ワイズエールのハッピーカラー!

色×心理で人間関係のストレス解消。カラー資格取得、教室ビジネスで副業、専業を目指す

子どもの絵で心理分析<実例①>親子で戦う関係?

2024-06-26 09:00:01 | カラーセラピー

子どもの描いた絵や塗り絵で、心理や親子関係がわかるので分析してみますね。

 

今回の絵は、今はすでに大きくなっている受講生の方の「幼稚園時代の絵」です。

 

・紙の使い方

・どこの位置に何を書いているか

・かいたものの大きさ、形、線

・色の組み合わせ

 

などから、絵を分析し、親子関係による影響をみていきます。

 

親子関係はとても影響が大きく、

仲良しの家庭でも、そうでない家庭でも、

親の影響で、良くも悪くも考え方が出来上がり、

大人になってからも悩むことは多いのです。

 

①人の絵(黒、赤、青)

 

ほっぺが真っ赤で、頭にお花らしきものがありますね。

この絵から、大人になってから、どういうことで悩みやすいかが分析できます。

 

怒りを抱え、我慢し、無理をして頑張っているわりに、本心が言えません。

本当は主張したいことがたくさんあり、頑張っている自分を認めてほしいのに、

意地を張って素直に言えないことも。

常に心がカチカチ状態。

素直になる方法がわからず、心が疲れやすくなります。

 

子どものころから長くすり込まれているクセなので、何かあると、

すぐにそのクセが出てきます。だから、大人になってからも、

人間関係で悩みやすかったり、親子関係が修復しにくい方は多いのです。

(とくに、昭和30年~40年代生まれの方は、親で悩むケースは多い!)

 

この方の場合、「親の性格が、常に戦闘態勢なので、その中で生き抜くには自分も戦闘態勢」と

いうクセがあるので、全力でぶつかっていきやすいからこそ、ストレスをためやすい。

勝ち負けにこだわると、平和な関係が難しいということがでてきます。

 

でも、逆に良い面もあります。

我慢強く、真面目。

地道に頑張る情熱的なところもあり、やると決めたらやる!という強さもあります。

 

大人になってから、自分の良さや改善点に気付けば、どう親と接すればいいのか、

いろいろなタイプの人と、どう接すればいいのかがわかるようになり、ラクになりますよ。

 

お子さんの絵を何枚か分析すると(1枚だけではなく、10枚程度を分析すると、より深くわかります)

「その子の考え方、どういうことで悩みやすいか」がわかるので、「対処方法」が見えてきます。

 

ちなみに、うちの娘は保育園だったのですが、絵を見て、「いじめにあっていることに気付き」

その子とお母さんと話し合って解決した経験がありますよ。

 

 

●体験レッスンをご希望の方はこちら

 

 

●子どもの絵の心理分析に興味がある方はこちら

 

 

●本でカラーセラピーの仕事を知りたい方はこちら

 

 

 

 

◆関連ブログ「出版記念 🎵 ミニサイン会」

 

◆Amazon 著者ページ「彩中ユキエ」はこちら

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする