息子は、二歳で副鼻くう炎と難聴が分かってから、二週間に一度耳鼻科に通い、ずーっと薬を飲んできました。
三歳前に検査して杉花粉のアレルギーも発覚し、鼻とアレルギーの薬を飲みながら花粉の季節を迎え、花粉やら風邪やらで悪くなったり良くなったりを繰り返してきました。
成長して、身体がしっかりしてくれば良くなります。それまで悪くなりすぎないように治療していきましょうというドクターの言葉を信じて五年?去年夏、初めて「良くなったから、薬を止めてみましょう」と言われ、今年、久しぶりに迎える花粉の季節です。
で、先日耳鼻科に行き、薬を飲みながら花粉の季節に突入しましょう。ということになりました。
なにしろ、こんな花粉シーズンの記憶ないので、今からちょっと緊張してます。
こんな春が(まだ冬だが)来るんだなあと思います。いつも鼻から風邪をひき、すぐま緑になり悪くなり、咳込んでは夜眠れず、タンを布団じゅうに吐いたりして…それも気がつくと「最近やってないなあ」となり、去年は息子史上初の学期皆勤賞も貰いました。
ドクターの言うように、身体の成長とともに、丈夫になるんですね!
さてこれからの花粉に向け、久しぶりで薬を飲み忘れないよう気をつけないとな~