HSD遊視界斜考

花、風、水、径、祭の5カテゴリプラスペパクラで
プレゼンス

自由の女神

2008-11-09 14:59:55 | p-craft.s

11月6日アメリカは第44代大統領に初の黒人大統領が
選ばれた。バラク・フセイン・オバマ。
「Yes,We can」、「Change」のスローガンのもとNEWアメリカを
リードすることになった。
この機にアメリカの象徴、自由の女神を製作。
   
        
          
自由の女神は1876年に、米の独立100周年(1776)を祝して
仏国が国際的友好の証として贈られました。ニューヨークのリバティ島に建ち
別名「世紀を照らす自由」。最高部の高さは90m。
右手は自由を掲げるたいまつ、左手には独立宣言の
日付を刻印した鉄プレートを持っています。
像の王冠の突起は7ツの海と大陸に自由が広がるように
との願いが込められて、足元には切られた鎖があり、
自由になった証を象徴しています。  
構成は厚さ2cmの銅板で総重量100ton。 (by c.park)


立冬

2008-11-07 21:22:28 | 祭(心が漲る)
北国から雪の報道が届く季になりました。
おりしも、今日は立冬とのこと。
いよいよ冬支度・・・・
今日はまた、Blog「花鳥風月」さんの記事では「かりあげ」イベント
とのこと。さらに明日は「鞴祭」、祭り繋がりでタイトル画像を
日本3大曳山祭り「秩父夜祭」にChangeしました。

http://chichibu.tv/ (秩父夜祭情報先)

11者会議

2008-11-07 13:55:53 | p-craft.s
世界経済不安対策の金融サミットに先がけ、
主要領域アニマル11者会議が開催された。
  
.柴犬:Japan          7.ペンギン:South Pole      発言するJapan(柴)
2.ティラノ:USA    8.オットセイ:Nouth Pole
3.コーキー:England   9.子犬:France
4.キリン:Africa.u  10.子馬:China
5.プラキオ:Euro   11.トトロ:Dream
6.ラブ:Russia    

タージ・マハル

2008-11-03 14:19:29 | p-craft.s
印度北部アーグラに建つタージ・マハル
ムガール帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンの愛妃
ムムターズ・マハルの死を悼み、1632年から22年の
歳月と約2万人の職人を投入し建立した王冠宮殿(墓)。
100m平方の台座の上に、白大理石で造られたモスク、
正面玄関などは全てシンメトリーで細部まで完璧な芸術品で
印度イスラム文化のテピカルな建築物と謂われている。
   

4本の尖塔(ミナレット)の高さは42m

PS:ペパクラ製作では円筒工作が多く、また細かく、マニュアル解釈が
  不明で、大変時間を要した。(mh:17hr)