ゆみごんのだららん日記

だららん主婦ゆみごんの、今は里子ちゃんとのバタバタ生活。以前はワンコ、通院、仕事の事など。気ままに更新しています。

新型コロナ…。そして、北茨城に遊びに行ってきたよ。

2022年04月05日 12時06分00秒 | 養育里親の日常
あっという間に4月です。

実は、3月中頃におちびちゃんに高熱が…。
はい、新型コロナ陽性でした。
それからは家族でひっそりと自宅待機しておりました。

幸いにもおちびちゃん の熱は1日で下がり、そのあと1日くらい喉が痛いと言っていましたがすぐに快方に向かいました。
ギリギリに確定申告も終えたあとだったので問題なしでした。
家の中で保健所の言うとおり隔離して。
無事、他の家族は感染することなく、自宅待機期間も終えました。

あ〜、何が大変って、おちびちゃん のストレス発散ができなくて大変でした。
喧嘩し始めるし。
暴れるし、大声出すし。
仕方なく、庭で縄跳びだけ許可。
おちびちゃん 、この間に縄跳びがすごく上手になりました

無症状だったおちびちゃん。
卒園式前日に自宅待機が解除になったのですが、幼稚園に行くのは(幼稚園に)渋られて…。
抗原検査で陰性ならば来てもいいと言ってもらい、検査で無事に陰性。
卒園式にも無事に参加できました。

そんなこんなで今は春休み。
マンボウも解除されたことだし。
まあ、いろいろ気をつけながらお出かけしてきました。

いつもの、北茨城。

途中、日立で高速をおり、『かみねレジャーランド』へ。
なんだかすごく混んでいて、駐車場は一番上へ。
辛うじて停められてた〜。
レジャーランド、入場無料だったので、混んでいたのかな?
と思いきや、レジャーランドの中はそんなに混んでいませんでした。
…と言うか、空いていました。



相変わらず、ちょっとレトロな遊園地ですが。
空いていたので、おちびちゃん を思いっきり遊ばせられました。
どのアトラクションも、貸し切り状態。
混んでいるのは動物園だったのかな?
前回来たときは乗れないものも多かったのですが、今回は「あれ乗る〜」「あれ乗る〜!!」と、色々乗ってくれました。
子供用のゆっくり動くコースターに乗って、「怖い〜、怖い〜」と大声を出しながら乗っているのを見て笑いましたが
2時間弱遊んで、お宿に移動。

ここ1年、定宿になりつつある、『平潟港温泉民宿 暁園
実は何回も泊まっているのですが、書いていませんでした。
ご飯が美味しいし、温泉だし、民宿とは言っても綺麗だし、お宿の人たちも感じいいし、あまり教えたくない…。
だって、予約取るのが大変になっちゃうんですもの。(今も、大変。)
お魚が苦手なおちびちゃん でも、幼児や小学生は夕食にハンバーグが出るので問題なし。
(幼児は、ハンバーグとお刺身から選べます。小学生はハンバーグとお刺身が出ます)
お風呂は貸切だし。
すぐ近くに海があるし。
大人も美味しいものをおなかいっぱい食べられて、大満足です。
今回は、舟盛りプラン。



魚の頭の後ろに、伊勢海老も乗っていました。
あ〜、美味しかった〜。

翌日はお決まりの海遊び。
おちびちゃん が砂遊びをしている横にシートを敷いてまったり。



着替えは余分に持ってきていました。
一応、「あまり水浴びしないようにね〜」と声はかけましたが…。
すぐ後に水の中で尻餅をついている人を見て、またびしょ濡れコースだな、と諦め。
いや、私はいいんだけど、流石に水遊びにはまだ季節が早いと思うんですよね。
帰るときには「寒い〜」とガタガタしていました
空いていたのでコロナ感染の心配はないけれど、風邪をひくおそれはありです。

その後は大津港駅前のお店でランチ。
海鮮丼(また刺身)、美味しかった〜。

遊びに行く前にお宿の近くで買ったお菓子を持って、五浦岬公園へ移動。
おちびちゃん 、展望台を登ったり降りたりした後に、おやつタイム。
 ↑ まだ、無駄に元気。

何度も来ているのに、初めて見たに近い六角堂。



まあ、今回も近くには行かずに、ここから見て終了。

帰りは事故渋滞で、久しぶりにノロノロ運転。
本当、久しぶり。
3車線なのにこんなに止まるってどんな事故?
と思いましたが、思ったよりはひどくない事故でした。
よかったよかった〜。

と、思いながら帰宅。
今回も楽しめました。
次の旅行はGWかな〜。


いつもポチッとありがとうございます♪
励みになります。

にほんブログ村 家族ブログ 里親・里子へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末は忙しいですね。

2022年03月07日 23時55分00秒 | 養育里親の日常
はい、3月はバタバタしています。
おちびちゃんももうすぐ幼稚園が終わりで、それなのにこの前まで1ヶ月も幼稚園がお休みになってしまったので、イベント詰め詰めで忙しそうです。

私は相変わらずの確定申告をいつもよりまったりやっていたら、もうこんな日付!
15日まで必死こいてやります。

でもまあ、明日は新型コロナの予防接種3回目だし、おちびちゃんの誕生日もあるし。
熱なんて出している暇ないなぁ。

そんな中ですが、今日はおちびちゃんの言語トレーニングの日で、病院に行ってきました。



少し発音も綺麗になって、「よくなってきましたよ〜」と言ってもらえました。
この調子で頑張れ〜。
応援しかできませんが。


1ヶ月ほど幼稚園を休んでいたおちびちゃんですが、やっぱりママっ子に拍車がかかってしまいました。
今までは、「大きくなっても結婚しないでママと一緒にいるんだ!」と言っていたのですが…。

おちびちゃん「ママ、結婚してないでしょ?」
ゆみごん「うーん、だいぶん前にしたかな〜?」
おちびちゃん 「……。」

絶句していました

これ聞く前に、旦那様に「大きくなったらママと結婚するんだ!」と言っていたらしくて。
「ママは結婚してないよね?」とも聞いていたらしくて…

いや〜、可愛いね〜。
こんな可愛いこと言ってくれるの今だけだもんなぁ。
里親だとか忘れちゃいますよ。
このまま、まっすぐ育って欲しいです。

とりあえず、おちびちゃんの誕生日には欲しがっていた恐竜の人形を買ってあげました。
他のものじゃなくていいのか、何度も確認してしまいました。
男の子って、不思議

いつもポチッとありがとうございます♪
励みになります。

にほんブログ村 家族ブログ 里親・里子へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつから行ってない??

2022年02月11日 14時52分00秒 | 養育里親の日常
おちびちゃん、もういつから幼稚園に行ってないかな?
調べてみたら、1月19日から行っていないようです。
その間、1回だけ登園日がありましたけどね。
1月中は、職員の不足で十分な保育ができないため。
2月に入ってからは、県から休むようにと指導が入っているためです。
この休み、2月20日までは確定しているので、1ヶ月休むことになりますね。
他の県でもそうなのかしら?
少なくとも、1月は周辺幼稚園はやっていたので、うちの幼稚園だけの問題だったのか…。

新型コロナ、落ち着きませんね。
少しずつ減ってきてはいるようですが…。
これは、できるだけ引きこもって嵐が去るのを待つのみか…。
暴れん坊がいるので、そうもいかないところなんですが。
とりあえず、今日は昨夜降った雪で遊ばせておきました。
これで少しは落ち着くか??

小学校は相変わらずのオンライン授業です。
はい、14時までほぼ付きっきりです。
これも20日まで。



あぁ、美容室とか行きたいんだけどな…。
しばらく無理そうです。

来週は3回目の新型コロナ予防接種の予約をして。
あ〜、今年も確定申告が迫っているし。
おちびちゃんの誕生日までにアルバムの整理もしたいし。
やることが山積みです〜
一つずつ片付けていきたいと思います。


いつもポチッとありがとうございます♪
励みになります。

にほんブログ村 家族ブログ 里親・里子へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナが増えてきたおやすみは海にかぎる。

2022年01月17日 10時21分00秒 | 養育里親の日常
いつも言ってますが、『よく学び、よく遊べ』がもっとうのゆみごん家。
子供がたくさん遊んで、夜も疲れて眠ってくれると、充実感にニンマリしてしまいます

新型コロナもまた増えてきて、なかなか出かけるのも躊躇してしまうこの頃。
この週末はまたまた、海に行ってきました。
…近いとは言えないんですけどね。



大洗公園。

いつも早くから行くわけじゃないので、人も少ない。
(みんなのんびりさんなので、なかなか早く動けない…)
寒いけどね。どうせ、昼だって寒いし。



相変わらず空いています。
一応マスクはつけてますけどね。
防寒になります

何もないところでも、小さい子は遊びを見つけますよね。
波と追いかけっこしたあと、せっせと石を集めて何か作成していました。

「はらぺこあおむし?」
「ちがう。龍だよ!」

だそうな。
この後、もう少し長くなっていました。

ここ最近投入された遊び道具。



クリスマスにあげたブレイブボードと、小さいタコ。
ブレイブボードは、まだ一人では乗れないけれど、少しずつ練習しています。
片手を支えてのれるようにはなってきたので、もう少しかな〜。
そしてトイザらスで買ったミニカイト。
場所とらなくていいじゃん!
と思ったのに、風があっても高く飛ばない…。
2メートルくらいは上がるんだけど(飛ばされてるだけ?)、これじゃおちびちゃんが面白がって捕まえようとしてタコとたわむれて終わっちゃう。
難易度高い。上級者向け??
公園と海で使ってみたけど、無理っぽい。
アマゾンで買い直そうかな〜。
(普通のタコを買えという話もある…)


いつもポチッとありがとうございます♪
はげみになります。

にほんブログ村 家族ブログ 里親・里子へ
にほんブログ村

かぶり物の好きな我が家のおちびちゃん。
施設にいる時、色々とやっていたからかな? なんて思います。
写真を見返すと雛祭りには雛人形になり、ハロウィンにはかぼちゃになり、クリスマスにはトナカイになっています。
で、今は世の中にオニがあふれる季節
幼稚園やお店でも鬼のお面が配られている…。
今シーズン2個目の鬼のお面を製作中です。
鬼の絵のかいた紙に自分で色を塗り、私のところへ製作依頼が出されます。
「組み立てて〜」と。
さ、あと何個作ることになるかな〜?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする