追い付いてない銭父の作業を一気にUPしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
キッチンリフォームの続き
巾木と木枠を付けたら、塗装してコーキングだ
巾木の塗装からやった
ここは冷蔵庫置き場。 マスカーで養生する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/9543dc2fe1354578934bf6b40b9b45e8.jpg)
塗装開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/85e2d8330c23583c53b4a16d6773882f.jpg)
おぉ~。巾木が付いて塗装したら、部屋らしくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/8b6cbbefe1ee8be0286cf8eb72638270.jpg)
もう一方の巾木も、マスカーで養生して塗装した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/529ae4645508a58335d243e04fe7cae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/00efff3928e869c6d35abfee76ac4e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/14969f9fd8a112ebbe6df7aea5914eeb.jpg)
塗装終了!
こうやってみると、継ぎ目もわからない
初めからの巾木みたいだよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
塗装が終わったら、床と巾木の間をコーキングする
マスキングテープで養生して・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/e99d24836f5fad07462b146efa23d481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/e2413aee47825452852efb8031185f01.jpg)
銭が監督してる(笑)
コーキング材をヘラで伸ばしていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/3cc18656749bf4e9cb3d9b5df7610ee5.jpg)
ヘラで伸ばしたら、マスキングテープを外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/5bef046960362bc7f3d828931fd4bdf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/a8e2b44de36325800e7ca25a290207ae.jpg)
じゃ~ん! 出来上がり~
スバラシイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
もう一方の
タイルとフローリングの隙間の古いコーキングやり直す
まずは古いコーキングをカッターで削って取る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/d6c42bf687b44d734e86fe77d7553246.jpg)
キレイにお掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/6a03f8ab0a453331f07a9e3e2d460259.jpg)
後ろに監督がいる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
監督っ! マスキングをくっつけられて遊ばれてるよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/ad2bbbd4d7899b7ca368fc4f0019f154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/6b7bd39fd778e4eeec159269f437fb3c.jpg)
やられたまんま(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/d9e6cdac18a6fce57fa7ee83906c3996.jpg)
そのうち寝ちゃったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
タイルとフローリングの隙間のコーキングはキレイに仕上がった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/4e2fe5ebaefa828ba03ee1312489598e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/043169b957c6c50751e84b0dd80f2dde.jpg)
ここの巾木と床の間のコーキングも終了
一緒にミシン部屋の窓枠の塗装もやったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/bdef3e7ca89ee172b6354450e038ee99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/ad9cad7fbe5b8baa000f580b65217992.jpg)
巾木と窓枠は同じ塗料だから、やる所を一気に仕上げた
気付いた人はいるかな?
塗料を入れてる器は、ワンコ用のステンレスの食器(笑)
銭がパピーの時に使ってた小さいやつ
取っといて良かった
役に立ったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
キッチンリフォームの続き
巾木と木枠を付けたら、塗装してコーキングだ
巾木の塗装からやった
ここは冷蔵庫置き場。 マスカーで養生する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/9543dc2fe1354578934bf6b40b9b45e8.jpg)
塗装開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/85e2d8330c23583c53b4a16d6773882f.jpg)
おぉ~。巾木が付いて塗装したら、部屋らしくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/8b6cbbefe1ee8be0286cf8eb72638270.jpg)
もう一方の巾木も、マスカーで養生して塗装した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/529ae4645508a58335d243e04fe7cae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/00efff3928e869c6d35abfee76ac4e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/14969f9fd8a112ebbe6df7aea5914eeb.jpg)
塗装終了!
こうやってみると、継ぎ目もわからない
初めからの巾木みたいだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
塗装が終わったら、床と巾木の間をコーキングする
マスキングテープで養生して・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/e99d24836f5fad07462b146efa23d481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/e2413aee47825452852efb8031185f01.jpg)
銭が監督してる(笑)
コーキング材をヘラで伸ばしていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/3cc18656749bf4e9cb3d9b5df7610ee5.jpg)
ヘラで伸ばしたら、マスキングテープを外す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/5bef046960362bc7f3d828931fd4bdf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/a8e2b44de36325800e7ca25a290207ae.jpg)
じゃ~ん! 出来上がり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
もう一方の
タイルとフローリングの隙間の古いコーキングやり直す
まずは古いコーキングをカッターで削って取る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/d6c42bf687b44d734e86fe77d7553246.jpg)
キレイにお掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/6a03f8ab0a453331f07a9e3e2d460259.jpg)
後ろに監督がいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
監督っ! マスキングをくっつけられて遊ばれてるよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/ad2bbbd4d7899b7ca368fc4f0019f154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/6b7bd39fd778e4eeec159269f437fb3c.jpg)
やられたまんま(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/d9e6cdac18a6fce57fa7ee83906c3996.jpg)
そのうち寝ちゃったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
タイルとフローリングの隙間のコーキングはキレイに仕上がった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/4e2fe5ebaefa828ba03ee1312489598e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/043169b957c6c50751e84b0dd80f2dde.jpg)
ここの巾木と床の間のコーキングも終了
一緒にミシン部屋の窓枠の塗装もやったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/bdef3e7ca89ee172b6354450e038ee99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/ad9cad7fbe5b8baa000f580b65217992.jpg)
巾木と窓枠は同じ塗料だから、やる所を一気に仕上げた
気付いた人はいるかな?
塗料を入れてる器は、ワンコ用のステンレスの食器(笑)
銭がパピーの時に使ってた小さいやつ
取っといて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
つづく