例年比しやや遅れの梨の授粉を観察。
今日小3生60名余が市内の梨園の授粉を観察するため
学校応援団が交通安全の守りで支援しました。
梨園の好意で授粉作業を観察し、そして体験授粉を行いました。
約100本余の梨の木に花びらが沢山咲き誇っています。
品種は豊水、新高などで夏の稔りを期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/19cfe6eaa4fe40e85302c98cc9bbd1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/b0bc07f4ec9d7d1e85c0f3d780237677.jpg)
今日小3生60名余が市内の梨園の授粉を観察するため
学校応援団が交通安全の守りで支援しました。
梨園の好意で授粉作業を観察し、そして体験授粉を行いました。
約100本余の梨の木に花びらが沢山咲き誇っています。
品種は豊水、新高などで夏の稔りを期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/19cfe6eaa4fe40e85302c98cc9bbd1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/b0bc07f4ec9d7d1e85c0f3d780237677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/8398ad2e25613d29fd1d7ee4a7f2d0f0.jpg)