旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

12月15日 いせさきイルミネーション華蔵寺公園

2018-12-17 01:25:18 | 観光

東京に行く用事のない日、昨日に続き朝から引きこもりでHP引っ越し。

少しは走ったり野良仕事したり、と思ったけどめちゃ寒い。

せめて夕方のジムに行って、と昨日も今日も予定してた。

昨日金曜は18時からズンバ、土曜はSH'BAM。

が、それも出遅れた。

そうだ!イルミネーション見物も週末の方が特別イベントがあったりで楽しい

榛名湖をチェックしたら、花火は平日、17日だ。では月曜に。

軽井沢は今日はハンドベル明日は音楽礼拝。明日行きたいな

てか、なんか寒いところに行くのが億劫な気分だったし

今夜はなるべく近いところで、伊勢崎にした。

山の上のめちゃ寒いところと違い

市街地からすぐで気軽に行ける場所なので

家族連れで大賑わいだった。

手作りの温もりがある楽しいイベントだ


12月14日 朝起きてから寝るまでウルトラモードで

2018-12-15 10:23:21 | HP出直し

スイッチが入ってしまい、せっかくいい天気なのに引きこもり

朝起きたら、朝飯食べながらに向かい

昼飯はその残り物を合間につまんで

だけど、からっ風ビュービューで、野良仕事ムリだしと

夢中になってたら、短い日が傾き、

せめてジムに行きたいな、ちょうどズンバのある日だしと

支度はしたけど、もうちょっとを・・・

結局ジムも行かず、

今まで通り日記はこのGooブログに、山行・走行記はヤマレコに書いて

新居のHPは索引用みたいなものだけど、

目次・索引ページを作ったり、

「投稿ページ」=ブログみたいなところも試しに

試作でここのと重複だけど何本か

オランジェット関連が

オレンチピール

おらんちのオランジェット

イルミネーション関連が

イルミネーション2018

あしかがフラワーパーク花の光の庭

高崎光のページェント

それと、今までのHPでは走り・歩きに行ったところ、行きたいところを

ダーっとリストの表にして、そこにヤマレコ記事などリンクさせたるのだけど

からすの勝手に表が作れず、表が自分の勝手に動く

って今までもアップや表示で崩れまくりだけど

幅は、まず1行だけの表を作って%で割り当てると

勝手に動かず固定できるとわかったけど

表全体の横幅が、作成の画面と表示画面で全然違い

折り返しは表示画面に合わせて自動でできるけど

作成画面で勝手に改行されてふえた縦幅がそのまま

すっきりいかないなあ

四国遍路88箇所通し打ち 

 

 


12月13日 これは、新しいおもちゃだ!

2018-12-15 09:36:52 | HP出直し

これまではジオシティーズと、

このGooみたいなブログやSNSに頼りきっていたので

引っ越し作業はとまどうことばかりだけど

搬入作業直前にバージョンアップしたワードプレス

わざわざプラグインを入れなくてもいろいろ用が足りて

知識がなくても、自分でコードを書き加えたり書き換えたりしなくても

うたい文句通りに、ページを作って行ける

おうちに、収納家具や収納小道具を買わなくても

作り付けで可動式のができたってカンジ。

プラグインを使ってページを作る前で良かった

収納があるのに大型家具を買ったら無駄なだけじゃなく、

部屋が狭く使いにくくなるのと同じ。

そういえば昔って実家から独立(結婚でとか)するとき

家電より前にまずタンスってモノだけは揃えてくれて

引っ越しするたびに、運ぶのが大変で

次の部屋には不要だなと思ってもせっかく親がくれたものだしと

処分に踏み切るまで何回運んだことか。

ま、それはともかく、これでいよいよ実際の転居作業に。

開梱して収めてみないと新居の使い勝手も見場もわからないから

一つずつやりながら全体を見直すか?

隅からそれをやってたら、全体が片付くのがいつになるやら、なので

ガ~っと外から中にと構築開始

いくつか気に入ったモデルハウスがあるので見比べながらね。

と言っても今日は朝起きてすぐ東京に出かけ帰りは夜。

あまり時間はなかったけど

Homeを開くと、それっぽくなってきた。

まだ、部屋や収納の戸を開けると、段ボールが散乱ですよ。

転居先は

旅に出よう!からっ風の丘から

そして、そっちに載せる個別のページの試作用に

ネタとしてオランジェットを作った

あっという間に食べたけど、ネタだから写真は忘れず。

まず、こないだのオレンピールが完成

俺んちの甘夏製なんちゃってオレンジピール)

ダイソーで120g108円で買った(ここのが先安)チョコを

ちゃんとテンパリングなんて面倒だからレンチンでチンパリング

おらんちのオランジェット出来上がり。

買うと高いモノが安く作れてこりゃ最高~


12月12日 高崎光のページェント

2018-12-13 01:02:22 | お祭り

ズンバ→イルミネーション見物だと、

風呂入って着替えてからなのでもう汗になりたくないから

走らず歩きだけの見物になる

イルミネーション見物→SH'BAMにすれば

走って回ることができる

そっちに決めた

18時ごろジムに行って車を置いて

2kmくらいで市街地の、イルミネーションの場所に着いたら

見物と写真で結局歩きだ

夜景鑑定士アンケートによるランキング、エンターテイメント分門で

高崎光のページェントが20位(ちなみに榛名湖が17位)

じゃらんのランキングでは、ジョージアンハウスが全国で10位

なかなかのモノなんだなあ。

他に県内では、

おおたが観るナビで8位

榛名湖がジョルダンでも20位

群馬フラワーパークがるるぶのおススメ10入り

に上がっている

寒いけど、そのへんも見物に行こう

 

 


12月11日 暖房つけずに頑張ってたらしもやけに

2018-12-12 23:58:01 | ビンボー

原発がなくても電気は足りている

大規模なところが、意味なく無駄に使うのを控えれば

個人の家庭が健康で文化的な生活を続けるのには充分足りる

ただ、我が家の電気代のカネが足りてない

夏は、暑いからって脱ぐにも限度があるから

けちらず冷房するけど、

寒いのは、動いている間は暖まるから暖房不要

PCの前でじっとしているときは着込んで着込んで

ヒートテック+スエット+フリース+ダウン

爆弾タイツ+暖パン+毛布のひざ掛け

厚手のソックス2枚履き

マフラーに帽子、手袋まではめて

熱い紅茶を飲みながら

それでも体の芯がどんどん冷えてくる

ジムの帰り道

何か足の指先が痛いなあ、どこで爪を傷めたのか?

と思ったらしもやけだった。

靴下2枚の上にもう一枚オーバーソックスも履いて

どこかから捻出することにして、エアコンつけた

灯油も買って来ないと、しもやけの足元が暖まらない。

子どものころは今のような暖房器具はないし、

家の中にも雨が降り風が吹くし

蛇口からお湯が出たりしないし

手も足もしもやけだらけで、痛くてつらくて

よくまあ生き延びてきたなあ