介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2656号 新学期を迎えて

2009-03-30 05:55:24 | キャンパスの四季
【学部1年生の講義】
年間通しての「社会福祉概論」は、3年目。大きいクラスではなく、介護福祉コースなので、少人数ですから、講義の進め方をさらに工夫したい。
新入生には、「社会福祉入門」や基礎ゼミといった講義が別途準備されています。
私の担当は、国家試験科目で言えば、「社会福祉原論」です。
1年生にいきなり教科書のようにイギリスの社会福祉の歴史を話しても難しい。

去年はやさしい教科書を使ってみましたが、今年は教科書は使わずに、「現代社会を読み解く」方法の手掛かりをつかませたいです。
幸い、今年度は、パソコン教室を使用できそうですので、インターネットを活用した情報収集、できればブログ作成による発信力の形成をめざしたいです。
→詳しくは、カテゴリ「2009概論」にてアップしていきます。

【修士課程の講義】
高齢者福祉に関する講義をもっています。講義時間は夜間。
もう何年も講義していますが、聴講者の顔ぶれ次第ということに。
4月4日土曜日の午後、オリエンテーションがあります。
→詳しくは、カテゴリ「M1高齢者福祉学」

【演習は無い】
任期があと2年なので、博士課程の演習は無く、また、修士課程も今年は直接演習を担当する院生がいません。
*博士課程へ進学するCさん(中国からの留学生)の求めがあれば、医療保険を中心とした国際比較研究の進み具合を聞いてあげること。(彼の指導教員はベテランのT教授)

【ブログ】
どういうテーマに焦点をしぼるのか、はっきりしない。持続する強いエネルギーも乏しいのですが・・上記の「社会福祉概論」の記事を中心に据えます。

【雑多な関心】
坂之上(キャンパスのあるところ)や荒田(住んでいるところ)で生まれつつあるゆるやかな付き合いを発展させることができれば楽しいです。
といって、さしたる趣味も持ち合わせていないので、
「坂之上自由教室」の提案を具体化して、雑多な関心を満たせれればと考えています。
*肝心の福祉や医療関係の専門家との接触は3年間模索はしたのですがゼロに等しいので、これからも期待はしない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2655号 社会福祉士国家試... | トップ | 第2657号 明日31日午後1時 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新学期 (陳)
2009-03-30 22:37:36
いよいよ新学期に迎えてきます。
また先生に聞きたいことが山ほどありますから、よろしくお願いいたします。
田畑先生にもご挨拶 (古瀬)
2009-04-03 05:50:03
昨日
4月2日、田畑先生にTAのことでご挨拶し、
博士課程に進まれたわけですから
大幅に講義の進行に責任を持ってもらうのが良いと先生からもいわれましたよ。

作戦会議をやりましょう。
人数が4月6日以降でないとわかりません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンパスの四季」カテゴリの最新記事