日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

NC750 2輪コースデビューの巻

2013-10-08 | ばいく れんしゅう
今年も始まりました。
年に数回の警察系ライスク。
今年は一応3か所の予定です。

昨年まではホーネットでの参加。
今年からはNCでの参加。
ただでさえ狭所恐怖症の私、2輪コースのSやクランクは苦手です。
NCで通れるか、こけないか不安だらけの参加でした。

主人は間に合えば参加。ということでたぶん無理だろうな~と思いつつ一人で出発。
これまた一人でNCでは出かけたことがないのです。
大丈夫かな~。

ちょっとウォーミングアップもかねて遠回りをして会場に出掛けました。
第2交機から例年は男性と女性が指導に来てくださるのが今年は男性2人でした。
いつものNむらさんと今年は白バイ指導員の方もいらっしゃいました。
2推からは例年通りのTいさん

受付を済ませ、NCは初めてなので手探り状態であることを伝え無理をせず練習させていただきたいとお願いしました。

所轄交通課長からのお話を聞き、体操そして2グループに分かれてスタート
と言っても間に指導員さんが入るためのグループ編成みたいな感じ。
慣れた人グループとカメさん。
勿論かめさんの私。

コース案内は、ごくごくゆっくりペース。
低速は無理です!!
我慢してコースに戻ろうとしたらこけます。
芝生にコースアウトして待機。

スタートからダブルS・交差点からダブルクランク・外周路でオフセット・8の字
そしてUターンして波状路とチドリ・制動・直パイ・1本橋というコースでした。
ダブルSと波状路とチドリは自由選択だったので今回はパス
先ずは2輪コースになれるところからです。

何周かした後で2交機指導員の方が後ろについてくださいました。
アドバイスは
第一声が「初めてではないですね」と。
見抜かれてしまいました。
バイクを変えて初めての練習会です。

綺麗に乗れています。と 嬉しい言葉をいただきました。
が・・・ブレーキの時に頭がふらつくことがあったようです。
其れさえ気を付ければいいとのことでした。

何とか2輪コースも大丈夫そうでした。(1度こけそうになったものの我慢!)
でも、NCはやはり低速が苦手?ある程度の速度がないとターンできそうにありません。
速度を残してのターンの練習を今しばらく頑張らなくてはだめそうです。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへにほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村

夏から秋そして冬から春へと

2013-10-08 | ガーデニング
我が家はバナナが必需アイテム。
いつもの道の駅にバナナを買いに行きました。
予定はバナナだったのですが駐車場から産直売り場に行くまでに苗があるのです。
ついついパンジーに引き寄せられて買ってしまいました。
12ポット780円なり
どちらにしてもそろそろ植え替えの時期だから・・・と思っていたので。
先日は大き目のテラコッタに寄せ植えをしたし~ 
4色3ポットずつだったので
プランターに2色3ポットずつ植えました。
春にはたくさんの花が咲いてプランターいっぱいになるでしょう。
庭で走り回っていたヤマトもお手伝い!と称して邪魔をしてくれます。

先日、主人が道路にはみ出した枝打ちをしてくれた金木犀
優しい香りがします。
ここ数日で花が咲いてきました。
こんなことなら枝打ちはもう少し後にするんだった・・・とちょっと後悔

コスモスも先回の台風で横倒しになってしまいましたが
倒れたところから芽が出て地面に根を張っていきます。
どんどん花から木へと変わっていく感じがします。   
コスモスって優しいはずだったのにな~



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへにほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村