今月もまた8の字SPに参加してきました。
今回の課題は
アクセルを少しでも早く開ける
2本のパイロンに赤いお帽子がかぶってました。
初中級だったら私の苦手のグルグルが入るんですよね~。
まずはごくごく普通に8の字
休憩後はヒュ~ストン。
ターン時にリーンアウト。
タンクを膝で押す。
押すタイミングに注意。
ステップに立ってターン時に腰を回すのではなくて
ターンする前に体を進行方向に向ける(オフロード?)
がんばるラインを作ってそこまではアクセルを開けて!
少しずつパイロンに近く。
ブレーキのタイミング・強さ・体の使い方に注意。
ちびっこパイロンを好きにおいていろいろなパターンの8の字
今回の課題のアクセルを少しでも早く開けるために
パイロンを2本横に並べて
大きなRを描いての8の字にしました。
途中まで開けても戻してしまうのです。
何だかそのままコースアウトしそうで・・・。
でも、今日の課題ですから
ヒュ~ストンばびゅん。です。
何度か失敗をしながらも少しずつばびゅんができるようになってきました。(あくまでの自己満足)
天然セルフステアと養殖セルフステアの違いと使い方
ヒュ~ストンは「ヒュ~ストン・ばびゅん」と一人つぶやきながらすることで戻すタイミングやブレーキのタイミング開けるタイミングがうまくいくようです。
「~~~」の時間を少しずつ長くして少しずつパイロン近くまでアクセルを開けるようにしてみました。
(これもあくまでも自己満足・自分の練習方法)
最後はコーススラ
自分ではバンクさせているつもりでも全然だめだと・・・。
う~ん。。。o((><o))
ターンしてからバイクの動きを信じてあげられず自分の体が先に起きてバイクを起こそうとしてしまっていると・・・。
先行動作~バンク~バイクおきて~体が起きる。
我慢だよ。我慢。
1日ぽかぽかお天気でとても楽しく練習できました。
ヒュ~ストンばびゅん!
次回も心がけます!
![にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ](http://bike.blogmura.com/ladiesrider/img/ladiesrider125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ](http://bike.blogmura.com/ridetech/img/ridetech125_41_z_kadan.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
.