こんにちは。
ワイズエールの彩中ユキエです。
皆さんは、「この人にホメてもらいたいと思う相手」はいますか?
先日、カフェに入るために並んでいたところ
並んでいる人たちの中に、大きな声で話す方が多く‥
いろいろな悩みが聞こえてきました~。
その中でも特によく聞こえていたのは、
「ダンナさんにホメてほしい」という主婦同士の会話です。
家事を頑張っていること
育児を頑張っていること
介護を頑張っていること(ご主人の両親)
「私、こんなに大変なのにやってるんだよ~」
「私、こんなことも頑張っているんだよ~」
「私、これが上手くできなくて悩んでいるんだよ~」
と、大変なことを頑張っている自分をアピールしているのに、
ダンナさんからの反応は
「大変ならやらなくていいよ」
「大変なら家事代行を頼めばいいよ」
という解決策。
まあ、これもダンナさんの優しさという場合もあるんですよね。
中には
「ふざけんなよ。大変とか言ってないで主婦なんだから家事くらい自分でやれよー」
と怒るご主人もいますから。
「家事代行」を提案してくれるご主人は、金銭的に余裕がある方か、
いくらかかるのかを知らない方かもしれませんけど。
いずれにしても、解決策を出してくれるご主人は、優しい面もあると言えます。
でも、ご主人から「やらなくていいよ」と言われると、
これまた「私は必要じゃないの?」と怒ってしまう女性もいます。
ダンナさんの心は
「え?大変だって言うから代案を出したのに、なんで怒るの?」
「え?じゃあどうしてほしいの?やりたくないって話なんだよね?」
と意味不明だな~となりやすいのですが…
しかし、女性とは「察してほしい」「気持ちを汲んでほしい」と思う方が多いのです~。
「そうじゃない、わかってくれてない」となり、
「代案がほしいのではなく、ホメてほしいのよー」
「すごいね。よく頑張ってくれてるねって言ってほしいだけなのよ~」
という話題で盛り上がる主婦の方々を「行列の中」で多数見ました~。
さて、皆さんならどうします?
ご主人ではなくても、会社の上司でもいいのですが、
自分が頑張っていることを認めてほしい時、ホメてほしい時、どうしますか?
ホメてくれる相手、こちらの気持ちを察してくれる相手ならいいけれど…、
「ホメることに慣れてない人」「ホメるなんて考えない人」の方が多いかもしれません。
そういう時には、まず「自分がホメてほしい気持ちは何色かな~?」と
想像してみるのも1つの方法です。
薄いピンクなら、素直に「こう言ってくれると嬉しいな~」と
ホメてほしい気持ちを素直に伝えるのもいいと思います。
薄いピンクを選べるうちは、かわいい甘えが出せる可能性が高い♪
でも、濃いショッキングピンクとか、黒など、強い色をイメージした場合、
「まず先に相手をほめること」が大事かもしれません。
「自分のことをわかってーーー」と強く出すぎてしまうと、
あなたの言っていることが正しくても、相手はドン引きしてしまうこともあるからです。
「怒っているから怖い」「責められるから面倒い」と
反射的に感じ取って、逃げ出す男性も多いのです~。
ということで、まずは
「自分がホメてほしい気持ちは何色かな~?」と
想像してみてくださいね。
*私がどうしているか?が、参考になるかわかりませんが、
明日にでもブログに書きますね~。
*カラー体験レッスン30分(オンラインZOOM)(初めての方のみ)
ご予約はこちら♬
パーソナルカラー資格、カラーセラピー資格やお仕事に興味がある方はぜひ
* 8月、9月の事務連絡「休日のお知らせ」はこちら
●本でカラーセラピーを知りたい方は電子書籍がおススメ
Amazon 4部門 1位
「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー
●Amazon 8部門1位ベストセラー
時間、働き方、収入が選べる
3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」
●お電話、メールでのご質問やお問合せは
⇒こちら
☎ 090-8580-0492 (みつき)