ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

いざ、中野

2014-02-15 14:10:31 | 杉山清貴

昨日の雪、凄かったですね

羽生くんの滑り、凄かったですね
金メダルおめでとう!!!


リアルタイムで祈るように見てました。
ヒヤッ!としたシーンもあったけど、それがオリンピックというものなんでしょうね。

重圧、ハンパない。


…で、金メダルの感動を胸に


これから中野へ(笑)


はい、杉山さんのLIVEです
残雪の中、参ります!

今回はとっても良い席なので楽しみ~♪




福岡市のにゃんこ60匹SOS!!

2014-02-06 22:11:33 | ハムスター&猫
猫2匹が60匹に…飼い主急病で保護した政令市

 福岡市内で個人が飼っていた猫60匹が1月31日、市動物愛護管理センターに引き取られた。

 飼い主が急病になったためだ。昨年9月の改正動物愛護管理法施行で、自治体は安易な理由での引き取り要請を拒否できるようになった。しかし、実際には受け入れざるを得ないケースも多い。愛護団体からは繁殖制限など飼い主の意識向上を求める声が上がっている。

 愛護団体「TNR―博多ねこ」などによると、猫を飼っていたのは30歳代の男性。11年前に飼い始めたアメリカンショートヘアなど2匹のつがいから60匹に増え、室内で飼育していた。1月上旬、病気で倒れて入院し、一緒に住んでいた女性が「一人では飼えない」とセンターに引き取りを要請したという。

 センターは引き取りを拒否できるケースと判断。しかし、60匹と数が多く、捨てられた場合、周辺への影響が大きいとして、やむを得ず引き取ることを決めた。猫は3~11歳。健康状態はおおむね問題なく、「博多ねこ」がホームページなどで新たな飼い主を探している。

(2014年2月4日14時37分 読売新聞)



先日、こんなニュースを見つけました。

人それぞれに事情があるとはいえ…避妊手術を怠った結果がこれとは…

今はああだこうだと言っている場合ではないですね
とにかく60匹のニャンコの幸せが先です


詳しい状況は下のバナーをクリックしてください。
博多ねこという団体さんが、新たな飼い主さんをみつけるため頑張ってくれています。




とってもかわいい子ばかり…

みんなが幸せになれますように!!

もしも

2014-02-05 23:47:27 | ひとりごと時々老後のお話

キノ子にもしもの事があったら

生きていけない



ピータンにもしもの事があったら

生きていけない






旦那にもしもの事があったら…







生きる!


ガンガン生きる!!!


旦那の分まで頑張って生きる!






…だよね?

うん、だよね

ゆきゆきどん世代の女性の皆様
ご賛同ありがとうございました(笑)





節分

2014-02-03 22:28:50 | ハムスター&猫
ついに…
豆まきを省略し、恵方巻きのみの節分を迎えてしまいました。


だってキノ子いないんだもん…

キノ子は友達みんなで豆まきして、その後泊まりの鍋パーティーだそうです。

いいなぁ、学生


ピータンは豆と戯れる事なく、今日はなんか良い子風です。


ま、こんな大人しめな節分もいいか。



中学受験☆たとえ結果がどうであれ

2014-02-02 15:05:01 | 思い出の中学受験
昨日は首都圏の多くの中学受験生にとって運命の一日だったと思います。

2月1日
大本命ひしめく、入試本番。

そして、今日も明日も、続けて闘い続ける親子も多いと思います。

ほとんどのお子さんが3年間
夢見て頑張って…

いろんな事を我慢して勉強に打ち込んで迎える中学入試。



もう結果も出てますね。

実力が発揮できて、見事合格を勝ち取ったみなさん、おめでとうございます!


ネットの合格発表の中、学校の掲示板に番号をみつけられなかったみなさん
思い描いていた結果じゃなくても、それは負けでもなんでもありませんよ。
神様が人生にとってベストな選択をするための道を示してくださっただけです。



遊びたい盛りの小6
11歳、12歳の試練。

多分、頑張らなかったご家庭なんてないと思います。
たとえ結果が厳しいものであっても、これからの長い、長い人生のスタートに、出会うべき友達、恩師、環境…

頑張った上でのご縁は最良のものです。



我が家も8年前、中学受験を経験しました。
結果は第一志望惨敗(笑)

発表当日、我が子の番号が見つけられなかったときは、打ちひしがれて自分を責めて、全勝のお子さんが羨ましくて、キノ子がかわいそうで、とんでもなくダメダメな母親になった気持ちでした。

でも、進学した先で出会ったお友達は素晴らしく、先生方にもよくして頂き、また私自身保護者のお母様方にもたくさん助けて頂き、本当に充実した6年間でした。


そして何より、中学受験で第一志望にしていた学校はバリバリの文系でしたが、キノ子は涙が出るほど偏ったリケジョだったので、もし進学してたらエライ事になったのではないかと…(笑)

じゃあ、進学した学校で良かったんじゃん♪(共学理系寄り)


キノ子は「第一志望へ行ってたら、それはそれで最高の6年間が過ごせたと思うよ♪」と言っていましたが、確かにそうでも現実は違ったんだから、やっぱりこの道で良かったんです。


まぁね、
だからといってキノ子はスムーズにその後の人生を歩んでいるわけではなく、その後も山あり谷ありで…大学生になった今でも色々あります。



話がそれました


2月1日運命の日、大変お疲れ様でした。

結果が望んだ通りだったご家庭の皆様
とりあえず、浮かれましょう♪


まだ結果待ちのご家庭の皆様

あと数日間続く中学入試
体に気を付けて乗り切ってください。



たとえ全部×でも、それはそれで必要な経験だと思います。
努力は決して裏切らないので、今後の糧にしてください。


家族が一つになって、中学受験に臨める…それはとてもとても

恵まれていて幸せな事です。


全ての中学受験生に桜が咲きます
雨風に耐えて咲かせた

お子さんが咲かせた満開の桜

素晴らしい春のスタートになりますように!




「あ…ピータン、近いよ」