ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
暮らしに毎日ポストイット♬
今年でブログ開設20年目
天国へ召されたハスキー犬の想い出とともに
シニア夫婦のドタバタな暮らしを綴ります
ほっと一段落(*^_^*)
2017年03月30日
|
わんこ
午前中は絵画展の受付当番
午後は写真展の搬入
夕方ようやく帰宅し やれやれです
午前中放送局の取材をされたのですが
まさか まさかの ほんとに報道されていて 驚きました
しかも ラジオニュースでも!
照れるさぁ~
何年か前も作品は紹介されたらしいのですが
これは自分が観ていないので
今回は 初めての経験です
さっそく何人かの方から反応のメールを頂戴し
やはりマスコミの力って凄いって思いましたよ
気を引き締めて これからも頑張ろう!
コメント
作品展重なる
2017年03月29日
|
わんこ
何とか仕上げ 本日搬入&展示してきました
先日 とくしま芸術文化賞を受賞された恩師の彫刻家 K先生や
美大の先輩 Fさんとお久しぶりに再会でき
皆様の頑張っておられる姿に刺激をいただきました
恩師と同じフロアで作品が並んでいることに 感激です
展示作業はとてもスムーズで これって 指揮を取るリーダーによるんだなぁと 妙なところに納得するわけです
時間ができたので F先輩と何年ぶりかのお茶して
「いろいろあったのよ~」の内容を伺い
私の想像の範疇をはるかに超えていた彼女の数年に 言葉を失いました
「気持ちわかります」だなんて 軽々しく言えません
絵が描けるってことは イコール 幸せなんだと しみじみ・・・・
さて 明日は午前中受付当番で 午後は写真展の搬入です
後少し 頑張れば 自分にご褒美をあげよう
コメント
旅日記 9
2017年03月28日
|
旅行
昨日の雨はやみ 今朝はいいお天気!
朝ごはんを食べたわんこ姫は 陽だまりの中で 最近はほぼ一日お昼寝です
さて 旅日記 続きです
シェラトンハノイは とても快適でしたが 朝早くにチェックアウトしなければなりません
できれば ここに連泊したかった
朝ごはんのビュッフェも充実していましたが ゆっくりする時間はありません
バタバタと荷物をまとめて「忘れ物ない?」最終チェック!
・・・したはずなのに お迎えの車の中で 自分のジャケットを忘れたことに気づき
ホテルに確認してもらい 後に手元に戻るという失態です
ワンボックスカーにツアー客4名という人数で 「ハロン湾クルーズ」へ出発
実はこのハロン湾について 何も予備知識を持たず 特に興味もなく・・・といった流れに乗ったワタクシ
体調もすっきりしないままの観光でした
ただ 車中からベトナムという国を感じ ガイドさんの生の声を聞くことは興味深いものでした
ハノイを離れた郊外は あちこちでこんな光景です
半世紀前の昭和を感じます
ベトナムでは 結婚相手は占いで見つける慣習が今でも根強くあり
自由恋愛で結婚するパターンは珍しいとのこと
ガイドのバンさんは32歳で やはり占って「この人」と言ってもらった人が今の奥さんらしく
すでに子供が2人いるということでした
ベトナムでは 二人ッ子政策が布かれており 3人目が産まれたら罰金(?)があるようです
日本と逆ですね
旅に出たら私はその国のワンコや猫を見つけて撮影するのが常ですが
そういえばこの地で 水牛や放し飼いのワンコを見かけることはあるけど
猫は見かけません
バンさんに尋ねました
「猫は 中国の人が来て 捕まえてしまいます
猫の背骨を漢方薬として重宝されているからだそうです
捕獲された猫は 全て殺処分され 背骨だけを売買されるためです」
・・・・・・
ほんまでっか?
道中 ベトナム戦争でアメリカ軍が使用した枯葉剤による後遺症に苦しむ人が働く刺繍作業所などに立ちよりながら
約4時間でハロン湾に到着しました
このクルーズは 私たち4人の貸し切りということにびっくり
成田からベトナム入りした 長野在住のご夫婦と 私たちのランチクルーズとなりました
ハロン湾は 水墨画のようです
あまりいい画像が撮れていなくて 残念
その後はティエンクン鍾乳洞へ
ここは 妙にライトアップされていて 個人的には NGでした
しかもあちこちに 灰皿って・・・・
ベトナムの日常に触れることができるのは楽しい瞬間です
つづく
コメント
なくしたいけどなくならないもの・・・
2017年03月27日
|
グルメ
3月最終週になりました
東京では雪が降ってるとか どうなっているんでしょう?
なかなかうららかな春の気候になりません
季節の変わり目 私はなかなか処方された薬を飲み続けている状態です
しかしながら 無くならないのは食欲と体重です
振り返ってみると最近もいろいろ美味しく食しました
とある休日 相方が見つけた「お散歩カフェ」のランチ
とにかくランチだけ AかB 二種類のみに絞ったお店です
ご夫婦二人で切り盛りしている様子です
お店の雰囲気も お味も 満足でした
美味しいものを食べ妖会は 今回は 焼き肉
メンバーOさんお勧めのレンガ亭です
とても高級な美しいお肉でした
しかしここで 自分の体質を再確認しましたよ
「高級霜降り肉は 少ししか食べられない」
食べ慣れていないせいか 年齢のせいか 安い赤身肉しか受け付けない胃袋になっておりました(内緒)
土曜日ライブの後は 「ラ・フォンターナ」
知り合いの娘さんがお手伝いしている人気店ですが
団体さんがチェックアウトして 偶然お席が空いたタイミングでした
Iちゃん 勤務日で お店からはワインのサービスを頂戴しちゃった
メニューも いろいろアレンジしてくださいました
何より 禁煙なのが嬉しい!
さすが 本場で修業したシェフの腕は本物です
またゆっくり来たいです
そして 久しぶりに あぐりカフェ COMODO でランチ
ブーゲンビリアが陽だまりでビビットな色彩でした
本気でダイエットする日が また遠くなっていく・・・・
コメント (4)
ジャアバーボンズ ホールライブへ
2017年03月26日
|
わんこ
7年前 RFL in うちなー 北谷でステージに立ってた バーボンズのステージを
徳島でのワンマンライブで楽しめるとは
縁って本当に不思議です
7年前の彼ら
見た目はいかついけど(笑)心優しく純粋な音楽野郎です♪
開演前に隣にいた若者とお話ししたら
一人は広島から
もう一人は なんと 東京からわざわざ来ていましたよ
おっちゃん おばちゃん 彼らと一緒に盛り上がって
予想通り 会場一体となった 熱いステージを堪能しました
アカペラの 「プレゼント」 は 彼らの生の気持ちが伝わってくるようで
感動でした
彼らの夢 「紅白に出る 」
これは 何らかの作戦を立てなければいけませんね
これからも 元祖ファンとして 徳島の母ちゃんとして 応援していきますよぉ!
ジャアバーボンズ オフィシャルブログ
コメント (2)
旅日記 8
2017年03月23日
|
旅行
昨日 来年度のお仕事オファーどうかなぁ~って書いたところでしたが
今日 さっそく来年度の勤務があっさりと決まりました
2009年から9年連投です
ただ 夜間の週2コマ 減りましたが・・・
身体に負担がかからなくて ちょうどいいかなと前向きにとらえましょう
とりあえず 週8コマ 4月からも頑張ります!
さて 旅日記続きです
シェムリアップの市街散策を終えてホテルに戻ると
あらら なんで?
チェックアウトしてないのに 部屋がクリーニングされています
15:00のチェックアウトまで ちょっと休憩しようと思ったのに
これじゃあ 寛げませんやん
それでも 出来るだけベットが乱れないように 横になりましたけどね
夕方のフライトに向けて余裕を持って荷物を整理して 準備しましょう
セキュリティーボックスの貴重品を取りだそうとしたその時です
どうしても デジタルキーがエラーになって 開かなくなったのです
焦る
すぐにフロントに連絡して 係の人に来てもらいました
女性スタッフ2名で あれこれ復旧作業をしてくれること 30分
ようやく回復し 無事パスポートや財布を取りだせました
いやぁ 時間の余裕がなかったら どうなったか と思うと 背筋がぞっとします
しばらくして ガイドの「シダエちゃん」がお迎えにきてくれ 一路空港まで
その車中 彼女の最後のご挨拶
「私の夢は二つありました
ひとつは 日本語を勉強して 観光ガイドをすること
これは 現在こうしてお仕事をできるようになったので 夢はかないました
もう一つは いつか日本へ行くこと
カンボジアの専門学校で2年間日本語を学びましたが まだ 日本へ行ったことがありません
その夢が叶うまで まだ結婚も考えていません」
もし 日本に来ることがあったら是非案内したいと思いますし
是非来て欲しいと思いますよ
留学経験がないのに こんなに日本語が上手なのは 驚きです
彼女の夢を語る瞳はキラキラしていました
ベトナム航空で カンボジアからハノイへ移動します
2時間ほどのフライトでしたが 国際線なんですね
途中 夕飯(?)が出ましたが あまり美味しくはありませんでした
この時も 体調が良くなかったんだなぁ・・
ノイバイ国際空港では バンさんという男性ガイドさんがお迎えにきてくれています
この夜は シェラトンハノイへ送っていただき終了
ホテルでは 結婚披露宴が終わった直後でした
つづく
コメント
あれから21年
2017年03月22日
|
雑記
甥が事故に遭った
電話で知らせを聞いて未明に京都に駆けつけた日から21年経った
あの頃の記録が記事になっているのを 偶然見つけたので ポストイットしておこう
「折れない葦」
これから姉も年を重ねる
二人のこれからを いろいろ考えるわけです
先日 姉は とある介護福祉協議会で 講師を頼まれ
介護を受ける立場から 講演をしたと言う
長年の教員生活を定年退職し 今では甥の介護生活だけで 引きこもっている姉に
「これからも 患者家族の立場から いろいろな生の言葉を発信していったらいい」と 提案した
かえってきた言葉は「めんどくさいのいやや」
このまま 認知がはじまらなければいいけど・・・
コメント (2)
1年修了!
2017年03月22日
|
雑記
昨日の成績会議で 本年度の非常勤勤務修了でした
教材費収支報告も提出し やれやれ 一安心です
授業は先月末に全て終わっていましたが
その最終日のことをポストイットしておきましょう
2年生のとあるクラスに 女子生徒Aがいました
Aは 4月からほぼ出席したことがなく
2学期が始まった9月のある日 突然出席しました
しかし その態度の荒いこと!
途中から出席したにもかかわらず 指導には従わず 我儘放題です
口のきき方も ため口だし ほぼ金髪で しかも 見るからに痛そうな 舌にピアス
手に どうみても素人の思いつきで入れた タトゥが・・・・
見た目にも なかなかツワモノですぞ
授業中も 面白くないと 途中で授業を放棄したりといった態度です
そろそろ出席日数が足りないために 単位取得が難しいかな~という状況に追い込まれていきました
それでも 気長に指導していくうち 日毎に実技に集中するようになりました
授業中も 良いところは褒め 人としてのマナーが悪い点は叱り 本音でぶつかり合うこともしばしば
そんな中 Aも少しづつ 素直な態度になってきました
他の科目はほぼ落としているという中 何とか必須科目である美術Ⅰは単位を取らせたいと思うようになりましたが
ついに あと1日欠課したら アウト!
残りの数日間は緊張状況の中 最終日を迎え 何とかギリギリセーフで 単位を取得できることができたのです
最後の授業の日も 私は感情的な私情を胸に納めながら淡々と生徒たちと別れます
そんな誰もいなくなった美術教室に Aが入ってきました
「何か忘れ物?」
「先生 1年間ありがとう。 それをひとこと言いたかったから、じゃ~ね」
なんだかジーンとしました
「どうなる事かと思ったけど 良かったね」
思わず頭をなでなでして別れました
Aの家庭環境は 背景にいろいろあります
根は素直で優しい子なのでしょうが これからの彼女の人生を
自分自身で切り開いて 曲がった路に染まることなく 幸せになってほしいなぁ
教師と言う仕事 辛いことも多いけど
こういう一瞬があるから 報われるんだなぁ と
とても嬉しい出来事でした
さて 4月から 仕事のオファーはあるのでしょうか
カンボジアのブーゲンビリア
コメント
孫と犬
2017年03月20日
|
わんこ
つい先日 祖父母のペット 大型犬が孫を噛んで死亡させると言う悲惨な事故がありました
胸が痛みます
我が家の孫 Yちゃんは うちのワンコ姫が大好き
大型犬ですが 全然怖がりません
でも やはり 万が一のことを想定して 目を離すことはできませんね
コメント
旅日記 7
2017年03月19日
|
旅行
さて お昼近くになりました
気持ちを切り替えて 再びオールドマーケットへ向かいます
トゥクトゥクは 風を切って走るし 町の空気を感じながら走るので 気持ちがいいです
道路の整備が整っていないので 妊婦さんや幼児 高齢者にはちょっと厳しいかも・・・ですが
運転手のチャイさんと お迎えの時間を決めて 食事とお買い物タイムです
アジアン雑貨が大好きな私は あれこれ 目移りします
世界中から沢山のお客さんが集まる場所ですね
さて ランチはどこへ行こう?
雑貨屋さんでお勧めを聞いて こちらのお店に入ります
メニューは写真があるので オーダーしやすかったです
驚いたのがこれ
ほんのちょっと グラスでビールを頼んだのですが
出てきたのは こんなジョッキです
間違ってるんじゃない?と思って 確かめたら
これが グラスビールですって
しかも 1$
安っ!
姉が頼んだのは ウォーターメロンティー
ワケ解らないけど ほんのり甘くてなかなか美味しかったんだよね これが
ゆっくりランチを楽しんで そろそろホテルへ帰ることにしましょう
つづく
コメント
旅日記 6
2017年03月18日
|
旅行
旅行の候補の中にはオーストラリア・カナダ・インドネシア を提示していたのですが
とにかく ほぼ引きこもり生活の姉を外に連れ出すのは妹の誘いがなければ重い腰を上げない環境です
カンボジアとベトナム と 行き先をリクエストしたのは姉でした
私のイメージで これらの地は アンコールワットという世界遺産より 「悲惨な戦争」のイメージが色濃い国です
姉が大学生の時 小学生だった私は姉の本棚からランダムにチョイスした本で ベトナム戦争の悲惨な記事を読んで
激しくショックを受けたものでした
その後 映画でベトナム戦争を描いた作品も観る機会があり また ポルポト政権の残虐なニュースは
大人になってからの記憶も新しいし ちょっと怖い印象でした
旅程3日目は 夕方のフライトまで自由な時間があったので 戦争博物館とキリングフィールドへ出かけることにしました
戦争博物館は 訪れる人もまばら
思っていたイメージとは違い
当時実践で使われた兵器が野ざらしで展示されています
また 地雷や爆弾 またそれらで犠牲になった人々の写真などが 屋根だけある東屋で掲示されています
今現在も地雷は完全に除去されていないという現実
人間って・・・・
次に キリングフィールドへ
ポルポト政権で クメール・ルージュ(カンボジア共産党の別名)により多くの人が処刑された跡地には
追悼の気持ちを込めて 寺院が建てられています
そして 理不尽に虐殺された人達・・・
その地に立って 現実を知ること 感じること 想うこと・・・・
言葉も見つかりませんが それだけで 意味はある?
自分なりに 納得できる何かを探すしかないのかなぁ
混乱してしまいます
帰国して再度 この歴史を調べてみました
「本を読んでる」←文字が読めるなんて知識人だから殺す(^_^メ)
「海外行ったことある」←海外行くなんて知識人だから殺す(^_^メ)
「ラジオを聴く」←ラジオを持ってるなんて知識人に違いない殺す(^_^メ)
「旧貨幣を持っている」←反体制派だから殺す(^_^メ)
ここまではまだ良い方です・・・。
「子どもに教育した」←我々と異なる思想を植え付けたから殺す(^_^メ)
「腕時計をしている」←腕時計しているなんて知識人(略)(^_^メ)
「恋人がいる」←社会風俗を乱すから殺す(^_^メ)
果ては・・・
「眼鏡をしている」←眼鏡をしているなんて(略)(^_^メ)
「手が綺麗」←畑仕事をしていなかった知識人だから殺す(^_^メ)
「イケメン&美女」←もう理由なんていいや、殺す(^_^メ)
Yahho 知恵袋より
前出のガイドのシダエちゃんが言っていました
「カンボジアの平均年齢は24歳なんです。 ほとんどの大人は内戦で殺されてしまいましたから」
彼女の明るい表情の裏には きっと家族や愛する人を失った悲しい過去があるのでしょう
人は何で人を殺すのでしょう
洗脳? 心が麻痺してしまう?
元々残忍な生き物なのか?
戦争を知らない 能天気な自分が いかに恵まれてるかを 感じ
逆に 何だか申し訳なくも想い
ここでも 混乱するのです
コメント
もやもや~(=_=)
2017年03月17日
|
雑記
ここ数日 何だかもやもや~ もやもや~ な事が重なる
それも 受動的な起因だから 余計にもやもや なのだ
以前から 義父母に 小さめのトースターが欲しいと頼まれたので
ずっと気に停めていたところ
先日丁度いいのをようやく見つけて買って持って行ったら
「あらぁ~ 昨日買ったばかりだわ」
台所に新しいの 鎮座しているではないか
「そうだったなぁ 頼んでいたの うっかり忘れていたわ~」
「そうなんですか。じゃあ我が家で使いますから いいですよ~」
と まだ使えるこれまでのトースターから 代替わりした
また別件は 遺産相続の諸々の件
これまで ほぼ全部手続きの代行をしていたのに 大事な契約のポイントで
何の相談もなく 押印してしまったという
なんだかなぁ・・・
また 友人との絡みでも 自分の知らないところでドンドン話を進められるし
なんだかなぁ・・・・
明日は月一あ~とさ~くる
気分をすっきりリセットさせよう
もやもや ぼんやりしてお風呂に入ったら
ボディシャンプーと シャンプーを間違えて
シャンプーで身体を洗ってしまった
とほほ
コメント
旅日記 5
2017年03月16日
|
旅行
帰国してすぐ 4月の公募展に出品する100号の作品にとりかかりました
旅で刺激を受けたアンコール遺跡のレリーフがモチーフです
日にちがない中 一心不乱で何とか仕上げ 本日集荷場所まで搬入完了
自分の気持ちを込めた作品が 誰か一人でも響くと良いな
これはたぶん展示されないのですが・・・
MAWARE ♪ Ⅱ
さて 旅の3日目の朝です
シティアンコールホテルの2泊目の朝は 早朝に廊下の騒ぎ声で 5時前に目が覚めてしまいました
なんてこった!
たぶん 中国語か韓国語
大声で廊下を行き交っています
こんな風に目が覚めると 頭が重くて気分が悪くなります
もう少し眠いのに 覚醒してしまいます
そうこうしているうち 廊下の騒ぎの声の中に 違う言語の男性の声
もしかしたら 「シャラップ!」的な?
そのとたん し~んとなりました
やった! よう言ってくれました
その後しばし二度寝
この日は ハノイへ向かうフライトまで 自由行動なんで ゆっくり朝食をいただきます
夫婦喧嘩の熟年カップルは?
・・・・いません
そして私は 持参した最後の一錠のロキソニンを飲むのでした
何とか寝不足の頭痛が回復しますように
さて フロントでトゥクトゥクを手配してもらい 約3時間ほど 20$で交渉
相場は1時間チャーターで3~5$とのことですが まぁ ホテル経由なので安心料かと思いました
二人で乗るので 日本のタクシー料金を思えば格安でしょう
向かうは どうしても外せなかった 戦争博物館とキリングフィールド
ホテルからはそう遠くない距離でした
つづく
コメント
旅日記 4
2017年03月15日
|
旅行
お昼を食べたクメール料理店は なんと私の持っているガイドブックに載っていた
フランス人が内装をデザインした「ヴィロス」というレストランでした
次回 フリーで再訪した時の為に メモメモ(って 行けたらいいなぁ)
食事の後は オールドマーケットでしばらくお買いもの
値段は交渉次第ということで
ここは大阪のおばちゃんである姉の出番
私が冷や汗かくほど 値切る値切る
しかし ほんとに物価の安さを実感します
半日居ても十分お買い物を楽しめそう
(ということで 次の日また出かけました
)
その後はアンコールクッキー店へ立ち寄り
その後タ・プロームへ向かいます
一期一会のツアーのメンバー女子6人と 記念撮影
そして日没近く
プレループからの夕陽を待つために
こんな急階段を登るのです
筋トレしておいてよかった
夕陽のアングル 私的には納得がいきませんが まぁ仕方ないか・・・・
夕食は「アプサラダンスショー」を鑑賞しながらの ビュッフェ
体調を気にしながらも ビールを解禁してしまいました
一日中アンコール遺跡を歩いて観光したので
ホテルに帰ってから マッサージをお願いしました
部屋にきてくれて 全身60分ほぐしていただき 19$
気持ち良かったぁ~
2泊目の夜が更けました
つづく
コメント
旅日記 3
2017年03月14日
|
旅行
出発前に耳鼻科から1週間分の抗生物質など
薬を処方されており
加えてロキソニンも持参していました
(姉の)引率の責任があるので ダウンするわけにはいきません
見知らぬ日本人の言動ですっかりまずい朝食の後
薬を4錠飲んだおかげで
アンコールトム・アンコールワットワットの遺跡見学のスタートの頃には
何とか気分もよくなっておりました
しかし あまり遺跡の説明は頭に入ってきません
とりあえず カメラに収めることにしました
うまく撮れてないけど・・・
レリーフはお見事で 美しい
しかもこれらが9世紀~15世紀に建てられたとは
この国は地震がないから 残っていたのですね
内戦の時の砲弾の跡が生々しいです
遺跡の周辺での光景
結婚式の写真撮影かな
幼い子のもの売りが ついてきます
必死です
『子どもたちの将来のために 買わないでください』 というお達しでしたが・・・・
撮影モデルのお礼として 買ってしまいました
お昼はこじゃれたレストランで「クメール料理」
美味しかったです
つづく
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
天国へ旅立ったハスキー犬の想い出とともに
シニア夫婦二人で暮らす毎日です
ブログ歴20年目(他ブログから通算)
徒然なるままに 好きな一眼カメラで撮った画像などを中心に綴っています
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
満月頭痛って?
孫からのチョコ
メゾンロシュフォールとか晩白柚とか
写真は一瞬のアート
いいじゃないの幸せならば♬
軽トラを借りて
ランチ会にお誘い受けました
おかえりなさいのフレンチ
今日いち-2025年2月8日
水原一平被告に禁錮4年9月
>> もっと見る
カテゴリー
わんこ
(1643)
病
(80)
雑記
(436)
グルメ
(218)
日記
(73)
NOIE プロジェクト
(64)
無題
(18)
☆習作
(18)
旅行
(205)
最新コメント
佐貫卓球ルーム2/
満月頭痛って?
管理人/
メゾンロシュフォールとか晩白柚とか
りぃ/
メゾンロシュフォールとか晩白柚とか
管理人/
いいじゃないの幸せならば♬
aoisora725/
いいじゃないの幸せならば♬
管理人/
ランチ会にお誘い受けました
りぃ/
ランチ会にお誘い受けました
管理人/
寛平さんのマラソン大会
管理人/
我が家のクリスマス
プルートパパ/
寛平さんのマラソン大会
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年03月
2015年01月
2013年09月
2013年08月
2013年01月
2012年06月
2012年01月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年07月
2009年06月
2008年10月
2008年04月
2008年02月
2002年01月
ブックマーク
最初はgoo
M・あ~とさ~くる 臨床美術とくしま
WORKS和久屋のブログ
舞おとめのブログ
ピーコの気まぐれ日記
喜びを分かち合い 悲しみをともにするために
りぼん日記
kちゃんSちゃん
RFLJ 芦屋HP
gooブログトップ
スタッフブログ