12月19日(土)今年一番の冷え込みです。空はあくまでも青く快晴ですが流石に風が冷たいです。
早朝から【障子張り】に精出しました。 我が家は南向きで庇に背を向けるとポカポカになり助かります。
背中越しに張替え作業をしたので暖房要らずにはかどりました。
夏の間に張り替えようと思いながらサボッテました。 なんとか2時頃までに終わり、買い物を済ませ
かねてから約束してた友人と(6人)【昭和記念公園のクリスマスイルミネーション】を観に行きました。
土曜日なので大勢の人出で賑わい、真っ暗なので何度も仲間とはぐれ携帯で確認しながら
恒例のイルミネーション と冬の花火を楽しみました。左の画像をクリックしてご覧下さいね。
デジブック 『イルミネーション』
早朝から【障子張り】に精出しました。 我が家は南向きで庇に背を向けるとポカポカになり助かります。
背中越しに張替え作業をしたので暖房要らずにはかどりました。
夏の間に張り替えようと思いながらサボッテました。 なんとか2時頃までに終わり、買い物を済ませ
かねてから約束してた友人と(6人)【昭和記念公園のクリスマスイルミネーション】を観に行きました。
土曜日なので大勢の人出で賑わい、真っ暗なので何度も仲間とはぐれ携帯で確認しながら
恒例のイルミネーション と冬の花火を楽しみました。左の画像をクリックしてご覧下さいね。
デジブック 『イルミネーション』
たしか昨年も見せていただいた記憶がありますが一年の過ぎるのが早いですね。
こちらは冬本番、雪景色になりましたがそちらのお天気が羨ましいです。
アルバムを見ていただいてありがとうございました。
ayakoさんからも宜しくとのことです。
九州も数日前から雪が降りました。脊振山地が雪化粧していました。
昨日は”たいらぎ”が豊漁と言うことで海岸近くのスーパーまで買出しに行きました。貝柱のビラビラ?は絶品でした。肝心の貝柱は売り切れてかしたがビラビラには極めて満足しました。送りたいと思いますが、生ものでしかも貝なので送るのも難しいのではと思います。替わりに近いうちに原木自然栽培の生椎茸が遅れると思います。
ついでにひらめを買いました。200円ぐらいでしたが凄い肉厚で4切れ取れたそうです。
なまこも買いました。少し硬かったのですが久しぶりでしたのでグーでした。
ばあさんも全て食ってました。びっくりするくらい食べています。私並かそれ以上に。
そうそうMちゃんには修学旅行の最中に会いました。友達と一緒だったので高校生に見えました?手作りの”銅鏡”と”親魏倭王”(技誌倭人伝にあるけど出土してないので模造品?と言うか偽造品?)でも私的には最高のお土産と思いましたが、気に入ってもらったかは不明です。”銅鏡”は実際に出土した物のレプリカです。
相変わらず、ブログでもすごい行動力ですね。そのパワーはどこから来るのでしょうか?
眠くなってきました。
煙草があと2本になり、このまま起きていたら吸ってしまい、明日の朝の煙草がなくなりますので寝ることにします。おやすみなさい。
花火の撮影は難しいのにGooです。
「昭和公園」のイルミネーションは近いので毎年観に行きます。
今年は大雪になりそうですね。大変ですね。
ayakoさんに宜しくお伝え下さい。
来年も「キルト展」に行きます。作品を出展されるなら教えて下さいね。
叔母様はお元気なご様子何よりと存じます。
そちらは雪が降ったとのこと、珍しいですね。
寒いでしょうね。風邪をひかないようにご自愛ください。
原木自然栽培の生しいたけを期待してまーす。
この前、頂いたのは焼いて生姜醤油で食べました。大変美味しかったです
先日は有難うございました。
あれから連絡が取れて助かりました。
イルミネーション撮るにも寒かったでしょう。
どれも綺麗に撮れていますね。
大噴水も幻想的だし、水をイメージしたイルミネーションも素敵、撮り方の難しい花火も良く撮れましたね。2番目が好きです。
思っています。
昭和記念公園のイルミネーション綺麗なんですね。
行きたいけど、寒いからだめだわ~。
koyukoさんの画像とっても良く撮れています。
デジブックだから大きい画像で見られたので、
もう満足です。
昭和記念公園も春の花が咲くころまで、
少しお休みです。
来年は昭和記念公園で逢いたいですね。
寒かったけれど、厚着してホカロン入れて
撮影しました。
好きな事してると心が満たされて暖かくなりますよ!
イルミネーションを撮りに行った時は一番の冷え込みでしたが、厚着して
花火は難しいです。一瞬の間に消えちゃうからね。
構えてたので、本物の「花火」は観賞する間が無かったよ!
昭和公園のイルミネーションは毎年行きますが、今年は1番寒かったです。
写真のお上手なネモフィラさんに誉めて頂いて嬉しいわ!
夜景の撮り方はやっと覚えました。
私も貴女とお会いしたいです。