枚岡教会(日本基督教団)の牧師のブログ

大阪府東大阪市鷹殿町12-34
072-981-2817 
hiraoka@hiraoka-church.or.jp

セミの羽化

2024-08-17 | 教会の出来事
セミの抜け殻。
子どもたちが小さい頃は、夕方にモゾモゾ動いているのを見つけると、牧師館に連れていって羽化させることもあった。
羽化の様子を観察したのが懐かしい。
最近は抜け殻も減った気がするが、今日も朝からセミの大合唱が聞こえる。
教会で生まれたセミたちが、飛び回っているのは嬉しい。
教会学校やボーイの子どもたちも、大きくなって飛び回っている。
嬉しいことだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は健在

2024-08-10 | 教会の出来事
教会玄関にいる小さい花のひとつ。
名前はよくわからない植物だけど、ちゃんと花を咲かせている。
20数年前の庭づくりの時に、寛太造園さんがグランドカバーのひとつとして植えてくれたもの。(多分…)
毎年姿を表すけど、真夏になる前に枯れてしまうことが多い。
暑さに弱いのかと思っていたけど、今年はまだ健在。
超酷暑なのに…。
自然界には、人の思いを超えた不思議がたくさん…。
今年のボーイスカウトはキャンプ場でなくて教会で舎営。
森まで行かなくても、発見することはたくさんある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに負けず

2024-08-03 | 教会の出来事
夏も冬も毎朝、教会員のご夫妻が教会の庭や花壇の水撒きをしてくれている。
真夏の期間は、夕方にも水撒きをする。
隣の空き地には、水撒きする人もなく、ほとんど夕立もない大阪の酷暑の炎天下で、ニョキニョキと育っている植物がいる。
すごい…。
とても真似できない…。
いや、決して真似してはいけない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もアリは働いている

2024-07-27 | 教会の出来事
夏の花で思いだすのはアサガオとヒマワリ。
小学校の時に育てて観察した。
花のことは詳しくないけど、それくらいは知っていた。

教会には、猛暑の中でも咲いている花がいくつもある。
名前を知らない花も多い。
こんなに暑いのに、ちゃんと置かれた場所で咲いている。

そして、アリは今日もちゃんと働いている…。

みんなえらい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリは働いている…

2024-07-20 | 教会の出来事
今年もサルスベリとかキキョウとか、夏の花が咲いている。
夏に元気なハツユキソウも大きくなった。
今年はアサガオもひとつある。

いつの間にか梅雨が明けて夏本番。
子どもたちは夏休み!
けど、暑すぎる…。

ん?キキョウにアリの姿が…
アリは働き者だなあ…
見習えるだろうか…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする