今年もわずかになりました。
何とか20回は参加したいと今回も参加してきました。
今回は一人ではなく後ろからさしてくる●い人から守ってくれるであろう旦那も一緒に・・・。
イントラさんはう☆さわさんとな☆ださん
「お帰りなさい」1度目の参加にな☆ださんに担当していただけるなんて幸せです。
朝1番
直パイとRの大きなオフセット?定常円
アクセルワークがうまくいかずRの大きなのは苦手です。
途中で息継ぎをしてしまいます。
朝2番
加減速とRの大きなオフセット?定常円?
直パイと・・・
どこに加重をおくか
リヤタイヤの端っこを意識して。
フォークの伸縮
加速・減速はもちろんハンドルを切ることによってもフォークの伸縮はある。
フォークが伸縮をすることによってバイクの挙動に変化が出てしまう。
スムーズにバイクが走れるようにするためにも無駄な動きはしない
アクセル固定で直パイ
シフトを徐々に上げて・・・。
アクセルを固定しようとするとそこにばかりに意識が集中して体が固まってしまいます。
体が動かない
午後1番
Zターンと不規則オフセット
3本・5本の直パイとオフセット
直パイ最後からオフセットして反対の直パイに移ることができません。
大きくバイクを振って・・・
8の字のようにしないとだめなのです
離れなくてはいけないはずのハンドルにしがみついてしまうのです。
朝、「遊びがうまくとれない」と話をしたこともあり
アドバイスをいただきました。
体全身で表情まで交え
「最後にふ~ぅ(ハート)がないから・・・」と・・・。
そうなんです。
きゃ~ぁ、パイロンが・・・
と思うと、思いっきりグリップを握りしめ
ハンドルにへばりついてしまうのです。
ふ~ぅハートくるん。
これが今の私にはできていないのです
ちなみに旦那も力が入っていることを指摘されたようです。
午後2
コーススラローム
途中で息継ぎをしてしまい綺麗につながりません。
細切れになってしまうのです。
そして今回は最後まで参加はかないませんでした。
叔母が亡くなりお通夜におまいり。
後ろ髪を引かれる思いで湖畔を後にしました。




何とか20回は参加したいと今回も参加してきました。
今回は一人ではなく後ろからさしてくる●い人から守ってくれるであろう旦那も一緒に・・・。
イントラさんはう☆さわさんとな☆ださん
「お帰りなさい」1度目の参加にな☆ださんに担当していただけるなんて幸せです。
朝1番
直パイとRの大きなオフセット?定常円
アクセルワークがうまくいかずRの大きなのは苦手です。
途中で息継ぎをしてしまいます。
朝2番
加減速とRの大きなオフセット?定常円?
直パイと・・・
どこに加重をおくか
リヤタイヤの端っこを意識して。
フォークの伸縮
加速・減速はもちろんハンドルを切ることによってもフォークの伸縮はある。
フォークが伸縮をすることによってバイクの挙動に変化が出てしまう。
スムーズにバイクが走れるようにするためにも無駄な動きはしない
アクセル固定で直パイ
シフトを徐々に上げて・・・。
アクセルを固定しようとするとそこにばかりに意識が集中して体が固まってしまいます。
体が動かない
午後1番
Zターンと不規則オフセット
3本・5本の直パイとオフセット
直パイ最後からオフセットして反対の直パイに移ることができません。
大きくバイクを振って・・・
8の字のようにしないとだめなのです
離れなくてはいけないはずのハンドルにしがみついてしまうのです。
朝、「遊びがうまくとれない」と話をしたこともあり
アドバイスをいただきました。
体全身で表情まで交え
「最後にふ~ぅ(ハート)がないから・・・」と・・・。
そうなんです。
きゃ~ぁ、パイロンが・・・
と思うと、思いっきりグリップを握りしめ
ハンドルにへばりついてしまうのです。
ふ~ぅハートくるん。
これが今の私にはできていないのです
ちなみに旦那も力が入っていることを指摘されたようです。
午後2
コーススラローム
途中で息継ぎをしてしまい綺麗につながりません。
細切れになってしまうのです。
そして今回は最後まで参加はかないませんでした。
叔母が亡くなりお通夜におまいり。
後ろ髪を引かれる思いで湖畔を後にしました。




湖畔な皆様お急ぎあれ~ぇ
毎日何度となくチェックをしておりました。
これに参加しなくては1年が終われません。
お正月も迎えられません。
なんとか二人分の枠を確保できました。
正式予約完了日時:2010/11/30 16:56
会場名 :交通教育センターレインボー浜名湖
スクールの種類 :Hondaモーターサイクリストスクール
コースのクラス :中級
コース名称 :走り納めSP中上級(追加・日曜日)
開催日 :2010/12/26 (日)
開始/終了時刻 :10:00~16:00
参加料金 :13,860円
希望車種1 :CB1300ABS無 [MT]
希望車種2 :CB1300ABS有 [MT]
希望車種3 :CB750 [MT]
送迎 :なし
正式予約完了日時:2010/11/30 16:57
会場名 :交通教育センターレインボー浜名湖
スクールの種類 :Hondaモーターサイクリストスクール
コースのクラス :中級
コース名称 :走り納めSP中上級(追加・日曜日)
開催日 :2010/12/26 (日)
開始/終了時刻 :10:00~16:00
参加料金 :13,860円
希望車種1 :CB400SF Revo red [MT]
希望車種2 :CB400SF Revo blue [MT]
希望車種3 :Hornet250 [MT]
送迎 :なし




毎日何度となくチェックをしておりました。
これに参加しなくては1年が終われません。
お正月も迎えられません。
なんとか二人分の枠を確保できました。
正式予約完了日時:2010/11/30 16:56
会場名 :交通教育センターレインボー浜名湖
スクールの種類 :Hondaモーターサイクリストスクール
コースのクラス :中級
コース名称 :走り納めSP中上級(追加・日曜日)
開催日 :2010/12/26 (日)
開始/終了時刻 :10:00~16:00
参加料金 :13,860円
希望車種1 :CB1300ABS無 [MT]
希望車種2 :CB1300ABS有 [MT]
希望車種3 :CB750 [MT]
送迎 :なし
正式予約完了日時:2010/11/30 16:57
会場名 :交通教育センターレインボー浜名湖
スクールの種類 :Hondaモーターサイクリストスクール
コースのクラス :中級
コース名称 :走り納めSP中上級(追加・日曜日)
開催日 :2010/12/26 (日)
開始/終了時刻 :10:00~16:00
参加料金 :13,860円
希望車種1 :CB400SF Revo red [MT]
希望車種2 :CB400SF Revo blue [MT]
希望車種3 :Hornet250 [MT]
送迎 :なし




いつものようにお弁当を作り
わんこの散歩に出かけ
洗濯ものを干して・・・
久しぶりの湖畔に行ってまいりました。
キャンセル待ちで何とかもぐりこむことができた今回でした。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
イントラさんはO島さん
参加者は12名
朝1番
加減速とオフセット
リアタイヤに意識を持って。
アクセルのオンもオフも頭とタイヤの距離?は同じ
サスの動きを感じて。
朝2
5メートルと7.5メートル直パイとオフセット
無駄のないラインで。
オフセットは左腕をパイロンにあててパイロンを倒すつもりで。
どこまでパイロンに近づくことができるか
どこまで寄ったらあたるか
日ごろはパイロンを倒すことのないように走っておりますが
今日は倒してもいいそうです。
そうはいえなかなかパイロンタッチは難しいです
5本ほどパイロンタッチ成功
直パイのアクセルワーク
音を感じながら試みてみるもののちっともうまくいきません。
あっ♪と思ったのは何回あっただろう・・・。
午後1
8の字
後ろに乗せていただきました。
ブレーキを使わずに8の字
ブレーキをつかって8の字
インではいってアウトで出る
など何週か走ってくださり
色々試してみるようにお言葉を・・・。
なかなか思うように行きません
我慢が長すぎます。
ターンして起き上がってからアクセルをあけていては遅すぎます。
ターン時には遊びをとってアクセルをあけている時間を長くしましょう♪
午後2
コーススラ
うしろに乗せていただきました。
無駄な動きが多いようです。
Rではなく多角形のラインになっているとのこと
速度が足りないことが原因だそうです。
アクセルあけろ~!!
クランクのラインはうまくできていたとの言葉を頂くことができて
ちょっとにんまりのわたくしです。
前回の打ちのめされSPでの画像をみて
身体がまたく動いておらず
今回の課題の1つ
これでもか!ってくらい動いたように思うのですが(当社比)
どうだったでしょう。
もう1つの課題
音
これはまだまだのようです。
これからも音に気をつけて・・・




わんこの散歩に出かけ
洗濯ものを干して・・・
久しぶりの湖畔に行ってまいりました。
キャンセル待ちで何とかもぐりこむことができた今回でした。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
イントラさんはO島さん
参加者は12名
朝1番
加減速とオフセット
リアタイヤに意識を持って。
アクセルのオンもオフも頭とタイヤの距離?は同じ
サスの動きを感じて。
朝2
5メートルと7.5メートル直パイとオフセット
無駄のないラインで。
オフセットは左腕をパイロンにあててパイロンを倒すつもりで。
どこまでパイロンに近づくことができるか
どこまで寄ったらあたるか
日ごろはパイロンを倒すことのないように走っておりますが
今日は倒してもいいそうです。
そうはいえなかなかパイロンタッチは難しいです
5本ほどパイロンタッチ成功
直パイのアクセルワーク
音を感じながら試みてみるもののちっともうまくいきません。
あっ♪と思ったのは何回あっただろう・・・。
午後1
8の字
後ろに乗せていただきました。
ブレーキを使わずに8の字
ブレーキをつかって8の字
インではいってアウトで出る
など何週か走ってくださり
色々試してみるようにお言葉を・・・。
なかなか思うように行きません
我慢が長すぎます。
ターンして起き上がってからアクセルをあけていては遅すぎます。
ターン時には遊びをとってアクセルをあけている時間を長くしましょう♪
午後2
コーススラ
うしろに乗せていただきました。
無駄な動きが多いようです。
Rではなく多角形のラインになっているとのこと
速度が足りないことが原因だそうです。
アクセルあけろ~!!
クランクのラインはうまくできていたとの言葉を頂くことができて
ちょっとにんまりのわたくしです。
前回の打ちのめされSPでの画像をみて
身体がまたく動いておらず
今回の課題の1つ
これでもか!ってくらい動いたように思うのですが(当社比)
どうだったでしょう。
もう1つの課題
音
これはまだまだのようです。
これからも音に気をつけて・・・




朝から雨
雨 雨 雨
日ごろの行いが悪いのか?
今週は夜勤の旦那
往復は車中泊の為,前日のうちに布団を敷いて荷物も積み込んでおく
私はおかかえ運転手
雨でも皆くるのか?
撮影してくれるのか?
雨降ってるのにいくのか?
ぐずぐず言うな!男だろ!と内心思いながらも返事はしない。
平日の為、会社通勤ラッシュに巻き込まれ普段より時間がかかり約2時間の寝台車の状態。
ベートーベンとメンデルスゾーン・ビバルディをBGMに爆睡の旦那。
湖畔に着き荷物をおろしていると送迎組が4名到着
よかったね。
私たちだけじゃないよ…。
部屋に入り準備をしていると2名到着
総勢8名でのスタートになりました。
自己紹介と目標をいつものように・・・
「綺麗に走ること。年賀状用の写真を!!」
午前中に3つのエリアでの動画を撮影
5メートルと7.5メートル直パイとオフセット AパターンとBパターンを使い分ける
アクセルワークがうまくいきません
先回アドバイスを頂いたように音に気をつけて試みてみました
うまくいくのは本当に少ないのです。
オフセット
雨の日だからAパターンで。
アクセルの開け具合がブレーキんぽ強さにたいして足らない
アクセルをあけることで変な癖も治るでしょうとのこと
ちょっと小さめのオフセットとUターン AパターンとBパターンの使い分け
遅くてごめんなさい
いつもなんです。
初めてご一緒する方も数名
きっと「おっせ~ぇなぁ」とイライラしてみえたことでしょう
コーススラ うまくアクセルがつなげずぎくしゃくしてしまいます。
いつも同じところなんだよな~
左旋回の立ち上がりとアクセルのつなぎがうまくいかないのです。
お昼御飯を食べながら3つのエリアのビデオ鑑賞
ちっとも身体が動いていません。
打ちのめされることは分かっていますが
かなり酷いものです。
おいしいはずのご飯がおいしく頂けません。
午後は午前中の反省をオフセット
リヤサスの動きを感じて
旋回前にブレーキを話すのと同時に倒しこみ
リアへの荷重をさらに強めることでサスの動きを感じる。
リア荷重にしているうえにさらに荷重をかける
う~ん。。。難しいです。
でも下☆さんからの指摘はありません。
ということはできているのか?
はたまた・・・
ちっともできとらん!しっかり荷重をかけなさい!
ということなのか?
下☆さんに伺うと「できている」とのこと。
自分では良くわかりません。
コーススラ
走っていて自分で課題を見つけたら
他の2つのエリヤで各自練習をしてくださいとのこと。
無駄な動きをしない
アクセルのオンオフはなるべく少なめに・・・。
オンオフを使わずにブレーキを使うことでうまくつなげるところがあります。
自分で見つけてください
う~ん
あそことあそこ???
コーナーからコーナーをつなげるように自分なりにラインを考えてみる。
まだ、ひねりが足らないとのアドバイスを頂いたこともあり
Uターンのエリアに一人向かう。
何度か走ってみてコーススラに戻る
さっきまでよりも少しは回ってる???
次回も忘れないように身体に覚えてもらわないと・・・。
そして、直パイ
アクセルワークの練習。
粗くならないように優しく音がつながるように・・・。
なかなか思うように行きません。
今後の課題です。
【綺麗な音で】
雨降りの1日
何度か滑り「ぎゃ~」っということもありました
でも雨ふりでしかできない練習ができたような気がします。
でも寒かった~
帰りの運転ももちろん私。
旦那は後ろで毛布にくるまれ気持ちよさそうに爆睡。
お疲れ様でした。
お土産のDVDを旦那と二人で並んで見ながらの反省会
「身体がちっともうごいとらん!!」




雨 雨 雨
日ごろの行いが悪いのか?
今週は夜勤の旦那
往復は車中泊の為,前日のうちに布団を敷いて荷物も積み込んでおく
私はおかかえ運転手
雨でも皆くるのか?
撮影してくれるのか?
雨降ってるのにいくのか?
ぐずぐず言うな!男だろ!と内心思いながらも返事はしない。
平日の為、会社通勤ラッシュに巻き込まれ普段より時間がかかり約2時間の寝台車の状態。
ベートーベンとメンデルスゾーン・ビバルディをBGMに爆睡の旦那。
湖畔に着き荷物をおろしていると送迎組が4名到着
よかったね。
私たちだけじゃないよ…。
部屋に入り準備をしていると2名到着
総勢8名でのスタートになりました。
自己紹介と目標をいつものように・・・
「綺麗に走ること。年賀状用の写真を!!」
午前中に3つのエリアでの動画を撮影
5メートルと7.5メートル直パイとオフセット AパターンとBパターンを使い分ける
アクセルワークがうまくいきません
先回アドバイスを頂いたように音に気をつけて試みてみました
うまくいくのは本当に少ないのです。
オフセット
雨の日だからAパターンで。
アクセルの開け具合がブレーキんぽ強さにたいして足らない
アクセルをあけることで変な癖も治るでしょうとのこと
ちょっと小さめのオフセットとUターン AパターンとBパターンの使い分け
遅くてごめんなさい
いつもなんです。
初めてご一緒する方も数名
きっと「おっせ~ぇなぁ」とイライラしてみえたことでしょう
コーススラ うまくアクセルがつなげずぎくしゃくしてしまいます。
いつも同じところなんだよな~
左旋回の立ち上がりとアクセルのつなぎがうまくいかないのです。
お昼御飯を食べながら3つのエリアのビデオ鑑賞
ちっとも身体が動いていません。
打ちのめされることは分かっていますが
かなり酷いものです。
おいしいはずのご飯がおいしく頂けません。
午後は午前中の反省をオフセット
リヤサスの動きを感じて
旋回前にブレーキを話すのと同時に倒しこみ
リアへの荷重をさらに強めることでサスの動きを感じる。
リア荷重にしているうえにさらに荷重をかける
う~ん。。。難しいです。
でも下☆さんからの指摘はありません。
ということはできているのか?
はたまた・・・
ちっともできとらん!しっかり荷重をかけなさい!
ということなのか?
下☆さんに伺うと「できている」とのこと。
自分では良くわかりません。
コーススラ
走っていて自分で課題を見つけたら
他の2つのエリヤで各自練習をしてくださいとのこと。
無駄な動きをしない
アクセルのオンオフはなるべく少なめに・・・。
オンオフを使わずにブレーキを使うことでうまくつなげるところがあります。
自分で見つけてください
う~ん
あそことあそこ???
コーナーからコーナーをつなげるように自分なりにラインを考えてみる。
まだ、ひねりが足らないとのアドバイスを頂いたこともあり
Uターンのエリアに一人向かう。
何度か走ってみてコーススラに戻る
さっきまでよりも少しは回ってる???
次回も忘れないように身体に覚えてもらわないと・・・。
そして、直パイ
アクセルワークの練習。
粗くならないように優しく音がつながるように・・・。
なかなか思うように行きません。
今後の課題です。
【綺麗な音で】
雨降りの1日
何度か滑り「ぎゃ~」っということもありました
でも雨ふりでしかできない練習ができたような気がします。
でも寒かった~
帰りの運転ももちろん私。
旦那は後ろで毛布にくるまれ気持ちよさそうに爆睡。
お疲れ様でした。
お土産のDVDを旦那と二人で並んで見ながらの反省会
「身体がちっともうごいとらん!!」




本当は二人で参加するはずだったのに…。
はあ???
いつもの如く旦那はキャンセル
私ひとりで湖畔に向かうことになったのでした
駐車場には
あの人の車や、この人の車…
あっこれは…
素晴らしいメンバーでした
バリアブルコースには『これでもか!!』ってくらいのパイロンが並んでいます
いつものように
加速減速とオフセット
着座・スタンディング・片手
オフセットは前半は普通に
後半は3本のパイロンが並べられオフセットになったもの
大きく弧を描く
5メートル直パイ4レーンとオフセット
朝1の3本を直パイと少しだけオフセット
優しく丁寧にあそびをとって・・・。
5メートル直パイ4レーンを今度はUターンとオフセット
いわゆる田んぼ???
旋回時、どんなライン、どんなフォームになるか
リーンインで入りウィズで旋回・旋回後半でアウトなど・・・。
午後はコーススラ
無駄のないラインで・・・。
私の場合、旋回後半から膨らんでしまうようです。
直線からユーターンは速度を落とし過ぎないように。とのアドバイスも頂きました。
チビな私がいかにリーチを長くするかも伝授していただきました。
午後2は
朝の田んぼを縦半分に仕切り
往路右側は5メートルコテコテオフセット
左側は5メートルUターン
復路は斜めに入った直パイをしくの字入り直パイ
そして朝の3本のパイロンが小さなオフセットにされておりました。
私のようにターンが大きくなるものにとっては膨らんでしまうことで
隣のレーンに邪魔になってしまうのです。
かなり危険???ということからか
途中から5目えーとるUターンは直パイに変更されました。
今日に収穫
ブレーキの使いきれない私。
細かいオフセットはとおりきるのがいっぱいなのです。
今日はステッカーに負けないように
リヤブレーキをいつもよりきゅっとしてみました。
お~ぉ小さく回れるじゃん(当社比)
あくまでも当社比です。
それでもいつもより小さく回れたことでちょっとにんまり




はあ???
いつもの如く旦那はキャンセル
私ひとりで湖畔に向かうことになったのでした
駐車場には
あの人の車や、この人の車…
あっこれは…
素晴らしいメンバーでした
バリアブルコースには『これでもか!!』ってくらいのパイロンが並んでいます
いつものように
加速減速とオフセット
着座・スタンディング・片手
オフセットは前半は普通に
後半は3本のパイロンが並べられオフセットになったもの
大きく弧を描く
5メートル直パイ4レーンとオフセット
朝1の3本を直パイと少しだけオフセット
優しく丁寧にあそびをとって・・・。
5メートル直パイ4レーンを今度はUターンとオフセット
いわゆる田んぼ???
旋回時、どんなライン、どんなフォームになるか
リーンインで入りウィズで旋回・旋回後半でアウトなど・・・。
午後はコーススラ
無駄のないラインで・・・。
私の場合、旋回後半から膨らんでしまうようです。
直線からユーターンは速度を落とし過ぎないように。とのアドバイスも頂きました。
チビな私がいかにリーチを長くするかも伝授していただきました。
午後2は
朝の田んぼを縦半分に仕切り
往路右側は5メートルコテコテオフセット
左側は5メートルUターン
復路は斜めに入った直パイをしくの字入り直パイ
そして朝の3本のパイロンが小さなオフセットにされておりました。
私のようにターンが大きくなるものにとっては膨らんでしまうことで
隣のレーンに邪魔になってしまうのです。
かなり危険???ということからか
途中から5目えーとるUターンは直パイに変更されました。
今日に収穫
ブレーキの使いきれない私。
細かいオフセットはとおりきるのがいっぱいなのです。
今日はステッカーに負けないように
リヤブレーキをいつもよりきゅっとしてみました。
お~ぉ小さく回れるじゃん(当社比)
あくまでも当社比です。
それでもいつもより小さく回れたことでちょっとにんまり




先月は参加当日の早朝体調を崩し、入りたくない別荘に4日間ほど監禁されてまいりました。
おかげさまで元気に回復?しましたので
待ちに待ったHMS参加解禁です。
とはいえお天気もよさそう
また倒れることのないよう自主休憩をとりながらリハビリ参加してまいりました。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
平日ということもあり
大手自動車関連会社の大渋滞に巻き込まれないように、いつもよりも早めに出発。
が・・・東名集中工事のために国道に流れてくる車の多さに予想外の渋滞に巻き込まれたのでした。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
火曜日に予約をした際
参加者は4人ということでした。
広い敷地をゆったりと走ることができると旦那とともに胸を膨らませて湖畔に。
受付を済ませ準備を
なんだかバイクが6台でてるし~
受付から女性の声が聴こえる
よかった私ひとりじゃない。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
10時すぎ
いつものように体操と自己紹介を済ませスタート
午前1 加減速とオフセット
頭が動かないように・・・
遠くの山の稜線を見るようにすると頭のぶれが自分でも確認できるとのこと。
(私は・・・前の工場の建物をずっと見るようにしておりました)
オフセット
いつものように青白コーンが並んでいます。
間に赤コーン
(ひょっとして赤いパイロンを回転なんて言わないだろうか?)
バンクした状態でブレーキをかけるか
バイクが起きている状態でブレーキをかけるか
どのラインを通るか
自己分析をしながら練習をしてみてください。と・・。
午前2 5メートルと7.5メートル直パイとオフセット 高いシフトでスラロームをすることで身体を動かすように・・・
5速、6速。。。
5メートル直パイのパイロンの間にもう一つパイロンが。。。
「いつもいってますよね~。パイロンとパイロンの真中をとおるように・・・って。真中よりも少し奥にありますから1/3のところを通れば大丈夫です」だって
いつもは通れてもパイロンが気になります
真中の何もないスペースで4~5速でスラローム
オフセットは赤いパイロンの裏をとおって青白パイロンを・・・。
ブレーキをしっかり使うことでくるんとタイトに。
侵入の青白パイロンから赤パイロンを直線で結んで。
午後1 コテコテオフセットと複合オフセット
「ご希望がありましたので少しコテコテを作りました」と笑顔のよ☆ふくさん。
帰りの複合は2本パイロンのオフセットと1本パイロンのオフセット
思うようなラインが作れません。
午後2 コーススラ
ゆったりと大きいRを使ったコーススラ
ゆったりとしている分、どこをとおるかをしっかりと考えて無駄なく綺麗に・・・。
旦那がイントラさんを捕まえ、色々聞いていたようです。
が、視線が刺さるのです。
笑顔というのではありません。
私をみて笑っているのです。
私ってやっぱりできてないんだ・・・。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
1日を通して
イントラさんから頂いたお言葉
「おれんじ☆。さ~ん、どうですか~?」
「うまく走れてますよ~」
こちらから質問をし、自己分析したことを話すと
はっきりと指摘はされません。
「そうですね~。それもあるかもしれませんね~」とやんわり。
やんわりのお言葉を自己分析
「腰が回っていない」
「アクセルとブレーキの思いっきりが足らない」
「もっと攻めて」ということになりました。
帰りの反省会
「お前ができてないのはブレーキだ!」
はい。仰せのとおりです。
イントラさんを
捕まえて笑っていたこと。
やはり私を見ていたそうです。
そして私のことを言っていたのだと・・・。
どうせ私は・・・。



おかげさまで元気に回復?しましたので
待ちに待ったHMS参加解禁です。
とはいえお天気もよさそう
また倒れることのないよう自主休憩をとりながらリハビリ参加してまいりました。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
平日ということもあり
大手自動車関連会社の大渋滞に巻き込まれないように、いつもよりも早めに出発。
が・・・東名集中工事のために国道に流れてくる車の多さに予想外の渋滞に巻き込まれたのでした。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
火曜日に予約をした際
参加者は4人ということでした。
広い敷地をゆったりと走ることができると旦那とともに胸を膨らませて湖畔に。
受付を済ませ準備を
なんだかバイクが6台でてるし~
受付から女性の声が聴こえる
よかった私ひとりじゃない。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
10時すぎ
いつものように体操と自己紹介を済ませスタート
午前1 加減速とオフセット
頭が動かないように・・・
遠くの山の稜線を見るようにすると頭のぶれが自分でも確認できるとのこと。
(私は・・・前の工場の建物をずっと見るようにしておりました)
オフセット
いつものように青白コーンが並んでいます。
間に赤コーン
(ひょっとして赤いパイロンを回転なんて言わないだろうか?)
バンクした状態でブレーキをかけるか
バイクが起きている状態でブレーキをかけるか
どのラインを通るか
自己分析をしながら練習をしてみてください。と・・。
午前2 5メートルと7.5メートル直パイとオフセット 高いシフトでスラロームをすることで身体を動かすように・・・
5速、6速。。。
5メートル直パイのパイロンの間にもう一つパイロンが。。。
「いつもいってますよね~。パイロンとパイロンの真中をとおるように・・・って。真中よりも少し奥にありますから1/3のところを通れば大丈夫です」だって
いつもは通れてもパイロンが気になります
真中の何もないスペースで4~5速でスラローム
オフセットは赤いパイロンの裏をとおって青白パイロンを・・・。
ブレーキをしっかり使うことでくるんとタイトに。
侵入の青白パイロンから赤パイロンを直線で結んで。
午後1 コテコテオフセットと複合オフセット
「ご希望がありましたので少しコテコテを作りました」と笑顔のよ☆ふくさん。
帰りの複合は2本パイロンのオフセットと1本パイロンのオフセット
思うようなラインが作れません。
午後2 コーススラ
ゆったりと大きいRを使ったコーススラ
ゆったりとしている分、どこをとおるかをしっかりと考えて無駄なく綺麗に・・・。
旦那がイントラさんを捕まえ、色々聞いていたようです。
が、視線が刺さるのです。
笑顔というのではありません。
私をみて笑っているのです。
私ってやっぱりできてないんだ・・・。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
1日を通して
イントラさんから頂いたお言葉
「おれんじ☆。さ~ん、どうですか~?」
「うまく走れてますよ~」
こちらから質問をし、自己分析したことを話すと
はっきりと指摘はされません。
「そうですね~。それもあるかもしれませんね~」とやんわり。
やんわりのお言葉を自己分析
「腰が回っていない」
「アクセルとブレーキの思いっきりが足らない」
「もっと攻めて」ということになりました。
帰りの反省会
「お前ができてないのはブレーキだ!」
はい。仰せのとおりです。
イントラさんを
捕まえて笑っていたこと。
やはり私を見ていたそうです。
そして私のことを言っていたのだと・・・。
どうせ私は・・・。




今年もまた2輪車安全運転講習の時期がやってまいりました。
我が家の周辺では刈谷・岡崎・西尾で開催されることになっております。
で・・・早速、というか遅れて申し込みをしました。
警察にお電話ってなんだか緊張するものですね~
まずは岡崎警察署
昨年2度ほど講習会でお世話になった方が担当です。
記憶の片隅にもないことが救い?です。
お名前は・・・SGURTSOです
年齢は・・・?5○さいです
連絡先は?・・・#)'%O=~'(%電話は・・・。
参加車両は?・・・CB1300です
私は・・・省略
雨天は座学です。
雨ふりは危ないので・・・とのことです。
そして西尾
同じように聞かれました。
そして・・・
講習参加回数は?と・・・。
「主人は初めてです。」
(旦那は初めての参加になるのです)
「私は1昨年参加しました」
そうです。
講習会初心者です。
そして公道も初心者です。
危ないので決して近づかないでください。
西尾も雨ふりは座学だそうです。
どんな講習会なのか楽しみです。



我が家の周辺では刈谷・岡崎・西尾で開催されることになっております。
で・・・早速、というか遅れて申し込みをしました。
警察にお電話ってなんだか緊張するものですね~
まずは岡崎警察署
昨年2度ほど講習会でお世話になった方が担当です。
記憶の片隅にもないことが救い?です。
お名前は・・・SGURTSOです
年齢は・・・?5○さいです
連絡先は?・・・#)'%O=~'(%電話は・・・。
参加車両は?・・・CB1300です
私は・・・省略
雨天は座学です。
雨ふりは危ないので・・・とのことです。
そして西尾
同じように聞かれました。
そして・・・
講習参加回数は?と・・・。
「主人は初めてです。」
(旦那は初めての参加になるのです)
「私は1昨年参加しました」
そうです。
講習会初心者です。
そして公道も初心者です。
危ないので決して近づかないでください。
西尾も雨ふりは座学だそうです。
どんな講習会なのか楽しみです。




楽しかった
ホーネットがこんなに楽しいなんて…。
これからはホーネットにしようかななんて
単純なわたしです。
今日は浜名湖に行ってきました。
目覚めが悪く地球の自転と身体が喧嘩
フワフワしておりました。脂汗も…
キャンセルする勇気がありません。
保冷剤を首とおでこに湖畔に向かいました。
エアコンで冷やしながら保冷剤でも冷やせばなんとかなるでしょう。
今日の課題
『リタイヤする勇気を!!』
初中級は吉☆くさんと梅☆わさん
朝1番は加減速とオフセット
最近よくお目にかかる3本のパイロンを大きく回るオフセット
入口と出口に注意をしてくださいと。
ここまでは菜々子と仲良くするつもりで頑張りましたが
菜々子はどうも私を避けて…
いいえ私がおっかなびっくりなんです。
梅☆わさんの悪い例
いつ見ても素晴らしいです。
良い見本よりも悪い見本に拍手が大きかったのです。
朝2番は直パイ(5メートルと7メートルの選択)と3本のうちの真中をくるりんとまわるオフセット
大きく入って出るときはパイロンの近くを・・・
ラインどりを考えて。と
回転は苦手なのです
できれば回りたくないのです。
今朝ちょっと目が回りかけてたし・・・
午後1はコーススラ第1段
午後2はコーススラ第2段
今日はバランスと半分こだったためコースレイアウトが難しかったのかな?
あけるタイミングも良くなったと・・・。
なんだかとてもうれしい気分。
注意していただいたこともいくつかあったものの
5つ注意されても1つ褒めていただけると超幸せなのです。
楽しかった~ぁ。



ホーネットがこんなに楽しいなんて…。
これからはホーネットにしようかななんて
単純なわたしです。
今日は浜名湖に行ってきました。
目覚めが悪く地球の自転と身体が喧嘩
フワフワしておりました。脂汗も…
キャンセルする勇気がありません。
保冷剤を首とおでこに湖畔に向かいました。
エアコンで冷やしながら保冷剤でも冷やせばなんとかなるでしょう。
今日の課題
『リタイヤする勇気を!!』
初中級は吉☆くさんと梅☆わさん
朝1番は加減速とオフセット
最近よくお目にかかる3本のパイロンを大きく回るオフセット
入口と出口に注意をしてくださいと。
ここまでは菜々子と仲良くするつもりで頑張りましたが
菜々子はどうも私を避けて…
いいえ私がおっかなびっくりなんです。
梅☆わさんの悪い例
いつ見ても素晴らしいです。
良い見本よりも悪い見本に拍手が大きかったのです。
朝2番は直パイ(5メートルと7メートルの選択)と3本のうちの真中をくるりんとまわるオフセット
大きく入って出るときはパイロンの近くを・・・
ラインどりを考えて。と
回転は苦手なのです
できれば回りたくないのです。
今朝ちょっと目が回りかけてたし・・・
午後1はコーススラ第1段
午後2はコーススラ第2段
今日はバランスと半分こだったためコースレイアウトが難しかったのかな?
あけるタイミングも良くなったと・・・。
なんだかとてもうれしい気分。
注意していただいたこともいくつかあったものの
5つ注意されても1つ褒めていただけると超幸せなのです。
楽しかった~ぁ。



