ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

猫と朝寝

2016-05-19 | 来桃里とアルカポネ


今年の「ゆずの日」を来桃里とアルカポネに話しかけることで無事に過ごしました



一緒にゆずのことを思い出して下さった方々、ありがとうございました 愛媛のお友達から届いた愛も…

美味しく頂きながら、「ゆずが居たらさっそくすんすんしに来るに違いない…」などと思い返したり

来桃里とアルカポネ、私が話すゆずのことを不思議そうな顔で聞いていたり、神妙な顔で聞いていたり、「何度も聞いたよ…」みたいな顔でふんっ!と鼻を鳴らしてみたりしていました

まぁ、とにかく1年中思い出しては話題になるゆずのこと、ゆずの日だけが特別という訳でもなさそうです



さて、4月に私の生活時間に変化があり、起床時間が5時に!!
せっかく早起きになったので、朝のうちに出来るだけ家事を進めようと日々頑張っております

でもね、時々眠くて眠くて…
家族が出勤した後で居眠りしてしまうんです
1番危ないのは朝ごはんの後、洗い物を終えコーヒー片手にちょっとソファーに腰を下ろしたあたり…

言い訳しますと…
ソファーの隣で来桃里がすやすや…


向かいのソファーでアルカポネもすやすや…


まるで「お母さんも寝ていいよ…」と云ってくれているようで
猫と朝寝、幸せなひとときです

「春眠 暁を覚えず」私の場合は夏が来ても同じかも
窓の外、「処処啼鳥を聞く」 鳥の鳴き声は1年中聞こえますし…
でも、この季節はスズメの可愛らしい声が多く聞こえるし、もう少ししたらツバメの澄んだ鳴き声も聞こえるようになりますネ



そうなったら「猫と朝寝」ますます常習化しそう…



    


先日の記事「どうして紙袋なの?!」にコメントをいただき有難うございました

nonたんさん、エルちゃんも紙袋でごろりん!好きなんですね~私は来桃里達が遊んでいるとなかなか捨てられなくて…
どんどんたまってしまいます
B地区!おばちゃんの私は理解するのに数秒を費やしちゃった

ひかりさん、来桃里、けっこう強気で攻めるんですよ~アルカポネが穏やかなネコさんでよかったです
はい、ゆずが逝ってまるまる3年経ちました。思い出すのは楽しいことばかりではないのですが、全部ゆずのことですからね~来桃里達が辟易するほど語ってしまいました

ねことふねさん、来桃里の勇気?! っていうよりわがまま娘なんですよ~ アルくんが怒らないのをイイことに、こっちゃん大きな態度で過ごしています
コウちゃんとゆず、似ていますものね~
失礼なんてコト、無いですよ嬉しいです。ありがとう

しげりんさん、ふふっ お兄ちゃんっていうよりおじさんですけどね~アルカポネは最初は少し反抗していたんですが、結局諦めてしまいました でも、来桃里が飽きた後でこっそり遊んでいましたよはい、ゆずの命日だったんです。ようやく春の季節に色を感じるようになってきました

セツさん、来桃里とアルカポネ、仲良くなってきてホッとしているところです!イブちょとしろちゅのようにはいきませんが、見守って行きたいと思っています

ほうほう!そうですか…白はピントが合わせにくいんですね!ホワホワだし白いし…周りの固い質感の色のはっきりしたモノの方にピントが合ってしまうんですね…
う~ん、撮影って難しいですね~

くりひなママさん、アルカポネ、遠慮がちではあるんですが、しつこくしつこくジィィっと見てるんです…おじさんの視線…

なるほど!!来桃里の少し色のある部分にピント合わせすればいいんですね!!今度やってみます!とは言え…私のはスマホですけどね 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする