ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

がんばりました!

2006-02-04 01:13:40 | 実録!中学受験2006
2月3日、午後6時
第一志望の合格発表をもって、娘の受験が終了しました。
少ない合格者の中に娘の番号はありませんでした。

憧れて、憧れて、
「第一志望以外の学校には行かない!」と言い、
×が二回続いても、最後まで諦めずに受け続けました。

都内の受験は第一志望の一校だけです。
実は他の学校も出願していましたが、どうしても第一志望以外は考えられないと
とにかく受け続けました。




3年半頑張ってきたので、たとえ厳しい結果でも今日は本人の目で合格発表を掲示板で確認することに決めていました。
インターネットで確認できるのに、合格者もいる中でわざわざ確認させるのは12歳には酷かなぁ・・・と思います。
でも、頑張ってきた結果がたとえ悪くても、自分で受け止めることが今後の人生にきっと役に立つと考えたのです。

発表後、一人だけ飛び跳ねて記念撮影をする姿を見て、娘は立ち上がれずにいました。
それが現実です。
それが学力の差です。

合格発表までの間、二人で湯島天神へ行ってお参りしてきました。
願いは届きませんでしたが、娘の努力はきっと神様も評価してくれていると思います。



だから、

「サクラ サク!」

「サクラ サク!!!」

娘の桜は今、満開です!!!

おめでとう!
おめでとう

よく頑張った!
偉かった!
るんるんの事も、もう悲しんでいいよ。泣いてもいいよ。

結果がでた後、大好きだった「るんるん」の死もやっと悲しめるようになったのです。
頑張って抑えていた悲しみも、やっと表に出せるようになったのです。


みなさん、ブログを通じてたくさんの励ましの言葉をありがとうございました。
辛いとき、どれだけ支えになったかわかりません。
お返事はまたあらためてさせていただきます。
本当にありがとうございます。

そして、今の学力で「合格」をくれた学校に感謝です!
ご縁があって出会う先生方、先輩方、そして一緒に学ぶお友達、みなさんよろしくお願いします。

これからの6年間、娘にとってすばらしい時間でありますように。




最後に、これから受験をするみなさんへ

我が家の中学受験はあまり参考にならなかったかもしれません。
頑張っても、今の娘の学力では精一杯だったのです。
でも、私は娘を誇れます。
一番近くで見ていたからこそ、そう思います。
第一志望に華々しく・・・とはいかず、すみません。

中学受験は親子の受験。
大変なこともいろいろとあるかもしれませんが、ぜひ親子で乗り越えて下さい。
そして一年後、満開の桜を咲かせてくださいね!

がんばれ 中学受験生!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サクラサイタ!! (ぱーる)
2006-02-04 02:38:16
ゆきゆきどんさん、そしてお嬢さん、3年半の長い間、本当にお疲れ様でした!

そして、桜咲いたこと、本当に心からおめでとうございます!!



この3年半の積み重ねの時間が今後の糧となり輝きますよう

そしてKK栄との出会いが、これからのお嬢さんの新たな輝かしい人生の第一歩となることをお祈りします

芯のしっかりした、そして心優しいお嬢さんのこの先がとても楽しみですね!

かけがえのない、素晴らしい6年間が過ごせることと思います!



お嬢さんと、そしてゆきゆきどんさんにとっても新しいスタートに乾杯!



ブログのみなさまからの励ましの言葉は、ゆきゆきどんさんさんのお人柄があるからだと思いますよ

私もブログを読ませていただいて色々なことを考えさせられ、吸収させていただきました。



るんるんは最後までお嬢さんの側に頑張ってついていてくれたんですね。

天国で他のみんなと一緒に”オメデトウ”ってお祝いしていると思います

返信する
おめでとうございます (ゆかたん)
2006-02-04 10:22:56
泣きそうになって読み終えました。

こちらはつい最近、発見して、拝読しておりました。

中学受験を決心した母と、今はまだ良く解ってない小2の息子。

今から4年間、きっと色々あるでしょうが、最後は、ゆきゆきどんさんの様な気持ちで、終わらせたいなあと思いました。

お疲れ様でした。

そして、新しい生活楽しみですね。
返信する
おめでとうございます!! (tantanmam)
2006-02-04 13:58:47
おめでとうございます!!

KK、すばらしいじゃないですか。

100点満点の結果でしたよ。

サポートされてきたゆきゆきどんさま

本当に、お疲れ様でした。

時には強く、時には温かく

娘さんを励まし、支え続けたお母様に

あらためて拍手です!



これからまた、新しいステージになるのですね。

獣医を目指していらっしゃるお嬢様

これからのますますのご活躍をお祈りしています!
返信する
おめでとうございます (五月)
2006-02-04 15:32:29
おめでとうございます。

受験が終わってホッとされているのでは、ないでしょうか。

長い受験生活お疲れ様でした。

KK進学とのこと。

うらやましいです。うちは、通学時間のことを考えて、さいたまの学校と思っているので、

KKは、出来れば・・・と思っています。

高校も、なかなかの進学校になっているようですね。

これからも、夢にむかって頑張ってください。

返信する
本当に、本当にありがとうございました! (ゆきゆきどん)
2006-02-04 18:17:09
みなさん、心のこもった温かいコメントをありがとうございました。

「おめでとうございます」の言葉に涙が止まりません。

第一志望は届きませんでしたが、母親として、どんな結果でも受け止めてあげたいです。

中学受験は通過点です。

この経験が娘を大きくしてくれることを願い、また新たなスタートを切ります!

ありがとうございました!





ぱーるさん>

本当にありがとうございました。

12歳には辛い経験でしたが、しっかり自分の目で現実を受け止めさせました。

この経験が生かされるのは、きっと何年も経ってからなのでしょうね。



るんるんも最後まで本当にがんばりましたよ。

実は子どもが我慢しているのに、私が泣いてしまったのです。

娘はるんるんを手で包み、しばらく部屋にこもっていました。

娘はその時「泣かない」って決めたのに、私は弱いです・・・。



るんるん、天国でぽてちとも遊んでいるでしょうか?病気から解放されてはしゃいでいるかもしれませんね。

ぽてち、るんるんもよろしくね





ゆかたんさん>

受験生の方に第一志望不合格のブログ・・・というのは何だか申し訳ないようなきもしますが、拙い文章を読んで下さってありがとうございました。



ゆかたんさんはこれからが中学受験のスタートですね。

道のりは長いです。とりあえず、ゆっくりと頑張って下さい。



そして、4年後、見事な桜が咲きますように!



私もゆかたんさんのブログにお邪魔させていただきますね!よろしくお願いします。



tantanmamさん>

100点満点の結果だなんて・・・涙がとまりません。ありがとうございます。



×が3つ続いて終わった娘の受験です。

でも×が出ても果敢にチャレンジしていった娘はちょっとカッコよかったです。

獣医さんになれるかどうかは未知数ですが、きっと娘は自分の道は自分で切り開いていけるでしょう。

多少の挫折は大丈夫そうですから。



次はいよいよtantanちゃんですね。

tantanちゃんはとってもまじめで、がんばり屋さんです。きっと大丈夫です。

目標に向かってまっしぐらに頑張ってください。

たくさん力を頂いたので、私も精一杯応援させて頂きます。



気が早いですが、「第一志望絶対合格!」

のエールを送らせてもらいます!



フレー!フレーーーーーーーーーーー
返信する
五月さんへ (ゆきゆきどん)
2006-02-04 18:27:23
温かいコメントありがとうございました。

お祝いの言葉を頂き、またまたジーンとしてしまいました。



今はホッとして、そしてぼーっとしています。

娘は朝からひたすら読書三昧です。

何冊読んだら気が済むのか・・・という感じです。



KKは一貫部の生徒がまだ高校生ではないため、未知数です。でも、もともと高校の選抜クラスもそれなりなので、その上の位置づけの一貫部は以外と大変そうです。

一貫部は特に理系に力を入れているようなので、獣医志望の娘には、実は良い選択だったのではないかと思います。(ちょっと強がり)



五月さんも、本番までは長い道のりになると思いますが、どうか良い本命校とめぐり合い、みごと合格される事を祈っています。

まずは、受験勉強、頑張ってください!
返信する
おめでとうございます! (砂糖)
2006-02-05 10:53:24
ブログを覗いていたのですが、コメントは遅くなってしまって申し訳ありません。

お嬢さん、頑張りましたね。

これからは夢の獣医に向かって、さらに前身ですね!!

そして、ゆきゆきどんさん、お疲れさまでした。

お嬢さんと2人、のんびりしてくださいねー。

我が家は明日からお弁当開始です。

2年後に向けて新たな気持ちでスタートします。

返信する
ありがとうございます (ゆきゆきどん)
2006-02-05 14:44:26
ありがとうございます。

肩の荷が下りました。

次は6年後ですから、もう勝手にやってという感じです。



獣医さんへの道はかなり険しそうですが、今のところ本気で考えているので、まあ、応援してあげています。



でも、どんな道へ進んでも、元気で健康で笑っていてくれたら、それが一番ですね。



砂糖さんはあと2年後。

まだまだ充分に時間はありますから、あせらず頑張ってくださいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。