昨日は午前午後 「今日用・今日行く」が充実していて 体力的には心地よい疲労感で一日が終わる~
・・・はずでした
夜ご飯の後の電話が入るまでは
内容は 言葉では説明つかない なんだかなぁ の もやもや
よせばいいのに Kに相談したのがまずかった
男脳・女脳には違いがあるって そこよね
長年組織人として生きてきた彼には 理解できるはずもなく 私のもやもやは解消どころか 結局ゾルピデムにお世話になってとりあえず寝ました
・アドラー心理学では、他者からの承認を求めることを否定します
・もしあなたが「他者の期待を満たすために生きているのではない」のだとしたら、他者もまた「あなたの期待を満たすために生きているのではない」のです。相手が自分の思うとおりに動いてくれなくても、怒ってはいけません。それがあたりまえなのです。
・「自分の信じる最善の道を選ぶこと」、ただそれだけです。一方で、その選択について他者がどのような評価を下すのか。これは他者の課題であって、あなたにはどうにもできない話です。
・自由とは他者から嫌われることです。
・他者の評価を気にかけず、他者から嫌われることを恐れず、承認されないかもしれないというコストを支払わないかぎり、自分の生き方を貫くことはできない。つまり自由になれないのです。
何度も読み返しているけど やっぱり救ってくれるのはアドラーさんの「嫌われる勇気」ですかね
八方美人で誰にでも「いい人」って思われたい自分に自己嫌悪を繰り返すたび
付箋を付けた部分を読み返しています
苦手な人 嫌いな人とは 距離をおくことにします
「これはどうや?」「けっこう重いやん」
送られてきた画像は まごっちY君のランドセル選びの様子
ランドセルはじいじとばあばが買ってあげるけんね~
じっくり選んで好きなの見つけるんだよ~
S君 「僕もほしいよぅ」
君はまだまだですよ