あけましておめでとうございます。
予告しましたとおり、初日の出を見てきました。
行った先は茨城県大洗です。
混雑することを考えて、家を出たのは1月1日、日付が変わってからすぐです。
一般道を走って暴走族とかと遭遇するのもいやなので、すぐに高速へ。
途中、友部のSAでおそばを食べ(遅い年越しそば。それも、二人でひとつ)、大洗に到着したのが2時。
事前にwebで調べたところによると、あちこちに警察がいて路上駐車はできないということだったので、「大洗町営第一駐車場」へ。
ところが~、入れない。
使用時間が8時からって書いてあるじゃありませんか…。
周りを走りながらどうしようか~、なんて話していたんですが、よく見ると第一駐車場、中に車はいるんですね。
ぐるっと回ってみたら入り口がひとつだけ開いていました。
あれは、誰かがあけたのかな?
駐車場はとても広くて、中にはキャンピングカーや一般乗用車が数台止まっていました。
暇なので、結構離れたところにあるコンビにまで歩いていくことに。
コンビニはとても混雑していました。
近くに「大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)」という神社があって、初詣客がいるのと、大洗海水浴場の駐車場で初日の出を見る人で混んでいるようでした。
街中のいたるところに警察車両が止まっていました。
とくに、大洗海水浴場の駐車場前には大掛かりな検問がありました。
一般車両が止められることはないんですが…。
どうやら、改造車や、暴走している方たちを止めているようです。
さすが、茨城…(^^;
最近、県南ではあまり見なくなったんですけどね。
仮眠して、6時。
あれ、思ったより道路とか混んでないじゃん。
普通に走れる。
第一駐車場に止めて歩いていこうと思っていたんですが、「ダイビングパイレーツ」の駐車場まで車で行くことにしました。
事前に確認したところ、6時少し前に駐車場を空けますとのことだったんですが、駐車場にはもう数台到着していました。
受付で一人2000円のチケットを購入し、カフェで温かい飲み物を飲みながら待ちます。
船は6時30分発なので、少し前に案内されます。
日は出ていなくても、少しづつ明るくなっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/d62bbfab3d861951f2fe59785c516fbe.jpg)
写真の左側は海なのですが、水平線の上に雲があります。
ちょっと残念。
相変わらず、夜から苫小牧行きのサンフラワー号もお隣に止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/e2219afc092f665256b8078f70e0b843.jpg)
そして、この小さい船が今回乗る50人乗りのダイビングパイレーツ号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/2c141edcfd479f953d1bf34d9578298d.jpg)
暗いのでわかりにくいですね(^^;
船は時間を2分ほど過ぎて出港です。
全国的には大荒れな天気だったらしいですが、茨城県は天気も晴天。
寒いけれどね。
波も穏やかでした。
港には他にも陸から初日の出を見る人が続々と集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/a2dd80bb97a734ce886591a27859f9b0.jpg)
たくさんいる人がわかるかな?
出向してから少しすると、2階のデッキに上がれるので、そちらへ移動。
う~ん、いい景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/bbdafb61c8860f16ce92f6a1bdbbfa7f.jpg)
にしても、金属の手すりが冷たい。
顔に当たる風が冷たい。
外海に出るとちと揺れる…。
寝不足(というか、前日ほぼ寝てないし…)は、酔いの敵です。
そもそも、あまり乗り物に強くないし…。
でも耐えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/3973fcf12d4c2a7ef117d59fd6b49df3.jpg)
初日の出~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
もう帰りたい状態の私を乗せて、船は港へ戻りました。
やはり、敗因は防寒対策が完全じゃなかったことか…。
手袋もって行けばよかった。
でもまぁ、きれいな初日の出は見れました。
帰りは高速までの道が渋滞していたので、一般道で帰りました。
間違っても鹿島市には入らないようにして(鹿島市内は鹿島神宮の初詣で混雑中)、一般道で2時間で家に着きました。
おかしいな、行きは高速で2時間かかったのに…。
家族で朝食を食べてから、今日は一日寝てしまいました。
おかしいね、今日は結婚記念日なはずなのに(^^;
そんなこんなで元旦は終了。
皆様、今年も飛躍の年になりますように。
予告しましたとおり、初日の出を見てきました。
行った先は茨城県大洗です。
混雑することを考えて、家を出たのは1月1日、日付が変わってからすぐです。
一般道を走って暴走族とかと遭遇するのもいやなので、すぐに高速へ。
途中、友部のSAでおそばを食べ(遅い年越しそば。それも、二人でひとつ)、大洗に到着したのが2時。
事前にwebで調べたところによると、あちこちに警察がいて路上駐車はできないということだったので、「大洗町営第一駐車場」へ。
ところが~、入れない。
使用時間が8時からって書いてあるじゃありませんか…。
周りを走りながらどうしようか~、なんて話していたんですが、よく見ると第一駐車場、中に車はいるんですね。
ぐるっと回ってみたら入り口がひとつだけ開いていました。
あれは、誰かがあけたのかな?
駐車場はとても広くて、中にはキャンピングカーや一般乗用車が数台止まっていました。
暇なので、結構離れたところにあるコンビにまで歩いていくことに。
コンビニはとても混雑していました。
近くに「大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)」という神社があって、初詣客がいるのと、大洗海水浴場の駐車場で初日の出を見る人で混んでいるようでした。
街中のいたるところに警察車両が止まっていました。
とくに、大洗海水浴場の駐車場前には大掛かりな検問がありました。
一般車両が止められることはないんですが…。
どうやら、改造車や、暴走している方たちを止めているようです。
さすが、茨城…(^^;
最近、県南ではあまり見なくなったんですけどね。
仮眠して、6時。
あれ、思ったより道路とか混んでないじゃん。
普通に走れる。
第一駐車場に止めて歩いていこうと思っていたんですが、「ダイビングパイレーツ」の駐車場まで車で行くことにしました。
事前に確認したところ、6時少し前に駐車場を空けますとのことだったんですが、駐車場にはもう数台到着していました。
受付で一人2000円のチケットを購入し、カフェで温かい飲み物を飲みながら待ちます。
船は6時30分発なので、少し前に案内されます。
日は出ていなくても、少しづつ明るくなっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/d62bbfab3d861951f2fe59785c516fbe.jpg)
写真の左側は海なのですが、水平線の上に雲があります。
ちょっと残念。
相変わらず、夜から苫小牧行きのサンフラワー号もお隣に止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/e2219afc092f665256b8078f70e0b843.jpg)
そして、この小さい船が今回乗る50人乗りのダイビングパイレーツ号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/2c141edcfd479f953d1bf34d9578298d.jpg)
暗いのでわかりにくいですね(^^;
船は時間を2分ほど過ぎて出港です。
全国的には大荒れな天気だったらしいですが、茨城県は天気も晴天。
寒いけれどね。
波も穏やかでした。
港には他にも陸から初日の出を見る人が続々と集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/a2dd80bb97a734ce886591a27859f9b0.jpg)
たくさんいる人がわかるかな?
出向してから少しすると、2階のデッキに上がれるので、そちらへ移動。
う~ん、いい景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/bbdafb61c8860f16ce92f6a1bdbbfa7f.jpg)
にしても、金属の手すりが冷たい。
顔に当たる風が冷たい。
外海に出るとちと揺れる…。
寝不足(というか、前日ほぼ寝てないし…)は、酔いの敵です。
そもそも、あまり乗り物に強くないし…。
でも耐えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/3973fcf12d4c2a7ef117d59fd6b49df3.jpg)
初日の出~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
もう帰りたい状態の私を乗せて、船は港へ戻りました。
やはり、敗因は防寒対策が完全じゃなかったことか…。
手袋もって行けばよかった。
でもまぁ、きれいな初日の出は見れました。
帰りは高速までの道が渋滞していたので、一般道で帰りました。
間違っても鹿島市には入らないようにして(鹿島市内は鹿島神宮の初詣で混雑中)、一般道で2時間で家に着きました。
おかしいな、行きは高速で2時間かかったのに…。
家族で朝食を食べてから、今日は一日寝てしまいました。
おかしいね、今日は結婚記念日なはずなのに(^^;
そんなこんなで元旦は終了。
皆様、今年も飛躍の年になりますように。