暮らしに毎日ポストイット♬

今年でブログ開設20年目
天国へ召されたハスキー犬の想い出とともに
シニア夫婦のドタバタな暮らしを綴ります

聖家族教会が旅のメイン 旅の振り返り⑫

2023年08月16日 | 旅行

台風の被害は思ったより穏やかな通過で 夕方には雨風もおさまっていました

阿波踊り最終日の開催は中止となり その判断には賛否両論であります

私は体調がイマイチなので 関係ないけど 当事者にとっては死活問題になるのかも

体調の不調は 台風の気圧の関係なのか 否か?

骨折の痛みに加えて 鼻水症状が解消しないので ついに耳鼻科受診しました

レントゲンの結果 副鼻腔炎ではないとのこと ほっとしましたが 土曜日までには完治させたいものです

 

 

さて 旅の振り返り 続けます

7月25日 ようやく待ちに待った バルセロナ聖家族教会「サグラダ・ファイミリア」へ行く日です

ツアーの注意書きに「サグラダ・ファイミリア内部にの内部観光はチケットの関係からご覧いただけない場合がございます」ってあったので めちゃくちゃ心配してましたが それはすでにS田さんに確認済だったので一安心

いやいや この中に入れないのなら 何のためにスペインに旅するのか? 私にとっては意味のないことなのです

しかし この日も 次の日も すでにチケットは完売だったそうで 危ない危ない

この時期がぎりぎりセーフだったみたいで その後の日程は中国の観光客が溢れるので 到底無理だったみたいです

 

入場予定時間まで 同じくガウディ建築作品「カサ・ミラ」外観を見学します

 

 

 

今だけ 大きな顔の彫刻が展示されています

 

 

1910年にこの住宅に住んでいた実業家さん ペレ・ミラさん

どんなに斬新な感覚だったのでしょう

内部は見たいけど 今回スルーです

 

 

 

朝のお散歩ワンコ発見!

 

 

朝からセルベッサのおじさま いいねぇ(笑)

 

 

はい そしてようやく たどり着きました

 

 

例によって S田さんが構図を考えて皆さんを順番に撮影しているので

私達もお願いします

 

この日はめちゃめちゃ暑い日でした

おそらく 40℃近い気温です

そんな中 世界中から人出も凄い

 

 

 

そして建設関係の方は コツコツ作業中です

 

 

 

 

現地ガイドさんの説明を熱心に聞き入ります

 

 

 

外尾悦郎さんの「生誕の門」

 

 

 

 

 

中に入ると ひんやりしていて

なにか特別な空気?パワー? 霊気? やっぱり感じます

 

 

 

 

ガイドさんの説明も耳に入らなくなり ただ涙で

そっとぬぐいます

 

ガウディが1882年着工時よりサグラダファミリアの美しさを通じて伝えようとしていたことは
『他者と平和に暮らすこと』だったと言われています
今こそ必要な永遠のメッセージなんじゃないかな
プーチ〇も 金 〇恩もここに来て 平和を考えたらいいのに
 
などと思ってしまいます
 
 

 

この椅子に座り 一日 いや 半日だけでも過ごしていたいと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ガウディのデスク

 

今回二度目のスペイン旅行を決めたのは 

この空間をKにも体感して欲しい そう思ったから

 

画像や動画では 絶対感じることができない

そこに行かなくては味わえない感動が ここにはあると思うのです

 

  うまく言葉で言えないのがもどかしいけど・・・

この感動を共有できて良かった

 

     つづく

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈さんの番組に涙

2023年08月15日 | わんこ

夕べのNHKファミリーヒストリー ほぼ観ない番組なんだけど草刈正雄さんのはじっくり観ました

中学生の頃から大ファンだったのです

とにかく 美しいお顔でしたもの

 

 

 

当時 同じ中学の同級生S子ちゃんが 資生堂提供のTV番組のコーナー

「ミス・ティーンコンテスト」に出演してびっくりしましたが

その番組にレギュラーで出てたのが草刈さんでした

実物に会ったことを聞き 羨ましすぎたこと今でも覚えています

S子ちゃんは全国区にはなりませんでしたが それはそれは美人さんで

後に地元の百貨店のCMなんかにも起用されていました

その後 確か40歳代で亡くなったんでした

美人薄命って ホントなんだなぁと 当時思ったものでした

さて 若い時も今も素敵な草刈さんのご家族の歴史 

ご苦労されたお母様や アメリカのご親戚のご家族

そして ずっともやもや抱えていた草刈さんの心情を思うと

泣けてしまいました

特別編もあるようなので 続きが楽しみです

 

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20230814120

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グエル公園とパエリア 旅の振り返り⑫

2023年08月14日 | 旅行

阿波踊り二日目

昨年も家で引き込もっいたので 今日ぐらいは・・・と

人混みを避けて 中央公園にちらっと出かけてみました

 

ここでは 予想通り人出も少なめで とある有名連が中心となって踊り広場を開設しています

経緯は 個人的な感想ですが 政治的ないじめ?が作用している気がしてなりません

でも 人々はのんびり踊りの輪に加わって楽しみ 応援しています

 

 

 

おやおや? 元市長さんが 何やらリポートしていますよ

 

殿様が 県外から参加した連の紹介をしています

車イスの連長さんは がんで余命宣告を受けた後 

阿波踊りで余命を何年も延長中とのこと

そのエピソードに勇気をもらいました

 so

それにしても照明くらい 市も提供してもいいのにね と思いました

ついつい 踊りの輪に私達も加わりまして それが今朝の後悔に・・・

肋骨の痛みが一進一退で 朝からロキソニン服用です

今日~明日は おとなしく家で過ごします

 

 

旅の振り返り いつまで続くのか?

7月24日 午後は何とかツアーメンバーが揃って グエル公園に向かいます

 

 

 

 

 

洗濯女の像を真似て

 

 

皆でポーズ

 

 

このモザイクベンチは あまりにも有名ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイルや食器や 様々な細工 引き込まれます

またこのベンチのアーチは 座り心地がとても良いようにガウディの設計が施されています

 

 

 

 

 

 

またS田さんが撮影してくれます

 

そして想い出すのは Y子姉との想い出

 

あら アタシ この日と同じキャップをかぶってる

そしてバッグも数日前まで同じバッグだったのね

このぼろバッグ 海外旅行の旅に重宝してたけど

ついにこの旅の中で壊れてしまいました

 

 

S田さんを囲んで 女子記念写真も

 

 

 

 

 

このトカゲさんも 印象的フォルムです

 

 

さて 夕食は名物パエリアですよ

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ 美味しかったです

 

デザートはアイスでした

 

バルセロナの2泊のホテルへ

 

 

 

 

ここでのバスタブは もちろん気をつけます

 

 

冷蔵庫も完備!

 

 

 

 

 

なかなかイイカンジのデルビーホテルでした

 

                  つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラナダから空路バルセロナへ 旅の振り返り⑪

2023年08月13日 | 旅行

 

今日は孫1号の誕生日

我が家で昼間お祝いをしました

夕べ焼いたシフォンケーキに

 

本人一生懸命デコレーションしています

 

 

8歳だなんて 早いなぁ

 

 

 

さて スペイン旅の振り返り

ほとんど写真日記になってきました

 

7月24日 この日はグラナダ発 空路バルセロナへ飛行時間1時間30分のフライトです

ここもバス移動じゃなく なかなか嬉しいツアーメニューです

 

 

飛行機迄は歩きで なかなかローカルです

 

 

そして 気流の関係で かなり揺れが酷く

乱高下する度 きゃぁ~っと悲鳴があがっていました

私はこういうの結構平気です

ジェットコースター好きなもので(笑)

 

無事到着し バルセロナ市内観光へ

ランブラス通りはにぎやかです

 

 

 

 

現地のケンタッキーやマック

 

 

 

カフェや花屋も

 

 

 

 

街角のアーティストも稼ぎ時

 

 

ボケリア市場は生ハム屋さんから海鮮魚屋さんや ワイワイ

 

 

 

 

 

 

ここではスパイスを買いました

 

 

 

 

街角ワンコも

 

おっと 

 

 

この人形は…買いません

有名人をモデルにしたものも多数ですって

 

 

お昼はピンチョスのランチ

 

 

 

 

 

好きなのをチョイスして 美味しかった

 

 

 

 

大道芸人や観光客 そして 稼ぎ時のスリさんがいるので 気をつけなきゃね

 

 

この後 グエル公園へ向かうのですが

ツアーの参加者が2名行方不明になって 約30分ほど添乗員s田さんは

大汗をかきながら 探しに行ったのでした

その後 タイムアップギリギリでお二人が見つかりやれやれでした

 

            つづく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヘンチックなミハス散策 旅の振りかえり⑩

2023年08月12日 | 旅行

今日から15日まで当地はお盆期間です

こんなに何もしないお盆は初めてです

肋骨骨折の痛みはかれこれ3週間を経過していますが 未だに痛むので

安静は無理でもいろんなお出かけは 封印しました

というか この暑さです

もともと出かける気にもならないわけで・・・

 

旅の振り返りは アンダルシアのミハスの街並み散策です

 

ロバのタクシーが名物ということで

 

 

 

ミハス山麓に広がる小さな 白壁の家が続く美しい街並み

植木鉢は皆ブルーに統一されているそうです

白い壁とのコントラストがまぶしいです

 

 

 

 

闘牛場もあります

 

 

様々なお土産店をのぞくのが楽しい

 

 

 

 

地中海が見えます

 

おとぎの国のようでした

 

            つづく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折女アルハンブラ宮殿へ 旅の振り返り⑨

2023年08月11日 | 旅行

 

古民家の放置いちぢくが 熟してきました

4~5個は すでにカナブンさんに食べられております

慌てて収穫しました

 

不具合だったトイレの修理も この日完了

そろそろ芝生のお世話をする時期ですが この暑さと骨折の痛みがあるので スルーします

今日からお盆休みに突入ですが 今年は長女一家も移動が難しく

我が家もKの勤務の都合で 何も予定立たず

さらに私の体調不具合のため 珍しく白紙のカレンダーです

こんなお盆期間もなかなかイインジャナイ?と感じております

 

 

旅の振り返り ぼちぼち記します

 

 

 

ちょっとだけ 時を戻そう!

フラメンコショーを堪能してホテル前に帰って来た時 

可愛いワンコ連れのご夫婦に出会い カメラを向けたらポーズをとってくれました

 

ワンコちゃんもお利口さんでした

スペインの人ってほんとフレンドリーで明るい国民性ですね

 

 

そんなノリで 私達もガイドのカルメンさんと お別れの記念写真です

 

あぁ このまま あたし バスタブで転ばなければよかったものの・・・とほほ

 

転んだ直後はあまりの痛さに貧血を起こしそうになったので そのまま静かに動かず眠ることにしました

心配したKは 「とりあえず 添乗員さんにお知らせだけしておこう」と部屋に電話していました

もし 痛みで動けなかったら このホテルは連泊なので

私だけホテルで横になっていよう・・・とか思っておりましたが

朝には 何とか歩けたので ロキソニンを飲んで観光続行です

こんなことで 旅を中断なんてするものか!です

12年前にも感じていたけど 不思議なことに スペインは私にパワーをくれる国なんです

まぁ この時点で骨折はなんとなく自覚はありましたけどね

前夜の痛みは軽くなっていました

この日はアルハンブラ宮殿含め 徒歩で5Km以上の観光です

さぁ 出発です

 

ところが この日の現地ガイドさんの説明が 何と言いますか・・・残念だったのです

これまでずっと「トラベルイヤホン」を貸与されてて

離れていても雑踏でもイヤホンからガイド音声を聴きながら観光してたのですが

この日の彼は 日本語が(日本人だけど)聞き取りにくい

皆そう感じてて もう聞く気になれなくて・・・

私はイヤホンを外して久しぶりに撮影に集中していました

アルハンブラの思い出 (ギター名曲)  タレガ   Pepe Romero  Recuerdos de la Alhambra ( F. Tarrega)

 

 というわけで 余りにも有名なこの曲を聴きながら 画像をごらんください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ感染予防の注意貼り紙がありましたが・・・・

 

 

いやいや そんなの関係ない って感じの人混みです

しかも もう誰もマスクなんてしていないし(笑)

 

 

そんなアタシ ヒョンビンのドラマ「アルハンブラ宮殿の思い出」

そうあのちょっと不気味なストーリーを想い出しております

 

    つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラナダでフラメンコ  旅の振り返り⑧

2023年08月10日 | 旅行

今朝も朝から小学2年生 孫1号が送り込まれてきました

先日の宿題の仕上げを頑張りましょう

 

 

ついつい口出しをしたくなりますが そこはNGです

出来るだけ本人の自主性を引き出すお手伝いに徹することにします

 

1時間ほどでお疲れモードなので この辺でおしまい

外は台風の影響で風雨が強くなってきました

さぁ これからようやく連敗をストップさせたエンジェルズを観戦応援しましょう

 

 

 

さて 旅の振り返り 続きます

 

現地日付 7月22日 

バスは順調に走り 予定よりも早くグラナダに到着しました

なので 予定を変更し 先ずはこの日から二連泊する MASIA CONDOR ホテルへ荷物を置きに向かいます

 

 

 

このホテルには冷蔵庫がないという情報でしたが ホントでした

それなのに 私達の部屋以外では あったよ という声も聞かれ アンラッキー

部屋のチェックをしたらすぐにロビーへ集合し フラメンコディナーショーへ向かいます

少し時間の余裕があるらしく 周辺を案内してくれました

現地ガイドさんは日本人の 自称「カルメン」さん 

なかなかハッキリしたパワフルな方

 

明日観光予定のアルハンブラ宮殿を一望できる小高いスポットで景観を楽しみます

 

 

スペインの日の入りは遅いので ここで夕陽を待っている人が来ていました

 

 

 

 

 

何故かこの絵が印象に残り 「これなに? ぶた?いのしし?」(笑)

 

 

フラメンコショーとディナーを楽しめる店までの道は工事中だったので かなり悪道を徒歩で登りました

これは足や膝を痛めている人には厳しい条件です

改めて 足腰を鍛えて老後の海外旅行に備えなければとここで実感しました

 

 

民家の窓越しに飼い猫ちゃん

 

 

 

狭そうな店の入り口から 中は洞窟のように かなり広い店内は スペインらしい内装でテンションが上がります

世界各国から観光客が来てるみたい

 

 

 

 

 

 

この坊やがあまりにも可愛かったので 写真を撮らせていただきました

 

聴くと イギリスからの観光ということで スペインは初めてなんだって

この時期 ヨーロッパは長期夏休みなので 家族連れで旅行する人が多いようです

日本ではない習慣なので 羨ましいなぁ

 

 

 

 

結構ギュウギュウのテーブルで 飲食しながらショーを楽しみました

 

えっと・・食事内容は まずまずってところ

お昼が3時前後だったので お腹空いてないしね

 

新宿のエルフラメンコで2~3回ショーを観ましたが 本場はどうでしょう

 

 

ステージが近いので迫力があります

 

演奏も素晴らしいし ダンスもカッコいい

歌詞が理解できればもっといいのでしょうが 残念

あらかじめ聞いていたのは とにかく愛の歌らしいです

 

 

カホンを演奏してた人が 後に男性ダンサーさんとして登場

 

この画像を家族LINEで送ったら「フラメンコ、スペイン感が凄いね アントニオ感が(笑)」って返信あって

確かに彼は「ホセ」でも「カルロス」でもなく 紛れもなく「アントニオ」だねって しらんけど

Kと笑いが止まりませんでした

そして 歌手の彼を見てると歌い方とか体形が 途中からどうしても 江頭2:50に見えてきて 

ほんと すいません

 

とにかく色んな意味で フラメンコショーを楽しみました

 

ホテルへ帰ってくつろぐことにしましたが

部屋のエアコンの効きが悪いのなんのって

冷蔵庫もないので ロビー横のバーで冷たいアルハンブラビールをいただきました

丁度添乗員S田さんが一人で残務整理しながら座っていたので 3人で乾杯です

 

 

 

 

ここで ワンコ談義で盛り上がりました

 

さて その後部屋に戻って アクシデントに見舞われたことはすでに記述の通りです

 

 

 

「時を戻そう!」とあの時ほど 例のギャグを口にしたくなったことはありません

 

                          つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルドバ観光からグラナダへ 旅の振り返り⑦

2023年08月09日 | 旅行

朝8時にママが孫1号を送って来ました

「交通安全ポスター」の宿題を持参です

指導者として 本人の自主性を引き出すために 考えさせます

「ポスターは ラフスケッチが一番大事」

何をテーマに書くか 先ずは箇条書きで10個 案を考えさせます

 

テーマを話し合って絞りました

次は構図 

ばぁばに頼ってもそう楽はできませんよ

 

一気に仕上げるのには集中力が小2では続かないので 午前中でおしまい

久しぶりにマックにランチに行きました

 

 

 

何年振りでしょう?

ばぁば一人ではなかなないチョイスです

相変わらず 学生やサラリーマンなど 店内は賑わっていました

 

 

フライドポテトを大量に食べ残したので スペイン料理「トルティージャ」にリメイク

 

 

 

そんなスペインかぶれの 旅の振り返り 今日もお付き合いください

 

コルドバの駅に到着したら 専用バスがお迎えに来ていました

ここはツアーの楽なところです

スーツケースの移動はラクチンですよ

そのまま向かったのはメスキータ 

 

 

これ何ていう乗り物だったっけ? 普通に走っていました

 

 

 

美しい花の小径を歩いて行くと メスキータの鐘楼が見えてきます

 

 

添乗員S田さんは 映えスポットで すぐに写メしてくださいます

夕食テーブルで相席になってからお友達になった 職場友達の看護師さんTちゃんYちゃんと

 

さてメスキータの内部はここから

 

 

 

 

東洋と西洋の美が融合する世界最大級のモスクですって

 

 

 

確かに 建築様式もバラバラ

 

 

ここでもS田さんが・・

こんなにツーショットを撮った旅はなかったかも

 

 

 

今でいう「もったいない」精神で古い建築物をそのままに 再構築された不思議な建物です

 

何だか生きているような目

表情がリアル

 

 

細部にわたって 見どころが一杯

 

 

西洋そのもの

 

これは長椅子です

 

 

ローマ橋を渡って振り向くと 全景が見えます

 

遅めのお昼ご飯は ここからすぐのレストラン

2時半のお昼は スペインでは当たり前の時間らしいです

 

 

 

暑い中歩いたので 冷え冷えのセルベッソが 美味しい~

元体育教師の大阪はNさんご夫婦と同席しましたよ

 

 

なんだったっけ?この冷静スープが とっても美味しかったです

 

 

メインは豚(スペアリブ?)のステーキでした

 

デザートは アイスクリームだった・・・ような

 

 

ここから また 延々と続くオリーブ畑の中を バスでグラナダを目指します

 

                 つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドリッドからコルドバへ 旅の振り返り⑥

2023年08月08日 | 旅行

雨の予報でしたが お天気は不安定で 降ったり照ったり

お洗濯ものも出したり引っ込めたり ややこしいことです

今朝は早朝から孫1号が我が家に送り込まれています

夏休みの宿題 ポスター描きの指導を託されました

昨年のポスターが入選してしまったので 今年もお願いということです

ばぁばは この時間大谷さんの中継を観ながらのんびり養生の予定だったんだけどなぁ

子育て中のこの時期は ほんと大変だったわぁ

できるならスルーしたいけど まぁ 協力しましょう

 

 

 

さて スペインの旅の続きです

 

2連泊したマドリッド ホテルプラーガの朝食レストランもこの朝が最後

 

 

この画像はサイトからお借りしました

 

 

 

何だか胃がもたれ気味なのでほぼ果物中心に軽く済ませました

そしてこの日はスーツケースもまとめてホテルを出ます

 

ツアーにしては珍しく有難い スペインの新幹線に乗ってコルドバを目指します

スーツケースを乗せる時は 添乗員さんとツアー客総出で荷台を確保です

日本と違って発車のアナウンスは何もなく 乗り遅れは自己責任ですよ

乗車時間は約一時間半ほど

 

 

 

車窓からはほぼオリーブ畑ばかりです

 

日本の新幹線スキルとタイアップしようとしたところ

フランスの鉄道会社が横入参入してきたそうです

つくづく日本の新幹線技術を提供してもらった方が良かったでしょうと 思いました

 

進行方向と座席が反対でも 向きを変えることができず

猛スピードのバックのまま移動だし

トイレは不具合だし・・・

まぁでもバス移動より快適ですね

 

                                       つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明けは雨

2023年08月07日 | わんこ

昨日は日曜日なのに 朝早くから盆業で 住職さんが家にお経をあげにきてくれました

先月七回忌法要をしたばかりなので 省略してもいいのでは? と個人的に思うわけで

住職さんにしたらお布施を稼ぐ機会でもあるので お断りすることもできませんよね

前日からお団子やお霊供膳を用意したりして 訪問を待ちました

檀家を25件回るとかで 我が家はほんの5分程度でした

以前買った雑誌「60すぎたらやめて幸せになれる100のこと」のNo25 に

「親の法事はやらないで そっと故人を偲ぶ」という項目があります

まぁ しばらくは法事はやったとしても 私はは盆業はパスしたいなぁ(休みの日にはゆっくりしたい まして骨折女だし

今後こんな面倒な行事 次世代の長男の嫁は決してやらないでしょうし

ご先祖さまの罰があたるかしら?

 

 

 

 

そして 全て破棄 もったいないですねぇ

 

 

どなたかに伺いたいこと 二点あります

①お霊供膳って 二膳 つまり一対は必要なものなのかってこと

②またお下げしたお膳の中身はどうしたらいいのか

宗派によって また地域によって違いがあるのでしょうが・・・

誰か教えて~

 

そして 毎年ですが この日は広島原爆投下から78年

住職さんを見送った後8時15分に 黙祷をしました

ガウディがサグラダファミリアの美しさを通じて伝えようとしていたことは「他者と平和に暮らすこと」だったそうです

今こそ必要な永遠のメッセージだと あの美しさを思い出しながら重ねていました

 

 

 

さて 今日は朝から雨

どの道骨折とアレルギー症状なので 家で引きこもりです

こんな日の雨は 恵みの雨だわ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城塞の町トレド 旅の振り返り⑤

2023年08月06日 | 旅行

咳止めに処方してもらった「フスコデ」が効いたのか アレルギーを押さえる「ビラノア」が効いたのか

はたまた点鼻薬が効いたのか

何だか症状が軽くなってきています

でも少し眠くなってきたのでぼちぼち過ごしましょう

 

続きです

トレドに到着

ここは古代ローマ時代から要塞都市として栄えた街です

異なる宗教文化が混在する 世界文化遺産の趣のある街

どこにレンズを向けても絵になる風景です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サント・トメ協会

エル・グレコの名画はあまりにも有名です

 

 

 

以前の旅でここを訪れた時は 姉と一緒に自由散策したことを思い出しました

お勘定を間違われて ちゃんと返金してもらったこと 今でも覚えています

ちゃんと自己管理していないとね スペインはいい加減だからね~(笑)

 

 

マドリッドに帰って 夕食です

 

 

闘牛の番組が放映されているレストラン

 

 

 

またまた山盛りサラダ

 

 

基本自分でお味をつけます

 

 

メインは 牛ではなく 豚とジャガイモ

あまりにパサパサすぎて 完食ならず

 

 

デザートは普通にプリンです

 

ホテルに帰り 付近を散策しました

添乗員さんの特別夜のおススメツアーは お腹いっぱいだったのと

体力がなかったのでパスしまして

早めに就寝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドリッド美術館巡り 旅の振り返り④

2023年08月05日 | 旅行

先日処方してもらった「サラザック配合顆粒」という総合風邪薬を飲んでも一向に症状が治まらないので

いつものかかりつけ医に診てもらいました

看護師さんから「スペインどうでした?」と耳打ちされ「とっても楽しかったですよ~」などと個人的な会話をしたり

この時 「何かお土産でも買って来ればよかった」と・・・

今回の旅行に限らず 私達はお土産の買い物に忙しくなるのが嫌なので 

不義理を貫いており スーツケースも大・小 二個だけに納めています

ま いっか

今回初めてアレルギー検査を受けました

結果は来週です

どちらにしても この不快な症状と咳が収まるといいな

 

さて 旅の振り返り 続きです

 



スペインの朝は6時でもまだ暗いのよね

ホテルの朝食は まぁ 普通 

果物が美味しかったという印象でした

マドリッド二日目は 楽しみにしているプラド美術館とソフィア王妃芸術センター

そしてトレド観光に出発!

 

 

現地ガイドは カヨさん

 

 

 

プラド美術館は外壁修復中です

10時開館前から多くの観覧者が並んで待っています

 

2011年に旅した時の記録はこちら

 

二度めでもとても新鮮

そして今回のセキュリティーチェックは更に厳しいものになっていました

最近事件が多発しているためでしょうね

 

開館時間まで周辺を散策しました

 

 

 

 

 

そして鑑賞スタート

 

 

 

カヨさんのポイントを押さえた解説は改めて興味深く

今更ですが もっと深く名画を鑑賞したいと思いました

 

 

 

上記は お借りした画像

ベラスケス・ゴヤ

 

 

 

プラドとはちょっと趣の違いがある ソフィア王妃芸術センターのエントランス

 

 

 

 

 

 

ここは何といっても門外不出のピカソ「ゲルニカ」の原画

初めて目にしました

警備員が2名立っていました  もちろん撮影禁止

生です 

実際にピカソが描いたその筆遣い 息や 彼の感情や 空気まで感じるようでした

 

 

 

こちらはピカソの青の時代の作品

特にダリは自分が所属している会派のシュールレアリズムの原点を分析できそうです

 今後の自分の仕事の為にも 課題も見つけました

 

時間までたっぷり鑑賞

 

庭にはミロの立体作品

 

 

しばらくのんびり座って居たかったな

 

 

 

 

 

さて昼食

 

山盛りのサラダと

 

 

お魚フライ

 

 

これは美味でございました

 

後にトレドへ

 

 

                            つづく

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン・マドリッドに到着 旅の振り返り③

2023年08月04日 | 旅行

鼻水・鼻つまり・咳・くしゃみ の症状が続いています

もしかしてこれって寒暖差アレルギーなのかもしれません

骨折部位の痛みも消えないし これはもう無理しないでゆっくりしましょう

というわけで 旅の想い出日記の続きです

 

 

マドリッド空港に到着して荷物を受け取ります

「ここはスペインだから」の合言葉通り のんびりのテンポですが

全員荷物が迷子になることはなく 現地バスに乗りこみます

 

そこで改めて添乗員さんや現地ガイドさん&運転手さんのご紹介

そして注意事項など

特に強調されたのが スリ被害について

添乗員さんのs田さん ここで 裏技の簡単対策グッズを希望者に配ってくれました

 

 

事務用のリングです

ファスナーとファスナーを固定するように と

ちょっとした手間をかけることで スリは防げるとのことです

 

 

私は以前フランスの地下鉄で少女スリ軍団に遭いそうになった経験があるので

事前にこのグッズ(100均)を購入し 財布&貴重品とバッグを固定する対策をしていました

 

「ここスペインは凶悪犯罪はあまりないものの スリ被害は多々あります。

コロナ禍でスリも稼ぎがなかったのでここ最近は特に危ない。バッグやリュックは体の前で死守してください

もしパスポートを盗られたら冷たいですが スペインにしばらく残ってもらいます 見放して帰ります(笑)」

 

そういえば 4年前の南アフリカの添乗員さんが言ってた

「アフリカのヨハネスブルグは特に治安が悪い。指輪や腕時計などしてたら抵抗しても 指・腕ごと切られて強奪されるよ」・・・と ひぇ~~~

こんな注意喚起は安全な日本に住んでいる私達 ツアー中には大事ですね

お陰で今回は誰も被害なく無事だったのは 言うまでもありません

 

 

真っ青な空の色 これぞスペインの街中をバスは走っていきます

 

王宮~オリエンテ広場~スペイン広場~と市内観光です

 

 

 

三越じゃありません(笑)

 

なんか可愛い

 

 

ドン・キホーテ

 

この後はお決まりですが皮製品のお土産店へ案内されますが

私達はトイレをお借りして お買い物はパスです(すみません)

店の外を散策します

 

 

街角ショットを撮るのが好き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして 夕食のレストランへ

 

 

 

 

 冷たいビールと

 

 

タパスのあれこれ

 

 

ビールは店によって違いますが

おおむね 4~5€  640円~800円  まぁまぁお高い

 

ここで初めて同席させていただいた女子旅2人とおしゃべりしました

 

夕食後 マドリッドの2連泊のホテルへ

 

 

 

 

 

 

 

こんなに明るいですが この時 すでに 8時頃だったと思います

近所のスーパーでワインとビールを買い込んで 部屋飲み~🍻

スーパーでのビールは 330mlが1€しませんでした

 

何十時間ぶりにベッドに横になったらぐっすり寝落ちしました

 

                  つづく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関空からスペインへ 旅の振り返り②

2023年08月03日 | 旅行

昨日は再度受診し CT検査をしていただきました

骨折の状態は 立ってたり座ってたりする状況では痛みはあまりないのですが

就寝時に寝返りが辛いのです

また ちょっと息苦しさを感じるので 念のためという検査でしたが

呼吸器内科の医師から「どこも異常ありません」と診断されたので ひとまず安心しました

ただ このところくしゃみ・鼻水・鼻つまり・のどの痛み・咳・・・の症状もでてきたので

薬を処方していただき 自宅療養としました

初出勤の次の日(昨日)からKが出張だったので 私は10時頃までベットの中でのんびり~

 

 

~旅の振り返り~

 

 

 

4年ぶりの関空

添乗員さんのアドバイスは 出国検査出てからの換金がお得だよ~とのことでしたので

手続きの後に とりあえず5万円換金しました

ユーロは160.60円 高くなったねぇ

 

 

 

 

 

出国前のお目当てのお蕎麦屋さんはリニューアル工事のため なかった

しかも免税店も深夜なので閑散です

 

まぁ 買う物もないけどさ

 

 

エミレーツ航空の23:45分 ドバイ行き

 

 

 

離陸後2時間 真夜中に機内食は キツイ

 

 

約10時間のフライトでドバイ着

 

 

 

 

ドバイはハブ空港なので 乗り継ぎは結構歩きます

 

3時間ほどの待ち時間の後 ドバイからマドリッドへ

離陸が1時間遅れました

これでもか これでもか と 機内食

 

もうお腹いっぱいでございます

 

エンタメは映画を2本ほど斜め観

 

 

8時間フライトでようやくマドリッド到着 ふぅ

でも前回のケープタウンよりは近いね

 

スペイン時間は13:30

 

                          つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しすぎたスペインの旅 旅の振り返り①

2023年08月02日 | 旅行

あっという間に旅行の出発から二週間が経っています

旅の想い出 振り返り日記をいつまで綴ることができるのか???ですが

思いつくままにUPしておこうかな~と思います

 

 

コルドバの花の小径より メスキータを望む

 

 

 

 

プラド美術館入場前の待ち時間

何故か集合写真を撮ろうという流れになって(笑)

プラド美術館の入り口は何故か「集合写真撮って」におあつらえ向きのひな壇でした

大人の修学旅行ですね

一宮から鳥取・広島・大阪・兵庫など

夫婦 姉妹夫婦 きょうだい(兄妹) 友人 お一人様2人 総勢24名

各地から集まった皆さんとパチリ

 

 

そして 帰国最後のフライト ドバイ空港でも 

 

なかなか珍しいですよね

今迄のツアーはこんなことなかったけど

今回の24名は 皆仲良しになりました

今回の添乗員さん S田さんが最高だったこともあるのでしょう

その後 S田さんと数名はLINEで繋がっています

 

           つづく

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする