goo blog サービス終了のお知らせ 

なないろポストイット♬

今年でブログ開設20年目
天国へ召されたハスキー犬の想い出とともに
どうってことない日常をつぶやいています

GODIVAとDADACAと

2025年04月08日 | グルメ

 

GODIVAと一六タルトのコラボタルト 

こんなの初めて!

「のの字」の部分が ビターなチョコレートになってて 和菓子というより洋菓子です

 

 

カカオキャット こちらはDADACAというメーカーのチョコです

ダーク・ミルク・ホワイト・ストロベリー・ヘーゼルナッツ のミックスでした

 

松山からと北海道からのいただき物です

ご馳走様

 

 

Sさんご夫婦をご案内した 麺王の徳島ラーメンは 私たちにとっては久しぶりでした

生卵1個は無料です

 

Sさんご夫婦は昨年は「いのたに」の徳島ラーメンを食べたとか

さて どっちがお口に合ったかな?

 

 

 

今朝はたっぷりMBL観戦

大谷さんの同点HRは嬉しかったけど・・・ね

 

昨日は整骨院で施術をしてもらい 昨夜は11時前に就寝

少しづつ レギュラーな日々に戻りつつあります

 

とは言え 今夜はリモート会議

明日は別の会の役員会

明後日は Y子姉の通院介助

そして 不動産詐欺事件の公判日です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾンロシュフォールとか晩白柚とか

2025年02月14日 | グルメ

 

フランス輸入の可愛いお菓子

マカロンかな? と思ったら 食感が予想外でした

帰省したTさんからの手土産 ご馳走さま

 

 

軽トラを貸してくださったNさんからは 晩白柚という それはそれはデッカイ柑橘

ランチに連れてってくれたSさんからは 清美(らしい?)を

普通のミカンと並べてみました 

人の顔ほどの大きさの晩白柚(ばんぺいゆ) 

調べてみたらザボンの一種で、柑橘類の中で最大級の大きさを誇る果物だそうです

これがNさんの家に育っているとは

Sさんの清美も庭で収穫したそうで いい庭だなぁ

 

 

 

朝いただきました

晩白柚は あっさり爽やかな風味

清美はジューシーでやわらかく 濃厚

 

最近いただいた美味しいモノで 幸せ~

 

 

昨日は結局ロキソニンを飲んで 姫と一緒にいつも歩いていた散歩コースを一人で散歩しました

夕陽を眺めていたあの頃の日常を想い出しました

でも 姫がいないのは 何とも寂しい

 

 

 

 

 

今日は朝から快晴です

今日こそは頭痛が出ませんように

夕方はリモート会議だし・・・・

 

気合を入れて 作品仕上げに頑張ろう

 

 

追記:坊ちゃん団子

昨日 Kの愛媛出張土産です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ会にお誘い受けました

2025年02月10日 | グルメ

 

昨年の10月頃から 「2月10日にランチ行かない?」とお誘いを受けていた

その店はなかなか予約が取れないらしく 「まだ先だけど ようやく予約できたの」とのこと

なかなか貴重なお誘いだったけど 今日がその当日だった

 

 

写メとったけど 解読できないわ

 

 

 

前菜は9点の小鉢

そのひとつひとつに こだわりを感じる

 

 

親芋のポタージュは優しいお味

 

 

メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

 

 

デザートも二種類

 

 

 

大変美味しゅうございました

 

 

ただ・・・・店内は足元が寒く 床暖かホットカーペットが欲しかったな

 

自分だけお昼から贅沢なランチで 申し訳ない

 

 

夫よ しょぼい弁当でごめんじゃ

 

 

最近お昼過ぎから 頭が重い日が続いている

熱などないけど これはいったいなんだろう

昨日はロキソニン飲んだけど 今日は辞めておく

ストレスからなのかな?

 

ゆっくりランチを味わった後の 裁判準備のお手伝い

これが自分の時間を予定外に奪っていくから かなり焦っているのよ

とほほ・・・・

 

今日は早めに休もうっと

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア土産のリゾットを作ってみた

2025年02月01日 | グルメ
ローマ研修旅行の時 現地ガイドさんから勧められたクノールリゾット
これを作ってみた



アスパラのリゾット

とは言え 調理方法はすべてイタリア語だったので
ネットでいろいろ調べて さっそく料理スタート


水500ml と一緒に鍋に投入し 沸騰するまでかき混ぜる


その後は中火で 15分 さらにかき混ぜながら煮る

だがしかし・・・・
15分前にすでに水分がなくなり 味見するとまだまだ米が固い

勝手に100ml 水を加え 15分までまぜまぜを続ける
この時 牛乳を加えたかったが 水にした


出来上がり


メニュー名は何としよう・・ そうだ😅 
「牛の下宿屋の芳美さん炒め」と一緒にワインが進む


下宿屋の芳美さんとは 7歳上の兄が大学生の時北区の
まかない付きの下宿屋で住んでいた頃のオーナーさん
私にとっては もう一人の母で恩人
彼女が中学生だった私に教えてくれたレシピだった
芳美さんが亡くなった後 献体したことを知ったのは
何年前だっただろう・・・


話がそれたが このリゾットのお味は
う~ん😓 

ちょっとアレンジした方が私的には好きかも・・・・

先日食べた 大阪の「紅白」のリゾットが美味しかったという感想が
正直なところだ😎 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒君も食べた徳島ラーメンのお店だった

2024年09月03日 | グルメ

 

 

日曜日 ランチで食べた 徳島ラーメンは 徳島泡らぁ麺

ほんとに泡のスープで 珍しいラーメンでした

 

ちょっとまてよ

 

もしかして ここ 

 

 

いつだったか グルメ番組で 目黒連君が食べてたお店名前だったかも?

 

調べてみたら そのい店の支店でした

メニューに後で気が付いたんだけど 

「鯛の塩らぁ麺」が有名なんでした

 

でも注文した醤油らぁ麺も美味しかったので 次回は鯛塩を食べてみましょう

 

 

それはそうと 目黒君 体調不良だとか

昨夜1週間遅れで 「海のはじまり」9話が放送されました

視聴率落ちたとか騒がれていますが 私はこのドラマ好きです

ちょっと切ないけど 登場人物の心情を丁寧に描写しています

しかも 舞台が友人の住んでる小田原だしね

目黒君頑張ってほしいですね

 

 

 

ストーリーに突っ込むとしたら

「学生で妊娠とか それはないでしょう ちゃんと避妊しなきゃ 

夏君も水季ちゃんも そこはお互いに最低限のルールじゃぁないの?」

 

生徒話が続きますが

昔担任してた女生徒に 「絶対妊娠しないように」とストレートに性教育してたのに

ある日「先生 明日中絶手術しにく・・・」と打ち明けられ ショックでした

付き合ってる彼も 同じ高校の生徒でした

彼らは今どうなっているのでしょう・・・

 

 

今朝はだいぶ涼しかったです

空は秋の気配を感じます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大当たりと大失敗と

2024年08月26日 | グルメ

 

 

昨日はもう一か所 日曜市に立ち寄りました

もう店じまい時間でしたが

種なしブドウと 桃をお買い上げしました

最近スーパーでは価格高騰しているこれらを 900円という格安

お味も良くて これはお買い得でした

 

 

さて こちらのドイツワインは ちょっと怪しいと思いつつ

博打のような気分で買ってみました

おじさん曰く「200円でいいよ」

 

 

で どうなったか?

 

コルクが腐ってボロボロ

この時点でアウト!

 

 

もうお分かりですね

 

大失敗の買い物でした

料理には使えるかな? ほぼビネガー状態です

 

 

さてこちらは北海道のお友達から毎年贈られてくる とうきびです

安定の美味しさ!

大当たりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園100周年記念オリジナルメニューとか

2024年08月02日 | グルメ

 

 

阪神甲子園球場監修 100周年オリジナルメニュー

甲子園 スパイシー黒カレーラーメン

思わす買って帰りました

 

孫たちとスーパーへ立ち寄った時のことです

甲子園は100年前にオープンしたのですね

行ったことはないけど 岡田監督は好きだし お土産として軽いし 話のネタにもなるしね

そんな昨日は丁度節目の日だったようで 阪神が巨人に勝ったそうな

これまで岡本和真選手を名前由来で応援していたのですが 監督が好きになれないので そろそろ阪神ファンになろうかと思っております

巨人の監督 なんであんなに「すんっ」とした表情なのでしょう

野球を楽しんでいる表情が全くない・・・ 監督の顔がTVでぬかれるたびに不機嫌な顔で 楽しくない

そんな監督の下で選手は伸びないのでは? と いうのが私見です

 

 

クレパス? いえ チョコサンドクッキーです 

講座の皆様へのお土産に買ってしまいました

 

※注意 これはお菓子です。ぬり絵はできません。 と書いてあります

大阪は面白いものを作りますね

 

 

 

帰宅したら 北海道の親類から 北海道限定のビールが届いていました

限定 って なぜか弱いフレーズです

どんなお味かな~?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口コミでいい店に出会う

2024年06月14日 | グルメ

 

駅前のこちらのお店 30年以上も営業しているんだそうな

Sさんのご近所さんの口コミで 設定してくれたお店です

そういえば 何度も通りかかっていたけれど 今回初めて入店しました

 

 

「お疲れなまで~っす」 3人女子会始まりました

 

 

なるほど 「お手軽懐石」

地元の食材をふんだんに使っています

しかも この時期お高いスダチも 美しい葉っぱの添え物もいい感じ

 

美味しい料理に美味しいお酒

 

 

日頃の蓄積した疲れも吹っ飛びます

 

 

〆は別の店でフルーツカクテルを

 

 

孫5号は 順調に離乳食が進んでいるようです

 

ヒトは口から入る食べ物で生きていくんだよ

当たり前だけど 美味しいモノをおなか一杯食べられるって幸せ

この平和が実はとても有難いことですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日間の外食生活

2024年05月30日 | グルメ

5月もあと二日

今月の三分の一は三食外食でした

ジムへも行かず 家事もせず・・・外食ばかりで 太ったかな と思っていましたが

タニタの体重計は 数字にさほど変化はありませんでした

忙しさで食べる時間もなかった日もありで偏りはありましたが いろいろ美味しい料理をいただきました

 

 

フライト前は 空港内のラーメンです

徳島ラーメンとはまた違った「宝ラーメン」 細麵で美味しかった

 

 

 

 

 

 

 

その日の夜は初めてのポルトガル料理

スペイン料理に似ており

ワインがススミました

 

 

都美術館近くの こども図書館内の日替わりランチは ボリュームたっぷりで

確か650円だった

会の仲間に連れって行ってもらった穴場でした

お昼は二度利用しました

 

 

*サイトから画像をお借りしました

 

 

 

 

この日は9時すぎてようやく夜ご飯

磯丸水産というお店は 各国の人々で賑わっていました

 

神田で 5人のプチ同窓会

 

 

 

 

 

カジュアルなイタリアンでした

 

 

急遽幹事を任された 懇親会

8名 個室 食べ放題飲み放題 4000円

 

 

期待してなかったわりには なかなか凝った料理で 満足でした

皆さんにも喜んでもらえて 良かった良かった

 

 

 

 

 

Kも上京し合流し Kの親友とのディナーは ロケーションもサービスも 

もちろん料理も最高でした

 

 

 

 

 

 

さて ここからは メモリー 画像だけ

 

 

 

 

 

 

朝ドラで印象的なセリフ

「おいしいものを一緒に食べようって言ったじゃない」

叶わなくなった寅子の気持ちが痛くて 朝からポロポロでした

美味しいものを一人で食べるのではなく 素敵な仲間と食べるシアワセが詰まった10日間でした

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座7丁目ライオンは外せない

2024年05月20日 | グルメ

今朝はベッドから起き上がれないくらい眠くて眠くて 気が付くと起床時間を30分も過ぎていました

慌てて朝食の準備にかかります

7日の上京から今日で2週間目

 

そんな数日前の土曜日 寝坊していい日の朝 姉からの電話で起こされました

「何かあったのか! こんな朝から!」慌てて出ると「LINEが既読になっていないから心配で電話した」だと

勘弁してくれ~

既読になっていないのは あなたのほうなんですけど・・・

結局姉のスマホの不具合だったようです

「スマホが治りました」のLINEでちゃんちゃん

ちょっとイラつく自分がいましたが 疲れてるのかなぁ

 

上京中の振り返りです

必ず立ち寄るお気に入りの場所は ここです

 

 

 

銀座7丁目ライオン

 

 

 

ローストビーフはもう売り切れだったので 定番のナポリタンと 

 

 

唐揚げ

 

 

いつ入っても満席ですが 絶対裏切られない満足感です

そして想い出が一杯の場所です

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワニの舌ステーキを食べました

2024年04月30日 | グルメ

 

2家族で外食した店で 「わにの舌ステーキ」を注文

これです(笑)

ほんまに ワニの舌なのか?

恐る恐る とりあえず一人一切れずつ

意外とあっさり 

「おかわり~!」ハラヘリ小学生2名は ぱくつきます

 

料理が運ばれてくるのが待ちきれない二人は こんな上品なお店では物足りないようです

とりあえず ポテトフライとおにぎりを追加注文し 腹を満たしてやりましょう(笑)

 

 

創作ポテトサラダ

 

 

海鮮玉手箱造り5種盛り

演出が面白い

 

 

生ガキ

 

 

京野菜の突き出し

 

 

かつおのたたき 他

 

 

久しぶりの生中が 美味しい!

 

 

 

 

 

 

 

Kは 久しぶりに義息子と飲むのが嬉しかったのか 片っ端から日本酒をオーダーしていきます

病み上がり大丈夫か?

 

 

何年後か 3兄弟が二十歳超えて 皆で会食ができるとして

その頃まだ私たちが元気だとして

皆で盃を酌み交わす時がきたら(早くても20年後・・・)

Kはどんだけテンション上がるものやら

 

その頃は私たち年金暮らしだろうから キミタチよろしくね~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門ワカメをいただいた

2024年02月17日 | グルメ

元網元の友人から 鳴門わかめをいただきました

中国産を「鳴門わかめ」と偽って逮捕者が多いのですが

正真正銘の鳴門産です

いわゆるワカメ部分のほか めかぶやら 茎ワカメやら 沢山です

茎部分は破棄されることもあるそうです

もったいないですね

 

 

さっそく 煮物にしました

 

 

シャトルシェフで保温調理

味が沁みこみのを 夜まで放置です

 

おいしくな~れ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物や返礼品や( ^)o(^ )

2024年01月27日 | グルメ

 

日本酒 真澄 

あらばしり は 長男から

KURO は Kの頼んだふるさと納税返礼品

 

飲み比べです

それぞれに 旨味が違います

 

 

真澄は 他にも2本

 

 

同じく返礼品の 雪の茅舎もゆるゆる飲み比べの楽しみが待っています

寒い冬に あったかい部屋で冷酒をちびちび 

亡くなった 八代亜紀さんの 舟歌が流れてきそう♬

ぬるめの燗 じゃないけどね~

 

 

鹿児島で湯治をしてきた従妹から お土産が贈られてきました

かるかん めちゃ美味しい!

 

 

姫は食いしん坊でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりの和食で新年会

2024年01月09日 | グルメ

 

「乾杯!」 新年何度目の新年会でしょうか?

久しぶりに家族3人で 新年会に繰り出しました

 

 

以前 初めておじゃましてその美味しさに再チョイスしたお店

予約は何とか5時半~7時半までテーブル席が空いていました

 

 

つきだしは くわいのマツカサ煮 鳴門金時・牡蠣を煮込んだもの

 

 

酒盗とクリームチーズ

 

 

湯葉のいくらのせ

 

 

おばんざい5種盛り

 

 

お造り5種盛り(スダチぶり・アジ・しめ鯖・マグロ・鯛)みょうがのツマがうれしい

 

 

 

牛レアカツレツ 和風デミグラスソース

 

 

盛り付けや 飾り切り 器 もちろん味

すべてこだわりを感じますし お店の方の接客も申し分ありません

 

 

日本酒好きなKとSは ラインナップの飲んだことない銘柄を飲み比べしながらオーダーしていきます

うれしいのは その都度 酒器が違うし お猪口を選ばせてくれる気配り

 

 

 

 

楽しくて ついついお酒が進みます

 

3人のこの日のジャッジは 廣戸川

日本酒は奥が深いですね

高価な純米大吟醸がおいしいとは限らないもんです

 

店内は常連客さんが多く 狭い店は満席でした

7時半から別の予約が入っているとのことなので 15分前に退席しました

とっても美味しく大満足です

なかなか予約が取れないようなので 次回はいつ来られるでしょうか

 

 

二次会は ジムのお友達の娘さんが営んでいるbarへ向かいます

 

 

生フルーツカクテルを

ほぼデザートです フレッシュ!

 

 

この店は 駅前の通りが窓から見下ろせます

それにしても 寂しいこと

連休中日なのに 閑散としています

 

三次会は我が家でまったり

 

 

能登半島地震では被災地が大変な状況のなか 私たちはこんなに楽しんでいいのか・・・

常に心のどこかで罪悪感があります ってダメダメなんだけど

2011年4月に突発性難聴になったのは 東北大震災のニュースによる共感疲労に起因していました

この共感疲労については 専門家も注意喚起しています

 

災害時のメンタルケアに詳しい桜美林大の池田美樹准教授の記事を引用します

『災害は自分自身に起こっていることではないと意識することも大切といい、池田氏は「自分を責めても被災地の助けにならない。できることをやるという気持ちの切り替えが大事だ」と強調した。』 

 

災害や不幸な事案は いつ何時自分に起きるかもしれません

その時に知らない遠くに住んでいる誰かは どうにもできないこと ちゃんと理解して

今目の前にある自由と幸せに浸っていることは 決して罪じゃない

そう自分に言い聞かせ 2011年の自分を教訓しなければ!ですね

 

 

 

今朝は冷え込みましたが 快晴です

今日から新学期

孫たちもこのまま平穏な日々が続きますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃袋は忙しい

2024年01月08日 | グルメ

七日の七草がゆは 七草じゃなく 3草(すずな・すずしろ・菜の花)&小豆で作りました

少し胃袋を休めました

その次の日長男のリクエストで「おいしいもの食べに行かない?」

よっしゃ! 

ということで、胃袋も休まる暇なく 連休中日 新年会に繰り出しました



詳しくはまた明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする