雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

86

2012-12-31 22:03:57 | 今日の×××
 今日の86(Red Wing)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の夕陽

2012-12-31 21:43:46 | 今日の×××
 今年最後の夕陽です。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそば

2012-12-31 21:41:03 | 我が家
 今年の年越しそばは…
①かき揚げ
②そば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2012-12-31 21:35:26 | 我が家
 15:00-15:30 常行院
◇正月飾りのお墓参りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼

2012-12-31 21:32:57 | 今日の食べ物
 今日のお昼は…
SOY CAFE 豆花
住所:愛知県豊田市若宮町1-57-1T-FACE B館 8F
*「豆花」のランチです。
 豆乳クリームコロッケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変えますね・・・馴染ん党

2012-12-31 01:43:55 | 報道
■結構、変えますね…「国民的な理解を得て」、原発新増設に前向き。…「2030年代に原発稼働ゼロ」ミンス政権の方針は白紙。…「当面の電力需要にどう対応していくかが国民も不安なのだろう。だから、簡単に『脱原発』『卒原発』とやや言葉遊びに近い形で言ってのける人たちは(衆院選で)信用されなかったのだろう」…というのだが、一概にそうとも言い切れないのではないか。ともかく、しっかり議論すべきことだ。それが国会の責任です。
■八ッ場ダム建設…着工、知事が期待感(群馬県)「(ミンス政権が)継続と決定したことを尊重する。早期完成へ取り組みを進めていく」大田国交相
■消費税増税…「(法律に)書いてある通りで、基本的に景気が上向かなければ(税率を)上げない」と述べ、景気次第では増税を見送る可能性を示した。その上で「(景気底上げのために)きちんとした補正予算や本予算をやる」あ、そう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.12.30(日)

2012-12-31 01:00:45 | 日記
 10.7℃(7.9℃)
●うひゃぁ~、12月で最低気温がこれとはね。驚きです。明日は?晴れ時々曇りで、最低気温も3℃程度。まあ、それなりに寒くはなってきますね。初日の出は、どんなものでしょうね。晴れ時々曇りですから、それなりに見ることはできそうです。最低気温も-2℃くらいですから、まあ、良いんではないでしょうか。さて、今日は掃除をしてましたね。窓ガラスをふいて、玄関の掃除をして、トイレも掃除しまして、私のR.W(Red Wing)もきれいになりました。雨ふりですから、外の掃除は明日ですかね。夜にお参りが一つ入りました。季節の変わり目か、それとも時期的なものなのかよくわかりませんが、この頃お参りが多いですね。さて、いよいよ平成24年(2012年)もあと一日となりました。
  

 今日の記念日
「地下鉄記念日」。ロンドンの地下鉄を見た、早川徳次が尽力し、東京の浅草-上野間2.2kmに日本で初めての地下鉄が開通したのが1927年(昭和2年)のこの日。物珍しさも手伝ってか、その日は、たったの1日で約10万人の乗客があったとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2012-12-31 00:39:44 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①13053歩
②10.4K
③541Kcal
●う~ん、今日は、結構追込みが激しかったですから、消費カロリーは600越えかと思いましたが、そうでもなかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土宗 38

2012-12-31 00:31:57 | 宗教
浄土宗
•誕生と父上の非業(1~9歳)
 法然上人(1133-1212)は崇徳帝の長承二年(1133)四月七日(太陽暦五月二十日)、美作国久米南条稲岡庄(現在の岡山県久米郡久米南町)に 押領使 (おうりょうし)(地方の治安維持にあたる在地豪族)である父の漆間時国と、その奥方である母の秦(はた)氏(うじ)のひとり子として誕生され、幼名を 勢至丸 (せいしまる)と名づけられました。その後、両親のふかい 寵愛 (ちょうあい)を一身にうけてすこやかに成長されましたが、保延七年(1141)、父の時国は 預所 (あずかりところ)(荘園を領主から預かって管理する人)の源内武者定明の夜討ちにあって、あえなく非業の最期をとげられました。ときに勢至丸は九歳でした。
■父の遺言
 父時国は臨終の枕辺にいならぶ家族にむかって、「われこのきずいたむ。人またいたまざらんや。われこのいのちを惜しむ。人あに惜しまざらんや」と、自他一体感にもとづいて、つよく仇討ちをいましめられたのでした。この遺言は仇討ちを当然視する武士の風習、とりわけ曾我兄弟の登場する時代とほど遠くない時代、五十年前ほど以前のことでしたが、それとはまったく逆の方向を示すものとして注目されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.12.29(土)

2012-12-30 04:36:49 | 日記
時々 13.0℃(1.8℃)
●やはり、天気が天気なだけに最低気温も緩みがちです。気温の方は、数字よりも寒い気がしますね。寒波がやってくると言ってましたが、31日大晦日の時にはかなり寒いようです。こうも寒暖差があると、体調管理が難しくなりますね。気をつけましょう。今日は、年賀はがきを作成してましたね。午前中はお参りがありました。夕方からソラリスの忘年会が名古屋で行われました。場所がよくわからなくて、それこそウロウロしてしまいましたよ。今はスマホのナビがありますから、いいのですが、使い方がよくわかってなくて、そちらの方が大変でした。結局、道端に立っていた看板を見て探し当てました。さあ、いよいよ年末になりましたね。あっという間の1年ですが、今年反省すべきはなんでしょうね。いろいろなことが遅い、ってことでしょうかね。整理整頓もちゃんとしないと。来年はスタンスを変えないと良くならないですね。
  

 今日の記念日
「清水トンネル貫通記念日」。1929年12月29日に上越線の清水トンネルが貫通したことに由来。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2012-12-30 04:17:25 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①13217歩
②10.5K
③399Kcal
●う~ん、やはりウロウロしてるだけだとなかなか500にはいきませんね。ある意味、もう少し負荷をかけないと、カロリーも消費してくれないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラリス 忘年会

2012-12-30 04:14:31 | 合唱
 18:30‐21:45 鏑矢分家
◇今日は、練習抜きの忘年会です。身元調査?みたいな、どうしてこの世界に、というような話も出ました。私は、ただ単純に歌が好きなだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土宗 37

2012-12-29 12:04:45 | 宗教
浄土宗
【法然上人とは】法然房源空(ほうねんぼうげんくう)
幼名 勢至丸(せいしまる)長承2年(1133) 4月 7日生
本籍 岡山県
住所 〒605-0062 山城国東山吉水(京都市東山区林下町400)総本山知恩院
電話 (075)531-2111
 山城国東山吉水(京都市東山区林下町400-8)宗教法人「浄土宗」
 総長公室 ホームページ係
 電話 (075)525-2200
長承2年(1133)4月 父漆間時国 母秦氏、美作国久米南条稲岡庄に生まれる
保延7年(1141) 父 漆間時国明石定明の夜襲により没 出家 9才
天養2年(1145)比叡山に登る13才
久安3年(1147)西塔北谷の持宝房源光について受学し戒壇院で戒をさずかり出家 15歳
久安6年(1150)西塔黒谷の慈眼房叡空に師事。持宝房源光の源と慈眼房叡空の空をとって、法然房源空と改名 18才
承安5年(1175)3月 阿弥陀仏の本願の真意感得 浄土宗を開く 43才
文治2年(1186)秋 南都北嶺の僧達と洛北大原勝林院にて問答 大原談義 54才
建久9年(1198)春 選択本願念仏集1巻著わす 66才
建永2年(1207) 四国に配流
建暦元年(1211) 京都に召還
建暦2年(1212)1月 一枚起請文著わす 没 80才
【宗旨の教え】
阿弥陀仏の平等のお慈悲を信じ「南無阿弥陀仏」とみ名を称えて、人格を高め、社会のためにつくし、明るい安らかな毎日を送り、往生(西方極楽浄土に生まれること)を願う信仰です。
【父母】漆間 時国(うるまのときくに)  秦(はた)氏 (うるまのときくに はた)
 美作国久米南条稲岡庄(岡山県久米郡久米南町808)
 誕生寺(栃社山 誕生寺)
 地方豪族・押領使
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.12.28(金)

2012-12-29 02:51:54 | 日記
のち 5.3℃(-2.9℃)
●今日は、朝から曇りがち。午後から雨が降るという予想は当たりました。明日の天気は同もすっきりしない感じですね。年末になってなんだか慌ただしい一日となってしまいましたね。何かを拾えば、何かを捨てなければ、ね。逆に何かを捨てなければ何にも拾えないってことですね。さて、今日から3日間、年末特別警戒が行われます。天候もあまりよくない、年末寒波がやってくるようなことも言ってましたね。体調管理に気をつけて、任務に励んでください。夕方から請求書の修正などをしていましたが、なかなかうまくいかなくて苦労してました。
  

 今日の記念日
「身体検査の日」。1888年、文部省(現・文部科学省)がすべての学校に生徒の身体検査の実施を訓令したことから制定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2012-12-29 02:42:10 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①13228歩
②10.4K
③577Kcal
●今日は、追込みが相当あった感じですよね。消費カロリーがかなりいっちゃってます。これだけ消費しようとすると、あれだけのことをしないと消費できないわけですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする