銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

京・動ける時間が長くなってきた

2018-09-06 12:30:01 | 京の環軸椎亜脱臼・不安定症(頸部神経・炎症性の麻痺)+前庭疾患
少しづつ動けるようになってきた京


7月1日から15日までの様子をまとめてみた



~1日から5日まで~

時間を見計らって、簡易サークルを開けるとトイレに行く


良いコだ

お留守番の時は、簡易サークルの中でオシッコしてる時もある
お水を沢山飲ませる作戦が効いてるせいか
この頃は、1日に4~5回オシッコしてた

ただ、オシッコのポーズをするとバランスが取れないのか?
力が足りないのか?フラついてる
うんPの時も踏ん張りが利かないようだ。途中でヨロヨロする

オシッコやうんPをする時に、クルクル回るのが
回ってるうちにフラついてよろけて、出来なくなっちゃったりもした

自力排泄ができるようになっても、オシッコをふんずけたり
シートに広がったオシッコが避けられずに
足の毛がビショビショに濡れたりしてた

簡単に出来てた事が、こうやって見てると大変なことなんだな。。



お水も自分で飲みに行くようになった


京は新しいお水が好きで
取り替えてほしい時は、お水の器の前で待ってたりする
そんな事もするようになった


この頃もまだ簡易サークルから出て、用を済ませて
少し周りをウロウロしそう。。でもすぐ戻るという感じだった
歩く時は、まだつっぱってる感じがある



簡易サークルの掃除をしてる時は、ベッドにいる


でも終わるとすぐに戻る
もう少し外にいてほしいって思うけど、焦りは禁物だ



元気な時は、人が座ってるイスに乗ったりしてた
ゴハンの時間のアピールや甘えたりする時なんか、よく飛び乗ってきた

それをやりたがるようになった(@_@;)
イスの前でジャンプする様な姿勢をするけど、慌てて阻止!

前回 立てなくなった時は、階段でずっこけた感じになったんだよ
段差は危険だ



 
~6日から15日まで~

少しづつ、外にいる時間が長くなってきた気がする
家にいて様子を見ていられる時は
簡易サークルの入り口を開けておく事にした

自分の気分でウロウロできれば、歩く時間も増えて筋肉にも良いかな?
開けてすぐに出てウロウロする事はなく
基本簡易サークルのクッションで寝ている

と思ってたらイスに乗った!(>_<) 見つけたら速攻 抱っこで下ろす
乗ったのはスゴイ!と思うけど、これは危険だ
イスはちゃんとしまっておこう・・



ゴハンの支度の時も、みんなと一緒に待ってる事もある
可愛い


簡易サークルに戻らずにベッドにいる事も増えてきた
それだけで、何だか嬉しい
銭と一緒にいる・・ほのぼのするね



京は銭や凛をペロペロ舐めてお世話する事があった
麻痺になってから出来なかったのが
この辺りからお世話するようになった
銭と凛が濡れている(笑)



ゴハンはまだ別々にあげていた
銭と凛が食べ終わったら、サークルに閉じ込めて
京の邪魔をしないようにしてから、京のゴハンにしていた

銭と凛が食べてる間は、京は簡易サークルの中だ
それが、たまたまお世話用の横のファスナーが開いてたら
そこから出てきたっ!


よっぽどゴハンが食べたかったのか・・食いしん坊復活(笑)
元気があって何よりだけど、アブナイよ(^_^;)



出掛けてる間に、簡易サークル内でオシッコして
そのトイレシートをボロボロにしちゃう事もあった

オシッコを含んだ黄色いポリマーが、あちこちにくっついてる・・
もしかしたら、少し食べちゃったかも(>_<)

オシッコと一緒にいるのが、許せないのはわかる
でも、出掛けてるんだから取り替えられないじゃん
まだヨロヨロしてるし、ずっとフリーにはしてあげられない
ちょっとはガマンしてよー(;一_一)

なるべくオシッコさせてから出かけよう。うん。




動ける時間が長くなってきて、体力も少し戻ってきたように感じる
ただ、まだ動きはぎこちない

フリーにしてる時は、動き出したら危なくないように見てたり
トイレに行く時は、フォローしないと上手にできなかったりで
簡易サークルにいた時よりも気を使う

でも、自分で自由に動けるときっと嬉しいだろう
歩く時間も増えるし、これも生活の中のリハビリだね

病院へは、3~4日に1度位のペースで通っていた