暖かな日差しの中を歩いたとき目にした花々。
2023.02.22(水) 砧公園で
(セツブンソウ)
(フクジュソウ)
(ルスクスヒポフィルム)
いままでは、葉っぱの上に乗っかったゴミみたいに思っていたが、よく見ると花だった。
キジカクシ目(クサスギカズラ目)
キジカクシ科(クサスギカズラ科)
ナギイカダ属
地下に根茎を持つ常緑亜低木。
葉のように見えるのは枝が退化した葉状枝で、その中央脈にある鱗片状の苞から総状花序を出す。
(同) スマホに付けたマクロレンズで撮影
(シュンラン)
(砧公園に行く途中の畑の様子
ホトケノザが奥行50mもあろうかという畑にびっしり生えていて、これもまた見事。
2023.02.24(土) 次大夫堀公園で
この日も天気が良かったので、近くまで行ったついでに次大夫堀公園でしばし昼食休憩。
満開の梅はまさに芳香を放ち、奥まったところでシナマンサクもしっかり咲いていた。
(シナマンサク)
(シナマンサクは画像中央奥の方で咲いている。)
(園内の水田。後方は古民家。)
2023.02.22(水) 砧公園で
(セツブンソウ)
(フクジュソウ)
(ルスクスヒポフィルム)
いままでは、葉っぱの上に乗っかったゴミみたいに思っていたが、よく見ると花だった。
キジカクシ目(クサスギカズラ目)
キジカクシ科(クサスギカズラ科)
ナギイカダ属
地下に根茎を持つ常緑亜低木。
葉のように見えるのは枝が退化した葉状枝で、その中央脈にある鱗片状の苞から総状花序を出す。
(同) スマホに付けたマクロレンズで撮影
(シュンラン)
(砧公園に行く途中の畑の様子
ホトケノザが奥行50mもあろうかという畑にびっしり生えていて、これもまた見事。
2023.02.24(土) 次大夫堀公園で
この日も天気が良かったので、近くまで行ったついでに次大夫堀公園でしばし昼食休憩。
満開の梅はまさに芳香を放ち、奥まったところでシナマンサクもしっかり咲いていた。
(シナマンサク)
(シナマンサクは画像中央奥の方で咲いている。)
(園内の水田。後方は古民家。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます