先週末くらいから里子ちゃんが風邪をひいています。
幼稚園に行き始めたので、やっぱり色々ともらってきちゃいますね。
そして、しっかり私もうつされました
今日は児相で研修がありまして、出席してきました。
今日の研修は里親の体験談がテーマで、色々な体験談が聞けるものでした。
中でも、里子として育った方の体験談も聞けるということで、楽しみにしていたんです。
他の方の体験談を聞いていると、本当、うちの問題なんて問題でもないんじゃない? って思ってしまいます。
実は去年から、この研修で話してもらえないかとお話を頂いていまして…。
快諾したものの、どう話すか直前まで決めておらず。
そうこうしているうちに風邪をひき。
旦那様に「まだ何を話すか決めてないの?」とお尻を叩かれ、昨日の夜に原稿っぽいものを書き上げました。
とりあえず昨日のうちにいつものかかりつけの病院に行って風邪薬を大量に処方してもらい。
(風邪がいつも喉からくるので、放置すると咳が長引いてしまうのです)
「明日声が出ないと困るんです」と、困る注文をつけて笑われてきました。
朝からのど飴大量に食べて、何とか話せたかな?
ちゃんと話せたかは良くわからないですけど。
なんか、良く覚えてないです。
午前中の研修を終えて、旦那様と能天気にランチして、午後は面談。
新規で委託されてしばらくは家庭訪問が2週間に1回くらいあるのですが、その代わりの面談でした。
児相に行ってるのに、わざわざ来てもらうのも申し訳ないので。
面談も終わってから外で少し立ち話をして。
いや、本当、先輩里親さん尊敬します。
専門里親さんってすごいわ〜というお話を聞いて。
もう、ドラマチックです。
ここで書けないのが残念なくらい
で、幼稚園バスが帰って来る前には帰らないと〜と、ギリギリに帰宅。
前に書いたかもしれないけど、幼稚園バス、予定時間より15分くらい前に帰って来るんですよね。
ギリギリ時間行動派の私には、厳しいわぁ。
里子ちゃんを制服から洋服に着替えさせて。
その後来客。
実は、我が家のすぐ近く、250メートルくらいの所に同じ里親会の里親さん宅がありまして…。
その先輩里親さんが尋ねて来てくれました。
人懐っこい猫ちゃんを飼っているということだったので、そのままお出掛け。
うちの里子ちゃん、テンション上がってしまって猫ちゃんに強引にアピール。
当然、逃げられていました。
もう、手加減知らない子なので、本当色々ご迷惑おかけしちゃいました。
色々触ろうとしちゃいますしね。
これは、お友達の家とか行かせたら大変だなぁと思ってしまった…。
みんな、どうしてるんだろう…。
児相の方のお話では、今は保護児童も多くなって、一時保護も溢れている。
だから、一時保護も今後里親にお願いする事になると思う。
ということでした。
我が家はアンケート用紙に、もちろんオッケーと書きました。
我が家の里子ちゃんの反応が気になる所ではありますけど、もともと施設にいた子なのでまぁ、大丈夫じゃないかな?
当然落ち着いてからでしょうけどね。
とりあえず、明日からは家の掃除と片付けをします。
金曜日は洗面所の工事が入るのです。
やっと、床が新しくなる〜。
ではでは、風邪ひきは早く寝ます。
おやすみなさい。
いつもポチッとありがとうございます♪
励みになります!

にほんブログ村
幼稚園に行き始めたので、やっぱり色々ともらってきちゃいますね。
そして、しっかり私もうつされました

今日は児相で研修がありまして、出席してきました。
今日の研修は里親の体験談がテーマで、色々な体験談が聞けるものでした。
中でも、里子として育った方の体験談も聞けるということで、楽しみにしていたんです。
他の方の体験談を聞いていると、本当、うちの問題なんて問題でもないんじゃない? って思ってしまいます。
実は去年から、この研修で話してもらえないかとお話を頂いていまして…。
快諾したものの、どう話すか直前まで決めておらず。
そうこうしているうちに風邪をひき。
旦那様に「まだ何を話すか決めてないの?」とお尻を叩かれ、昨日の夜に原稿っぽいものを書き上げました。
とりあえず昨日のうちにいつものかかりつけの病院に行って風邪薬を大量に処方してもらい。
(風邪がいつも喉からくるので、放置すると咳が長引いてしまうのです)
「明日声が出ないと困るんです」と、困る注文をつけて笑われてきました。
朝からのど飴大量に食べて、何とか話せたかな?
ちゃんと話せたかは良くわからないですけど。
なんか、良く覚えてないです。
午前中の研修を終えて、旦那様と能天気にランチして、午後は面談。
新規で委託されてしばらくは家庭訪問が2週間に1回くらいあるのですが、その代わりの面談でした。
児相に行ってるのに、わざわざ来てもらうのも申し訳ないので。
面談も終わってから外で少し立ち話をして。
いや、本当、先輩里親さん尊敬します。
専門里親さんってすごいわ〜というお話を聞いて。
もう、ドラマチックです。
ここで書けないのが残念なくらい

で、幼稚園バスが帰って来る前には帰らないと〜と、ギリギリに帰宅。
前に書いたかもしれないけど、幼稚園バス、予定時間より15分くらい前に帰って来るんですよね。
ギリギリ時間行動派の私には、厳しいわぁ。
里子ちゃんを制服から洋服に着替えさせて。
その後来客。
実は、我が家のすぐ近く、250メートルくらいの所に同じ里親会の里親さん宅がありまして…。
その先輩里親さんが尋ねて来てくれました。
人懐っこい猫ちゃんを飼っているということだったので、そのままお出掛け。
うちの里子ちゃん、テンション上がってしまって猫ちゃんに強引にアピール。
当然、逃げられていました。
もう、手加減知らない子なので、本当色々ご迷惑おかけしちゃいました。
色々触ろうとしちゃいますしね。
これは、お友達の家とか行かせたら大変だなぁと思ってしまった…。
みんな、どうしてるんだろう…。
児相の方のお話では、今は保護児童も多くなって、一時保護も溢れている。
だから、一時保護も今後里親にお願いする事になると思う。
ということでした。
我が家はアンケート用紙に、もちろんオッケーと書きました。
我が家の里子ちゃんの反応が気になる所ではありますけど、もともと施設にいた子なのでまぁ、大丈夫じゃないかな?
当然落ち着いてからでしょうけどね。
とりあえず、明日からは家の掃除と片付けをします。
金曜日は洗面所の工事が入るのです。
やっと、床が新しくなる〜。
ではでは、風邪ひきは早く寝ます。
おやすみなさい。
いつもポチッとありがとうございます♪
励みになります!

にほんブログ村