昨日の土曜日。
ぎりぎり午前中の時間に、旦那様の病院に行きました。
最近、車で5分くらいのところにいい内科を見つけたので、私たち夫婦や父もすっかりそこにお世話になっています。
まだ新しい個人の病院なのであまり混んでいないのですが、いい病院はすぐに混み始めちゃうんですよね。
そして予定では、色々と成田を回ろうと思っていたんですが、出かけた時間が遅かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
成田山新勝寺の周りをうろうろしてきました。
いつも成田はホテルで食事に行って、桜の山公園で飛行機を見るくらいなのですが…。
今日は観光!
ということで、とりあえず新勝寺へ。
いつも初詣に行くときに駐車する遠い駐車場は閉まっていました。
当然ですね。
その駐車場を横目に見ながら、一番近い駐車場へ。
午後1時も過ぎているので出て行く車も多く、すぐに駐車できました。
近隣の駐車場は一日800円で統一されている様子でした。
成田山新勝寺の大本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/aba186aeef748d415c1a76492f7db318.jpg)
混んではいません。
でも、にぎやかに人はいました。
下の写真は大本堂の上から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/1acc9cc2de912a2138a772259cc1fb61.jpg)
これくらいの人だと、ゆっくり見れますね。
中ではちょうど護摩も焚かれている最中で、荘厳な感じでした。
大本堂の横には三重の塔もあります。
写真は、下から見上げた図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/2401b010430a55a305575a1622bec0ef.jpg)
カラフルで感動してしまいました。
きれいですね。
重要文化財らしいです。
この後は出世稲荷に行って旦那様の出世を願い
、お稲荷さんをお供えしてきました。
出世稲荷の裏手? 横? 下がって行ったところに、食べ物屋さんや占い屋さんが並んでいるところがあります。
そこで甘酒飲もうかな~なんてうろうろしていたのですが、300円が気になって買わずに移動。
主婦感覚でいくと、甘酒一杯300円って高くないですか? ケチ?
成田山新勝寺を出て、表参道へ。
あまり来ないというか、私も来るのは2回目です。
以前はうなぎを食べました。
江戸から歩いてきた人のために、うなぎ屋さんがたくさんあったそうです。
新勝寺の中より、表参道の方が賑わっているかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/b42f8939ccf77fc3a93db3606573742f.jpg)
建物とかがレトロで、なかなかいい雰囲気です。
うなぎ屋さんの中では、ガンガンうなぎを捌いています。
すごいね~。
写真ではわかりにくいですが、もう流れ作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/6fbbed05e741440b8cab30f80f684fab.jpg)
今回はうなぎは食べませんでしたが、表参道では甘酒を飲みました。
ふふん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
こっちは100円でしたよ。
二杯も飲んじゃいました。
酒屋さんで120円だった甘酒は酒粕の風味のする、麹の粒がないタイプの甘酒。
途中の飲み屋さんっぽいところで買ったのは100円で、麹の粒がしっかりした酒粕を感じないタイプ。
私は断然、後者が好き!!
昔、母が作ってくれた、お砂糖を使わないで麹の甘みだけで作る甘酒と同じ味がしました。
懐かしい。
帰りには成田のイオンでゲウチャイディナー。
カオソーイを食べました。
要するに、タイカレーラーメンです。
辛かった~。
サラダは揚げパパイヤのサラダ。
こちらは甘くて安心して食べれました。
桜の山には行けなかったけど、今度は行きたいな。
母の分も、飛行機を見てきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
ぎりぎり午前中の時間に、旦那様の病院に行きました。
最近、車で5分くらいのところにいい内科を見つけたので、私たち夫婦や父もすっかりそこにお世話になっています。
まだ新しい個人の病院なのであまり混んでいないのですが、いい病院はすぐに混み始めちゃうんですよね。
そして予定では、色々と成田を回ろうと思っていたんですが、出かけた時間が遅かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
成田山新勝寺の周りをうろうろしてきました。
いつも成田はホテルで食事に行って、桜の山公園で飛行機を見るくらいなのですが…。
今日は観光!
ということで、とりあえず新勝寺へ。
いつも初詣に行くときに駐車する遠い駐車場は閉まっていました。
当然ですね。
その駐車場を横目に見ながら、一番近い駐車場へ。
午後1時も過ぎているので出て行く車も多く、すぐに駐車できました。
近隣の駐車場は一日800円で統一されている様子でした。
成田山新勝寺の大本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/aba186aeef748d415c1a76492f7db318.jpg)
混んではいません。
でも、にぎやかに人はいました。
下の写真は大本堂の上から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/1acc9cc2de912a2138a772259cc1fb61.jpg)
これくらいの人だと、ゆっくり見れますね。
中ではちょうど護摩も焚かれている最中で、荘厳な感じでした。
大本堂の横には三重の塔もあります。
写真は、下から見上げた図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/2401b010430a55a305575a1622bec0ef.jpg)
カラフルで感動してしまいました。
きれいですね。
重要文化財らしいです。
この後は出世稲荷に行って旦那様の出世を願い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
出世稲荷の裏手? 横? 下がって行ったところに、食べ物屋さんや占い屋さんが並んでいるところがあります。
そこで甘酒飲もうかな~なんてうろうろしていたのですが、300円が気になって買わずに移動。
主婦感覚でいくと、甘酒一杯300円って高くないですか? ケチ?
成田山新勝寺を出て、表参道へ。
あまり来ないというか、私も来るのは2回目です。
以前はうなぎを食べました。
江戸から歩いてきた人のために、うなぎ屋さんがたくさんあったそうです。
新勝寺の中より、表参道の方が賑わっているかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/b42f8939ccf77fc3a93db3606573742f.jpg)
建物とかがレトロで、なかなかいい雰囲気です。
うなぎ屋さんの中では、ガンガンうなぎを捌いています。
すごいね~。
写真ではわかりにくいですが、もう流れ作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/6fbbed05e741440b8cab30f80f684fab.jpg)
今回はうなぎは食べませんでしたが、表参道では甘酒を飲みました。
ふふん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
こっちは100円でしたよ。
二杯も飲んじゃいました。
酒屋さんで120円だった甘酒は酒粕の風味のする、麹の粒がないタイプの甘酒。
途中の飲み屋さんっぽいところで買ったのは100円で、麹の粒がしっかりした酒粕を感じないタイプ。
私は断然、後者が好き!!
昔、母が作ってくれた、お砂糖を使わないで麹の甘みだけで作る甘酒と同じ味がしました。
懐かしい。
帰りには成田のイオンでゲウチャイディナー。
カオソーイを食べました。
要するに、タイカレーラーメンです。
辛かった~。
サラダは揚げパパイヤのサラダ。
こちらは甘くて安心して食べれました。
桜の山には行けなかったけど、今度は行きたいな。
母の分も、飛行機を見てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます