朝からバケツをひっくり返したような雨
中止になるのか、はたまた開催されるのか・・・
予約は14人だそうです。
そんな中あつまったおバカさんたち
何と14人
イントラは永☆さん・梅☆さん
朝1番
加減速と定常円?
いつものように片手・ニーグリップなし・立ち姿勢での加減速
また頭が動き出したようです。
うまくいくときもあるんですが・・・。
加速のフォームと減速のフォームがうまくいかないのです。
先行動作もうまくいっていないとの指摘を頂きました。
いつもはオフセットなのですが
今日は定常円が縦半分にプチ割られた状態のレイアウトが前に前につなぎあわされたもの?
朝2番
5メートルor4.5メートルと4メートル直パイとカーブしたラインでのパイスラ
初めての経験です
5メートル直パイは1速・2速・3速など・・・
片手・スタンディングなど試してくださいとのことでした。
朝1番の寝かされた定常円パイロンがすべて起こされ
カーブした状態でのスラローム
パイロンの間隔がすべて違うのです。
カーブしているので進入角度がその都度違うのです。
アクセルワークも難しいのです。
午後1はコーススラ
雨ふりでのスラロームは難しいです。
何度か滑ってしまい、怖さが増してしまい
ただでさえヘタレなのに益々ヘタレです。
あちこちでアスファルトと仲良くなっていらっしゃいました。
今日のような日はアスファルトに呼ばれてしまうのでしょうか?
午後2はコテコテオフセットとZターン
前回アクセルワークが下手とのご指摘を頂いたので
注意しながら試みたものの
やはり下手なのです。
やっと「通ることができる」ようになった。そういったほうが正解なのです。
Zターンもあそびをとって進行方向にまっすぐ向いたらアクセルを丁寧にあける
それが我慢できずにあけてしまうのです。
じわ~っとあけることができないのです。
午後3
自主練 コースス・8の字・パイスラなど…。
(午後2と同時進行)
各自苦手なことを練習する時間を頂きました。
あそびをとりじわ~っとあける
これができない私は
コーススラへと向かいました。
貸し切りです。
走行ラインに気をつけつつ
遊びをとって、アクセルを丁寧に・・・。
どうもぎくしゃくしてしまう事があるのです。
何やら変な挙動をしているのを不思議に思ったのでしょう。
梅さんが後ろについてくださいました。
自分が何をしようとしているのかを説明すると
アクセルを戻してあけるまでの右手の動きを細かく丁寧に教えてくださいました。
コーススラから離れ
朝1番の定常円に場所を移し自主練習。
頭の中では何とか理解できつつ・・・
身体は動いてくれません。
これからは、これが課題です。



中止になるのか、はたまた開催されるのか・・・
予約は14人だそうです。
そんな中あつまったおバカさんたち
何と14人
イントラは永☆さん・梅☆さん
朝1番
加減速と定常円?
いつものように片手・ニーグリップなし・立ち姿勢での加減速
また頭が動き出したようです。
うまくいくときもあるんですが・・・。
加速のフォームと減速のフォームがうまくいかないのです。
先行動作もうまくいっていないとの指摘を頂きました。
いつもはオフセットなのですが
今日は定常円が縦半分にプチ割られた状態のレイアウトが前に前につなぎあわされたもの?
朝2番
5メートルor4.5メートルと4メートル直パイとカーブしたラインでのパイスラ
初めての経験です
5メートル直パイは1速・2速・3速など・・・
片手・スタンディングなど試してくださいとのことでした。
朝1番の寝かされた定常円パイロンがすべて起こされ
カーブした状態でのスラローム
パイロンの間隔がすべて違うのです。
カーブしているので進入角度がその都度違うのです。
アクセルワークも難しいのです。
午後1はコーススラ
雨ふりでのスラロームは難しいです。
何度か滑ってしまい、怖さが増してしまい
ただでさえヘタレなのに益々ヘタレです。
あちこちでアスファルトと仲良くなっていらっしゃいました。
今日のような日はアスファルトに呼ばれてしまうのでしょうか?
午後2はコテコテオフセットとZターン
前回アクセルワークが下手とのご指摘を頂いたので
注意しながら試みたものの
やはり下手なのです。
やっと「通ることができる」ようになった。そういったほうが正解なのです。
Zターンもあそびをとって進行方向にまっすぐ向いたらアクセルを丁寧にあける
それが我慢できずにあけてしまうのです。
じわ~っとあけることができないのです。
午後3
自主練 コースス・8の字・パイスラなど…。
(午後2と同時進行)
各自苦手なことを練習する時間を頂きました。
あそびをとりじわ~っとあける
これができない私は
コーススラへと向かいました。
貸し切りです。
走行ラインに気をつけつつ
遊びをとって、アクセルを丁寧に・・・。
どうもぎくしゃくしてしまう事があるのです。
何やら変な挙動をしているのを不思議に思ったのでしょう。
梅さんが後ろについてくださいました。
自分が何をしようとしているのかを説明すると
アクセルを戻してあけるまでの右手の動きを細かく丁寧に教えてくださいました。
コーススラから離れ
朝1番の定常円に場所を移し自主練習。
頭の中では何とか理解できつつ・・・
身体は動いてくれません。
これからは、これが課題です。



