こんな時期にお花見???
豊田市小原。有名なんですよね・・・
四季咲き桜
桜と紅葉を同時に愉しむことのできるスポット
1昨年の11月有るサイトで知りました
地元愛知に住んでるのに全くしりませんでした
3年越しの夢がやっと叶って11月30日に旦那と出かけてきました
朝、ちょっとゆっくり目のスタート
R248の大渋滞にはまり、トロトロ・・・
9時過ぎに香嵐渓到着
紅葉を愉しんで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/dc802b4a05bdef192d2eee2b0616879a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/a611d7a1fa18fdc48083928a4cae9e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/154a7fdab61623c273e2a63e71eb74fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/2f54eed40395d4e34f98ee36ea0f88f8.jpg)
足助屋敷の庭内に牛がいました
『べこが・・・』ツアーの人なのか何やらお話をされてました
理解できたのは『べこ』・・・牛さんでした
外から覗くと庭に本物の牛がいました
10時ころ本日の目的地小原町へ・・・
渋滞を避け
ローカル地方道を走り
・・・
道沿いに桜が優しく咲いていました
小原に到着
小原・和紙の里で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/61ca46dc62a34e9b4e30097dbc3c59a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/29ac4d58b0edcc473b07df3c231cde57.jpg)
桜と紅葉そして・・・柿が実を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fb/45fc0df5290e32b0d944d146a1eef270.jpg)
少し小粒の優しい花。まだまだしばらく咲き続けてくれそうです
そして場所を移動して緑の公園
感激しました
桜並木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/ac7fd5bb1f4c7d64399f8a0306c720b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/ed6a38cbb35d7a4b568ec2d230958859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/8cc49f279f0847d696906398675e6869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/abc3e782905ebcc1fd349e2e8bc0eaaa.jpg)
実物をお見せできないのがとっても残念
桜と紅葉の饗宴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/dce25ad6cb33b814e63b2ae46da54a2e.jpg)
自宅から往復、約130キロ
お散歩コースには最適かもしれません
地元にこんな素敵なスポットがあることを知らずにずっと今まで過ぎてきました
今回、知ることができ
そして、地元スポット(観光バスツアーもすごい数)の香嵐渓も愉しみつつ
ほんの少し足を伸ばしてのお花見
とっても優雅なひと時を過ごすことができました
来年は、もう少しはやい時期にいこうね
豊田市小原。有名なんですよね・・・
四季咲き桜
桜と紅葉を同時に愉しむことのできるスポット
1昨年の11月有るサイトで知りました
地元愛知に住んでるのに全くしりませんでした
3年越しの夢がやっと叶って11月30日に旦那と出かけてきました
朝、ちょっとゆっくり目のスタート
R248の大渋滞にはまり、トロトロ・・・
9時過ぎに香嵐渓到着
紅葉を愉しんで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/dc802b4a05bdef192d2eee2b0616879a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/a611d7a1fa18fdc48083928a4cae9e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/154a7fdab61623c273e2a63e71eb74fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/2f54eed40395d4e34f98ee36ea0f88f8.jpg)
足助屋敷の庭内に牛がいました
『べこが・・・』ツアーの人なのか何やらお話をされてました
理解できたのは『べこ』・・・牛さんでした
外から覗くと庭に本物の牛がいました
10時ころ本日の目的地小原町へ・・・
渋滞を避け
ローカル地方道を走り
・・・
道沿いに桜が優しく咲いていました
小原に到着
小原・和紙の里で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/61ca46dc62a34e9b4e30097dbc3c59a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/29ac4d58b0edcc473b07df3c231cde57.jpg)
桜と紅葉そして・・・柿が実を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fb/45fc0df5290e32b0d944d146a1eef270.jpg)
少し小粒の優しい花。まだまだしばらく咲き続けてくれそうです
そして場所を移動して緑の公園
感激しました
桜並木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/ac7fd5bb1f4c7d64399f8a0306c720b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/ed6a38cbb35d7a4b568ec2d230958859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/8cc49f279f0847d696906398675e6869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/abc3e782905ebcc1fd349e2e8bc0eaaa.jpg)
実物をお見せできないのがとっても残念
桜と紅葉の饗宴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/dce25ad6cb33b814e63b2ae46da54a2e.jpg)
自宅から往復、約130キロ
お散歩コースには最適かもしれません
地元にこんな素敵なスポットがあることを知らずにずっと今まで過ぎてきました
今回、知ることができ
そして、地元スポット(観光バスツアーもすごい数)の香嵐渓も愉しみつつ
ほんの少し足を伸ばしてのお花見
とっても優雅なひと時を過ごすことができました
来年は、もう少しはやい時期にいこうね