息子がディズニーランドで乗ったのは、ビッグサンダーマウンテン→ウエスタンリバー鉄道→カリブの海賊→(昼食)→スモールワールド→カートゥーンスピン→どんぐりコースター→ピノキオ→回転木馬→ジャングルクルーズ→ダンボ→スタージェット→アストロブラスター(FP)→カートゥーンスピンでした。
実はカリブの海賊の後にFPでスプラッシュマウンテンに乗るはずで、そのために一番遠い距離をダッシュしたのに、息子が乗る直前に「怖いからやめたい」と言い出したのです。
息子は去年まで、「早いのに乗りたい」派で、ビッグサンダーマウンテンだって、初めて乗せた時はもう一回乗りたい、もう一回と、とにかくジェットコースター大好きだったのに、急にビビりになってしまったんです。スプラッシュマウンテンだって、去年はもう一回乗りたい!だったのに。
と、ダッシュした分ムッとした私でしたが、一日様子を見て分かったのは、息子が「怖い」ことを知った、ということでしょうか。
これまではただ面白いだけだったのが、スピードや遠心力への恐れや、落ちたらどうしよう何ていう感情が芽生えたということかしら。
FPでバズは楽しかったみたいだから、次回はモンスターズインクやバズ、ハニーハントをFP狙いしようかなあと思います。
お土産も買って。楽しいディズニーランド、今年も行かれてよかった!
実はカリブの海賊の後にFPでスプラッシュマウンテンに乗るはずで、そのために一番遠い距離をダッシュしたのに、息子が乗る直前に「怖いからやめたい」と言い出したのです。
息子は去年まで、「早いのに乗りたい」派で、ビッグサンダーマウンテンだって、初めて乗せた時はもう一回乗りたい、もう一回と、とにかくジェットコースター大好きだったのに、急にビビりになってしまったんです。スプラッシュマウンテンだって、去年はもう一回乗りたい!だったのに。
と、ダッシュした分ムッとした私でしたが、一日様子を見て分かったのは、息子が「怖い」ことを知った、ということでしょうか。
これまではただ面白いだけだったのが、スピードや遠心力への恐れや、落ちたらどうしよう何ていう感情が芽生えたということかしら。
FPでバズは楽しかったみたいだから、次回はモンスターズインクやバズ、ハニーハントをFP狙いしようかなあと思います。
お土産も買って。楽しいディズニーランド、今年も行かれてよかった!