介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3466号 第13講は、雪のために自主学習のやむなきに・・

2010-01-14 12:21:58 | 722教室で
第3463号 明日は、「社会福祉概論」(後期)第13講 のプログラムを始めるには、あまりにも学生が揃っていませんでした。

ですが、
この雪で、私も今朝、鹿児島中央駅の混乱、JRの遅れ、学内バスの混雑、さらにはタクシーすら手薄という事情を体験していましたので、

今日は、
自由学習としました。

「人生の黄昏」については、
来週、改めて行います。
このブログの記事を素材に、「社会福祉概論」のまとめをしたいのです。

自由学習中に、皆さんの意見・希望をお聞きしました。
復習の意味で、社会福祉士国家試験の基礎的な問題を幾つかやってみましょう。

写真は、
722号教室をでて、
7号館の前、図書館の後方、ガヤの店の近くで童心に返った
学生たち。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3465号 あと17日 | トップ | 第3467号 太田貞司 介護福... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鹿児島の雪 (Maa-chan)
2010-01-14 18:11:23
 昨夜のニュースで,鹿児島や長崎の雪について報道されていましたが,こども達の笑顔がとても印象的でした。

 雪は大人にとっては迷惑ですが,こども達の遊びへの想像力を書き立てるには最高ですね。鹿児島ですと本当にたまにしか降らないですから,とてもよい経験になっただろうと思います。

 でもやはり,あれだけの雪は大変なことですね。
雪のため (yuko1989)
2010-01-14 22:26:08
峠が渋滞していて、
来るのに3時間かかって
しまい講義に出席することが出来ませんでした(p_q)

すみません(><)
子どもは喜ぶ (bonn1979)
2010-01-15 05:20:48
Maa-chanさん
コメントありがとうございます。

学生たちが
歓声を上げて
雪合戦をしていました。

でも
年寄りには
やはり暖かいのがいいです。
お疲れ様でした (bonn1979)
2010-01-15 05:23:26
yuko1989 さん

お疲れ様でした。

きのうは
「プリキュア5」
の皆さんが
「yukoは絶対来る」と
いっていました。

ともかくも
プログラムは来週に順延しました。
写真をお借りします (ガヤマス)
2010-01-15 21:53:35
私のブログに写真をお借りします。よろしくお願いします。
看板 (bonn1979)
2010-01-16 05:58:59
ガヤマス さん

私のつたない写真がよそ様のブログで使われるなんて!

本邦初演ですね。

もう少し近づけば
看板もくっきりでしたね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事