冬タイヤはスタッドレスタイヤに限る!
間違ってもオールシーズンタイヤなど履いて信州など出かけてはいけない。
少しの雪でスタックするし滑って危険だ。
今回もタイヤ交換作業時間を計測している。
去年は30分だったが今回は22分だった。(倉庫からのタイヤの搬出入は計測しない)
このペースではカーショップでバイトは無理だが(その気はない)身体能力は問題ないようだ。
交換作業で心掛けてるのは
・急いで作業しない
・タイヤローテーション(前後入替)
・交換タイヤを車の下に置く
・ボルトは規定トルクで締め付け
・最後にクルマを一周して再度トルク締め
・空気圧チェック
・一週間後に再度トルク締め
プジョーのタイヤ交換を思えば国産ミニバンはとても楽である。
それにしても寒冷地の暮らしは冬タイヤに暖房とコストがかかる。
「暖かい地域へ移動したい」寒くなるとそう思うのである。