4月になりましたね。
寒い日があったので、今年は入学式まで桜の花が残りました。
ま、入学式に関係ある人は周りにいないのですが。
過疎化が進む我が家の地域。
でも、地域の65歳以上、半分はいないらしい。
今年度の小学校一年生。
登校班で3人いました。
多い〜
桜の花を見ると、母と一緒に行った花見を思い出します。
同じ場所で、今年も満開に桜が咲いていました。
先日妹が「あと何回桜が見れるだろう」なんて言っていましたが……。
母も病気がわかる前、「死ぬまであと何回花火が見れるだろう」って、同じようなことを言っていたのを思い出しました。
縁起でもないのでやめてほしいです。
里子ちゃん達、新学期が始まってクラス替えがあって、新しい担任の先生になりました。
全然先生の顔とか知らないので、まだどんな先生なのか謎。
でも4月の予定を見たら、早く帰って来る日が多い……。
先生の『自宅確認』とか、『授業参観』とか……。
イベントも多い。
それプラス、児相の家庭訪問もコンスタントにあるので、大忙しな気分になります。
とりあえず、学年が変わって帰ってくる時間も変わったので、間違えないようにしないと〜
いつもぽちっとありがとうございます。
励みになります。
にほんブログ村
寒い日があったので、今年は入学式まで桜の花が残りました。
ま、入学式に関係ある人は周りにいないのですが。
過疎化が進む我が家の地域。
でも、地域の65歳以上、半分はいないらしい。
今年度の小学校一年生。
登校班で3人いました。
多い〜

桜の花を見ると、母と一緒に行った花見を思い出します。
同じ場所で、今年も満開に桜が咲いていました。
先日妹が「あと何回桜が見れるだろう」なんて言っていましたが……。
母も病気がわかる前、「死ぬまであと何回花火が見れるだろう」って、同じようなことを言っていたのを思い出しました。
縁起でもないのでやめてほしいです。
里子ちゃん達、新学期が始まってクラス替えがあって、新しい担任の先生になりました。
全然先生の顔とか知らないので、まだどんな先生なのか謎。
でも4月の予定を見たら、早く帰って来る日が多い……。
先生の『自宅確認』とか、『授業参観』とか……。
イベントも多い。
それプラス、児相の家庭訪問もコンスタントにあるので、大忙しな気分になります。
とりあえず、学年が変わって帰ってくる時間も変わったので、間違えないようにしないと〜

いつもぽちっとありがとうございます。
励みになります。
