やってもやっても終わらない家の片付け。
いつの間にか違う事をやっている私が悪いんだろうと思いますが……
先日、リビングとダイニング、2階の廊下等の電球を全部外して交換してみました。
リビングが、驚くほど明るくなりました。
電球って、切れてから交換する事が多かったんですが、やっぱり新しい電球はいいですね。
この機会に、2階の廊下の電球はLEDに交換しました。
ヤマダ電機とケーズデンキを移動して、電球売り場でうーんと唸りながら電球を吟味してました。
いやぁ、高いんですよね。
2個必要なんですけど、一個はSマークのついているダウンライト。
斜めにさす電球で、斜め下を照らすタイプのLEDだと、3000円くらい。
え〜。
もしかしたらあと1年くらいで引っ越すかもしれないのに3000円って……。
じゃ、普通のLEDで、全方向タイプ。
(1階のホールで広配光タイプを購入したら暗くなったので……)
2000円くらいかな〜。
もう一個は密閉形器具対応タイプのLEDじゃなきゃいけない。
何か、LEDって難しい〜。
やっぱり今日は買うのやめてドンキでも寄って帰ろーっと。
と、ドンキでウロウロしている時についでに電球売り場へ。
安い!
(メーカーも普通にパナソニックと東芝)
全方向タイプ断熱材施行器具対応が980円。
密閉形器具対応が700円。
なんだ、これでいいじゃん。
問題は、一個が電球色で、一個が昼白色ってこと。
もう、それはどうでもいいや。
無事に帰ってきてから取り付け完了。
廊下も明るくなった〜♪
これで、夜中つけっぱなしでも電気代安心。
旦那様が暗闇が嫌いな人なので。
そして、子供も暗いの嫌いらしいので。
私一人なら、暗闇全然平気なんだけどな〜。
電気シェードとかもキレイに掃除できたから、ま、いっか〜。
結果オーライです。
いつもポチッとありがとうございます。
励みになります♪
にほんブログ村
いつの間にか違う事をやっている私が悪いんだろうと思いますが……

先日、リビングとダイニング、2階の廊下等の電球を全部外して交換してみました。
リビングが、驚くほど明るくなりました。
電球って、切れてから交換する事が多かったんですが、やっぱり新しい電球はいいですね。
この機会に、2階の廊下の電球はLEDに交換しました。
ヤマダ電機とケーズデンキを移動して、電球売り場でうーんと唸りながら電球を吟味してました。
いやぁ、高いんですよね。
2個必要なんですけど、一個はSマークのついているダウンライト。
斜めにさす電球で、斜め下を照らすタイプのLEDだと、3000円くらい。
え〜。
もしかしたらあと1年くらいで引っ越すかもしれないのに3000円って……。
じゃ、普通のLEDで、全方向タイプ。
(1階のホールで広配光タイプを購入したら暗くなったので……)
2000円くらいかな〜。
もう一個は密閉形器具対応タイプのLEDじゃなきゃいけない。
何か、LEDって難しい〜。
やっぱり今日は買うのやめてドンキでも寄って帰ろーっと。
と、ドンキでウロウロしている時についでに電球売り場へ。
安い!
(メーカーも普通にパナソニックと東芝)
全方向タイプ断熱材施行器具対応が980円。
密閉形器具対応が700円。
なんだ、これでいいじゃん。
問題は、一個が電球色で、一個が昼白色ってこと。
もう、それはどうでもいいや。
無事に帰ってきてから取り付け完了。
廊下も明るくなった〜♪
これで、夜中つけっぱなしでも電気代安心。
旦那様が暗闇が嫌いな人なので。
そして、子供も暗いの嫌いらしいので。
私一人なら、暗闇全然平気なんだけどな〜。
電気シェードとかもキレイに掃除できたから、ま、いっか〜。
結果オーライです。
いつもポチッとありがとうございます。
励みになります♪
