ZF

メインはtwitterで、ここは書庫。
twitter ID : @ZF_phantom

プロパガンダ画像

2019年03月22日 | 南京大虐殺
南京戦での日本軍の蛮行として今も英語圏を中心に流通している《赤子を刺し殺す日本兵》の写真だが、やはりニセモノだった。 . . . 本文を読む
コメント (4)

《英国公文書館》南京陥落まで

2019年03月07日 | 南京大虐殺
英国公文書館で南京戦の関連資料を見つけたということで資料提供をいただきましたので、共有すべく公開します。1937年10月5日から南京陥落日の12月13日までの複数の電文があり、戦況等に関する情報の報告や、自国民保護についての緊迫したやりとりがあったことがわかります。 . . . 本文を読む
コメント

米朝交渉は概ね順調

2019年03月02日 | 安保・国益
この記事は「朝鮮半島不可侵条約?」の続きです。 歴史的イベントとなった2018年6月シンガポールに続いての2回目ベトナム・ハノイでの米朝首脳会談は“決裂”に終わった。 焦点:米朝首脳、「特別な関係」では克服できない決裂の裏側 https://reut.rs/2EEsn2d [ハノイ 28日 ロイター] - トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長がベトナムで開いた2回目の首脳会 . . . 本文を読む
コメント (2)

「あった派」こそ歴史修正主義

2019年02月15日 | 南京大虐殺
南京論争では日本国内の「あった派」の方がむしろ「歴史修正主義」である。なぜか。 1)東京裁判での事件の期間は陥落日から。 2)南京法廷での事件の期間は主に陥落前日から。 3)「南京大屠杀遗址纪念碑」は南京城内とその周辺。 それにも関わらず、国内のあった派だけはなぜか上海からの進軍路を含めたがる。これは拡大修正主義だ。 1)(東京裁判での松井被告への判決文)「この犯罪の修羅の騒ぎは、一九三 . . . 本文を読む
コメント

文在寅の対日戦勝シナリオ?

2018年11月03日 | 安保・国益
最終更新:2019.9.20 原子爆弾から生き残る為のガイドライン(米エネルギー省国立研究所) : カラパイア (この記事は固い論拠があるわけではなく、妙に気になるという疑念を膨らませたものなので、とりあえず仮想戦記小説か妄想の類と思ってください。ただし、引用記事は全て実在のもの。) 文在寅政権が最低賃金を大幅に引き上げた政策の反動で、韓国の失業率が悪化している。 《最低賃金引き上げ . . . 本文を読む
コメント (1)

米国政府、中国に徹底抗戦を宣言(後半)

2018年10月06日 | 安保・国益
米国政府が、中国に徹底抗戦を宣言したように見えるので機械翻訳(+微修正)を添えて転載。その後半。 Events - Vice President Mike Pence's Remarks on the Administration's Policy Towards China - October - 2018 - Hudson Institute https://www.hudson.org . . . 本文を読む
コメント (15)

米国政府、中国に徹底抗戦を宣言(前半)

2018年10月06日 | 安保・国益
米国政府が、中国に徹底抗戦を宣言したように見えるので機械翻訳(+微修正)を添えて転載。その前半。 Events - Vice President Mike Pence's Remarks on the Administration's Policy Towards China - October - 2018 - Hudson Institute https://www.hudson.org . . . 本文を読む
コメント

朝鮮半島不可侵条約?

2018年08月05日 | 安保・国益
BBC この記事は、『米朝合意による北朝鮮の陣営組み替え』からの続きです。 上記の記事では、米朝首脳会談による米朝合意は《北朝鮮の準西側化》ではないかと書いたが、この記事では《周辺大国による朝鮮半島不可侵条約の可能性》と少し路線を修正する。 というのも、米朝首脳会談後のポンペオ国務長官の言動を追っていったら、そのような構想が見えてきたからである。以下、それに関する自分のツイートを紹介。 . . . 本文を読む
コメント

米朝合意による北朝鮮の陣営組み替え

2018年06月13日 | 安保・国益
(2018年6月)[シンガポール 12日 ロイター] - 米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は12日、朝鮮半島の完全な非核化を目指すことで合意、米政府は北朝鮮に体制保証を与えることを確約した。 写真:Reuters 今回の米朝署名文書にCVID(完全かつ検証可能で不可逆的な非核化)が含まれていないことをもって、米側の一方的譲歩に過ぎない、との批判が . . . 本文を読む
コメント (3)

景気循環

2018年06月03日 | 経済・金融
1. 太陽黒点数と経済指標 太陽黒点周期からするとぼちぼち危険領域だが、経済指標は今のところ好調。 (データの出典) FRED ECONOMIC RESEARCH https://fred.stlouisfed.org 米国GDP/トラック従業員数/米ダウ株価 https://fred.stlouisfed.org/graph/?g=k3PA 米国鉱工業生産/設備稼働率 ht . . . 本文を読む
コメント

北朝鮮情勢の雑読み

2018年05月19日 | 韓国・朝鮮
これ、中国から北朝鮮を剥ぎ取ろうとしてるようにも見える。そりゃ中国は抵抗し始めるだろ。 《ポンペオ氏は、「確実にしようと思ったら、安全保障を提供しなければならない」、「これは25年間未決のままの取引だ。」》 「北に安全保障提供」米国務長官、非核化の見返りに言及 https://t.co/ULN9HOkDv7— AFPBB News (@afpbbcom) 2018年5月13日 . . . 本文を読む
コメント (3)

皇紀から見た憲法改正私案

2018年05月06日 | 政治・社会
最終更新 2019.9.9/第一条 憲法改正が政治的議題にあがっているが、我が国は初代天皇である神武天皇の時代から始まり、皇紀でいえば2678年(=西暦2018年)という歴史の長さを誇る。 その視点に立った場合、ここ数百年の近代国家のあり方を真似て憲法を制定するにしても、そこに書くべき事柄は我が国の場合は実はそれほど多くないのではないかと疑問に感じた。 そこで、私案として以下のようにまとめ . . . 本文を読む
コメント

トラック安全車間システム

2018年05月04日 | 時事・雑文
トラックの車間距離について、次のようなツイートがあった。もっともな指摘と思う。 サンデードライバーいいか? あのな、2tトラックはまだしも4t以上のトラックが空けてる車間に無理矢理入り込むな それは安全に停止できるための車間だ お前を入れるための車間じゃない フル積載だと制動距離伸びるからお前はぺしゃんこになるぞ 分かったな https://twitter.com/__Sileig . . . 本文を読む
コメント

財務次官セクハラ騒動

2018年04月25日 | 時事・雑文
本件に関して、“セクハラ被害者”となった女性記者の雇用主であるテレ朝の対応が非常にお粗末に見えるので、以下に記す。 【財務次官セクハラ問題】女性社員は複数回上司に相談していた テレ朝社長「適切な対応できず反省」 - 産経ニュース https://www.sankei.com/entertainments/news/180424/ent1804240009-n1.html この騒動について . . . 本文を読む
コメント

北朝鮮の漂着船

2017年11月25日 | 安保・国益
今月(11月)に入ってから北朝鮮の船が相次いで日本海側に漂着しているが、正しく恐れましょうという話。 北海道に1隻。 北海道松前沖に北朝鮮船か 無人島周辺海域で発見 - 産経ニュース http://www.sankei.com/world/news/171129/wor1711290072-n1.html 青森に2隻。 青森でも木造船が相次ぎ漂着 船体にハングルとみられる文字 - . . . 本文を読む
コメント