介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

「戦争と福祉」とおおきくでたが・・

2007-11-01 16:24:01 | 社会福祉
12時20分に講義が終わったが
いま16時になって
やっと一息ついた。
教室の準備は10時から始めている。

本当は
講義のあとこそ
頭を整理したいのだが・・

今日の後半は
グループ討議で
「災害救助平和船団」という私の荒っぽい
アイデアを提案しました。

意識して
大雑把な案になっていますが
十分なプレゼンをしなかった割には
甲論乙駁
各グループとも議論をしていたのは嬉しい。

各人にメモを書いてもらった。
(自分はどう思うか。チームでの議論。他のチームを聞いて)
「テーマが難しすぎ」ということは覚悟の上でしたが
それでも難しかったようです。
以下、順不同に。

・率直に戦争のためのお金は無駄 という考えは多い。
・平和船団は賛成だが、自分たちが行くとなるとどうかな。
・防衛の予算と福祉の予算に関してはさまざまな視点がある。
・戦争が起きると、福祉がより必要になる という側面。
・世界人権宣言は文字だけではないのか?
・「平和主義」は国内向けのものになっている。
・福祉と戦争は関係ないんじゃないか? と思っていたら結構あるという議論に。
・自衛隊は災害のときに活躍していて一概にいらないとは言えない。
・スウェーデンなどはどうしているのか?(沢山集めた消費税の行方)
・戦争回避のために政治家はしっかり話し合って欲しい。
・「災害救助平和船団」の考えは良いと思うが、全額国庫負担はどうか。

もう少し
自分の論点を整理して出直します。
(学部の学生には、このテーマでもう一度討論する機会はないか??)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第6講権利としての社会福祉 | トップ | 労働保険と日本経済 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会福祉」カテゴリの最新記事