![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/149e09bc699cb41fef7fe10077dc0b2e.jpg?1647563423)
久しぶりのバイクネタです。
定年後に好きなバイクいじりに没頭し5年間に直したのは順に
・MTX200・アクロス250
・ジェベル125
・KSR110
・KSR80
何れも、小さいと向かい風や横風に負けて怖いとか重くてダメとか言って放出し残ったバイクは
・キムコGD125
このスクーター1台だけとなってしまいました。
旧車ブームで全て所有していたら結構なお宝になったであろうが悔いは無い(?)。
乗ってこそバイク、飾るだけのスペースも趣味もないので
次期バイクの条件は
・経済的な原ニ
これは年金生活者にとっても大事な条件。クルマのファミリー特約で原付きなら台数無制限も魅力。
・フルサイズのオフロード
オンは乗って楽なスクーターで十分。
でもオフロードは面白い。
KSRに乗ったけどちっちゃくて怖い。おもちゃみたいで格好悪い。KLXも一回りちっちゃい。
やはり林道走破はフルサイズでないとを実感。
・2スト、4ストどっち?
初めは2ストにこだわったがどっちもパワー不足だしオフはトルクのある4ストが有利か。
・セル付
4ストだとやはりセルが欲しい(125なのに)。
以上の条件を満たす現行車種は
・WR125R
・XTZ125 どちらも純国産車???
と少なく旧車だと
・ジェベル125
・DF125 ジェベルの姉妹車
・NX125 フレーム強度に不安⁈
ほんとオフロードでセル付となると車種が限られてしまうのです。
あとパーツの入手性はとても大事で日本車でも逆輸入となると現行車種でも不安がつのる(高くて買えない言い訳かも)。
最終的に
ジェベル125 に決定!
またかよって言われてしまいそうですが個人的に気に入ってたのに当時アクロス250もあってスペースに困って手放してしまいすぐ後悔。
それに修理(タペット調整、テンショナー交換など)も小慣れた感があるしメーカーのパーツ入手性は今でも良い。
以前、長く乗ったSX200みたいに丈夫なのも評価。
やはり乗って楽、お金もかからないは年寄りに優しいバイクでしょう。
いやいやコロナでなくスズ菌に感染したかもしれない。
納車されたらまたレポートします。