HSD遊視界斜考

花、風、水、径、祭の5カテゴリプラスペパクラで
プレゼンス

新SA

2015-05-08 14:27:05 | 風(忍び音が聞こえる)
学校応援団として小4の市内消防署見学に
安全誘導で同行しました。
GW後の爽やかな風を受けて、60名の子ども達が
30分かけて消防署に到着。
署長さんの説明をノートに書き、また人命救助の
訓練を見学し、消防タンク車の説明も受けました。
それぞれに消防署の大切さを感じたようです。
学校へ帰る道の様子


途中市内の東エリアの広大な農地が工事中。
東北道サービスエリアとスマートICが新設されます。
槌音が聞こえます。3年後に開設の予定。便利になるぅ。





3月に

2015-03-02 13:55:29 | 風(忍び音が聞こえる)
3月弥生に入りました。今日は穏やか。
穏やかに誘われて8時半にクルマを走らせました。
先ず、予てより所望の関東最古の大社「鷲宮神社」
凡そ30分で東鷲宮の神社の駐車場に到着。
50台超のスペースがあります。今日は10台程が
駐車していました。空いていました。赤い鳥居が
続く参道から拝殿が見えます。




やや簡素な拝殿と感じました。



でも年代の重さがありそうな感。

振り返ると拝殿、奥の本殿が参道に対して横向きです。
趣きあるレイアウトです。

周りには境内社が10余社祀られてあります。
そのひとつが元荒川流域を守る久伊豆神社です。


その他、神楽殿等々が境内に鎮座しています。

弐礼弐拍壱礼をし、神社を後にし、近くの百観音温泉に
入りました。効能高い湯として有名です。
内湯、露天風呂と5湯に浸かり、のんびり。
確かにいい湯の感じを覚えました。しかし
入浴後の憩いのスペースがプアで寛げず、退散。
ガッカリ。湯上りの一服が温泉の醍醐味のはず?

そろそろ空腹を覚える。11時半を過ぎてます。
帰途の県道を走り、予定の讃岐饂飩の丸亀に到着。
釜揚げ大のランチウドンに舌鼓。会計は株主優待券で
支払う。
半日の癒しのスケジュを消化。帰宅12時半でした。

自由ボケ

2015-02-18 09:44:39 | 風(忍び音が聞こえる)
前日の予報では降雪のはずがまだ白い
モノは見えません。気温も5度近くあります。
今日は予定をキャンセルして、風邪気味の体調を
温存しています。
雨戸も半開きにして暖房負荷を抑制しています。
果たして積雪になるのでしょうか?

赤いストーブのDKで朝食のトーストを採りながら、
連載小説の「三四郎」を読んでいます。久方ぶりの
新聞小説を読破中です。90回余を迎えました。彼是
3ケ月になるでしょうか。その後10余冊目になる文庫本の
「髪結伊三次捕り物余話 明日のことは知らず」を50ページ
読みました。この小説は江戸深川を舞台に展開する人情話で
文章のテンポが合い、読みやすく面白いもので半年
読み続けています。著者は宇江佐真理さんです。

ラジオでは国会中継が聞こえますが、政治中継は予算
委員会が趣きがあるので、切換え「ゆうゆうワイド」を
乍しています。
それにしても相変わらず朝一番から10、20,30の
S事務所のCMはウザイィ。5分に一度の過払いどうのは
耳障りです。一日何回放たれるのかこのCM。借金で困っている人
から、輪をかけて仲介搾取しているように思えてなりません。
番組倫理審査機構にCM倫理審査はないのだろうかと思います。

10時の時報が聞こえました。まだ白いモノは認識できまへん。

MSNの記事にTV視聴率の低迷が解説されいてます。
どうでしょ。各局のワイドショーのコメンテーターの面々。
弁護士、OBスポーツ者、お笑い芸人、売れないタレント等々
が跋扈している様。蘊蓄のないコメントが寂しい。勉強しろや。
取分け、タモリの後番組がお笑い芸人の溜まり場化の様相。
これでは視聴率どころかTV離れが加速するぅ。
加えて、美食、グルメ指向でどこどこの名店、名物を
スタジオで再現し、おいしいー、やわらかい、ジューシー
などと視聴者無視の舌鼓は如何なものか??
これではTVのゆくさきはシュリンクか。(独り言でした)

昭和は遠く成りにけり(笑)


余寒

2015-02-15 13:58:48 | 風(忍び音が聞こえる)
春までの距離を感じるようになりました。
庭の紅梅が蕾を赤くし、凛としています。
けれども、余寒ならぬ寒さは本格的です。

午前中は市主催の防災研修会を受講しました。
市内25余の自主防災会の委員35名が参加していました。
災害時の情報伝達をテーマに講義されました。
公助に頼らず初期流動の自助、共助のあり方が大切です。