今日のコストコ。

空いてるはずの午後なのに、まぁ混んでました。
正確に言うと、混んでたのは駐車場と店内の限られた場所で、レジは空いてました。
本来なら市立の学校が始まっている時期なのですが(息子の学校は今月中普通に夏休み)、二学期の始業が遅くなったのが関係しているのかしら?子どもの多いこと、多いこと。
2歳にならないくらいかな、男の子がカートに乗りたくなくて泣き叫んでる横で、ママが「泣くとオバケがくるよ!」と怒鳴ってた。私はいい母親ではなかったから何も言えないけど、それにオバケをつかうと後々困る…気がする。オバケと注射ね。使うのは禁じ手だと思うし、だいぶ小さい子だったしママとババがいたから、どっちかが抱っこしてあげればいいのにな。なんて。
かと思うと、カートの死角に入りそうな小さな子が、兄弟とチョロチョロしてたりして、怖いったってありゃしない。
店内はなかなかの子ども率高し!でした。
午後は換気のほとんど無い立体駐車場が暑くて(車の温度計だと40℃になってた)、最近始まった検温に引っかかる人が続出のようでした。スタッフさんのためだけでもいいから、換気設備がないともう無理な気がします。
それにしても、レジは空いてるのに駐車場が激混みって何故なのでしょう。
それから、コストコに限らず、駐車場って「なんとなくの店ごとのルール」みたいなものがある気がするのですが、それを無視した車が多かった気がします。通路のど真ん中で空き待ちしたり。
ただ、スーパーと違って、乗ったからってすぐ出ない車も多いんですよね。いま、フードコートが開いていないので車で一服してから出る人もいるみたい。それなのに、ど真ん中で止まられると、追い越すことも出来ず困っちゃう。
そんなわけで、思うことと謎の多い、いつものひとりコストコでした。

我が家のキュウリはもう終わりのようですが、オクラがまだまだ頑張ってくれています。
きゅうりに困らなかった夏、今更店頭できゅうりを買うのがちょっと抵抗あるんですよねー。