HSD遊視界斜考

花、風、水、径、祭の5カテゴリプラスペパクラで
プレゼンス

梨の授粉観察

2017-04-17 14:47:03 | 花(四季の花々を)
例年比しやや遅れの梨の授粉を観察。
今日小3生60名余が市内の梨園の授粉を観察するため
学校応援団が交通安全の守りで支援しました。
梨園の好意で授粉作業を観察し、そして体験授粉を行いました。
約100本余の梨の木に花びらが沢山咲き誇っています。
品種は豊水、新高などで夏の稔りを期待しましょう。





我がまちのさくら

2017-04-05 14:03:07 | 花(四季の花々を)

先の土曜日のさくらまつりは5分咲きで例年に比し低調だった。
今日、平年より5日遅れでさくらが満開を呈した。
淡い白系ピンクの花びらがS市の河川敷を覆う。春爛漫の光景が今年も来た。

さて、かつて彩野市として実現寸前まで進んだH市とS町(現S市)の
市町村合併。この両市のさくらの名所を撮った画像がこれ。
H市の元荒川護岸のさくら

S市の高台橋の3色紋様(さくら、なのはな、はなもも)

どちらも素晴らしい光景です。

みかん狩り

2016-11-15 13:14:36 | 花(四季の花々を)
今日は学校応援団支援で小2のみかん狩り。
小学校から徒歩20分程の個人主提供のみかん畑で
たわわに実ったみかんを取りました。道中の交通安全をカバーしながらみかん園に到着。

子どもたちは抱えきれないほど沢山袋にみかんを入れました。

みかん畑には凡そ3000個超の稔りのようです

ブログ主も20ケほど取りました。甘いみかんでした。