてます。
今日も「Lady-Lady-Lady」「KOYOI」」「I'll Be There」の3曲を聴いて帰ってきました。
づっとづっと聴き続けた曲・・もう21年にもなるのですね。
ゆきゆきどんさんのプログに出会えて嬉しいです。
また遊びにきます。
はじめまして!
このブログを見つけてくださってありがとうございます。
私も古川さんの曲の素晴らしさを思いっきり語り合える人と出会えて嬉しいです。
古川さんの歌はどれも日常のシーンを選ばないで聴けますよね。
家にいるときも車の中も昼でも夜でも
すっと寄り添って、邪魔にならず、心地よくそこにいてくれるので大好きです。
ずっとずっと聴きつづけて大切にしていた曲。
これからも愛し続けたいと思います。
えっちゃんさんもぜひ、また遊びに来てくださいね。
ちなみに今ネットジュークからかかっている曲は
「午後のカフェテリア」です♪
(すごい偶然!)
上海市虹口区の魯迅公園の真ん前にある“唐茶会”という喫茶店にいます。わたしの住んでいるところもこの近くなんですが、夜北京に移動(単なる旅行です。遊びほうけている?)する予定です。
※一週間くらいで上海に戻ります。
実際はもう7、8年くらい前からほぼ中国にいる状態なので、音楽のお仕事をさせて頂いたのはそれまでということになります。
※坂井様のアルバムは例外ですが。
励まして頂き感謝しております!
コメントありがとうございました!
また遊びに来て下さるなんて、本当に嬉しいです
こちらこそ感謝です。
私は古川さんの大ファンなんですから(*^_^*)♪
コメントを読んで、早速「魯迅公園」をgoogle mapで調べてみました。
大きくて、きれいな公園なんですね。
このどこかに古川さんがいたの!?喫茶店はどの辺!?と思いながら見ていました。
中国へ行ったことがない私からすれば、これだけ遠くにいるのに、こうしてお話しできるのはまるで奇跡のようです。
ネットに感謝ですね。
もう音楽は続けてらっしゃらないということでしたが、古川さんの前にコメント下さったえっちゃんさんも、私と同様に古川さんの作品は今でも大切に思い、そして聴き続けているという事でした。
きっと他にもそんな方はたくさんいらっしゃると思います。
時間が流れて環境は変化していきますが、これからも
古川さんの届けてくださった音楽をずっと愛していきたいと思います。
古川さんの曲は私の思い出と一緒にたくさんの思いが詰まってるんですよ♪
もう手放せません(*^_^*)
また、時間が空いた時にでも是非遊びに来て下さいね
※ZARDの坂井さんの事は残念でしたが(私と同い年だったみたいです)、今年はフィルムで年末の紅白に出場なさるようですよ。
天国へ行っても、素敵な作品は生き続けます。
はじめまして、タケやんさん!
プライベートで古川さんの歌を聴いたことがあるなんて羨ましいです♪
透明感のあるやさしい歌声ですよね。
曲も心地よいし。
古川さんには眠れる名曲があると知り、私もぜひ聴いてみたいと思いました。
古川さんのコメントによると、
ずっと中国にいらっしゃるそうです。
私も連絡が取れる状況なら嬉しいんですけど
そのうちもしかしたら、またブログを見て下さる時があるかもしれないので、その時まで気長に待ってて下さいね。
ところで、
古川さんは上海に住んでいらっしゃるみたいですが
旅行か仕事の関係で、地震には巻き込まれていないでしょうか・・・
中国は広いけれど心配です。
もう1曲は、ピアノと古川さんのヴォーカルのみのバラードでした。これは仮の歌詞もついていなくて、古川さんが歌メロを「ラララ~」で歌っておられました。メロディラインがしっかりしていて、よけいなアレンジは要らないように感じました。
ずいぶん前の出来事ですが、歌メロがしっかり僕の頭に残っているわけですから音楽の持つ力というのは大きいですね。
古川さんの九州時代の音楽仲間(通称タメさん)とは今は連絡を取り合ってはいないのですが、もし古川さんのデモ音源を入手できたら、ゆきゆきどんさんにも聴いていただきたいと思います。でもこれは約束はできないなぁ~。
それでは!
タケやんさん・・・羨まし過ぎです!!!
私がその場にいたら、号泣していたでしょう。
デモ音源は機会があったらということで。もちろん聴いてはみたいですけど・・・
音楽の力は絶大です。
支えになったり、思い出を飾ったり、
一人一人の宝物になりますからね♪
また良かったら古川さんの昔話を聞かせて下さい。
曲を聴いていても深まる感じで
また違った聴き方ができそうです♪
今台北駅の近く、中山北路の喫茶店にいます。
※外の気温は40℃くらい有りそうですが、中は寒いくらいエアコンが効いています・・・
今回5日間の休みで中国からここに来ています。
“えっちゃん”“タケやん”のコメントもありがたいですし、懐かしいですね。
そうだ!このHPを拝見させて頂いてもう1年経つんですよね。
このHPは私の中国での数少ない日本人の友達鈴木様から教えてもらいました。
※彼は作家タイプで将来有望です!年齢不詳30歳前後、一見新疆人、フランス人に見える。
それではまた!
お久しぶりです
コメントありがとうございます。
古川さんがこちらのサイトを見つけて下さって
もう一年たつのですねぇ。。。しみじみ。
ネットの環境に感謝です!
そして年齢不詳!?のおそらく美形♪の鈴木さんにも感謝
こうして直接お話できるのは、夢のようです。
えっちゃんさん、タケやんさんも
古川さんをずっと探されていたようですし、
このサイトを通じて、今でも曲を愛していることが直接伝わって
良かったなーと思います。
みんなを繋いで下さった
鈴木さんにどうぞよろしくお伝え下さい
私は台湾に行ったことないのですが
そちら暑そうですね~
40℃・・・外に出たら溶けそうです
5日間のお休み、ゆっくりなさって下さいね。
私もいつか、台湾へ行ってみたいです。
これからも、お時間のある時はぜひ遊びに来て下さい。
いつでもお待ちしております