介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1548号  権利擁護と成年後見【サイト紹介】

2008-09-12 15:26:23 | 成年後見
昨年度
院生の修士論文に成年後見があり
細川瑞子氏の本格的な著作なども読みました。

しばらくこのテーマを勉強していないのですが
社会福祉士法が改正されて、平成21年度からの新しい教科目に
「権利擁護と成年後見制度」が設けられ、その「シラバスの内容と想定される教育内容の例」が厚生労働省から示されています。

○ 成年後見制度の実際について理解する

○ 社会的排除や虐待などの権利侵害や認知症などの日常生活上の支援が必要な者に対する権利擁護活動の実際について理解する

という「ねらい」が示されています。

そこで、今日は、この内容に関連ある基礎的なサイトを紹介します。
いずれも、比較的新しい組織でなじみの薄い方もおられるでしょう。
わかりやすく書かれていますので一度ご覧になってみてはいかがでしょう。
都道府県支部のようなものも少しずつ整備されてきたようです。

権利擁護センター「ぱあとなあ」

成年後見センター・リーガルサポート

日本司法支援センター・法テラス

成年後見の関係では、

日本成年後見法学会の活動が注目されます。


*写真は、大山の北壁。
岩清水日記9月10日の記事からお借りしました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1547号  湯浅 誠『反貧... | トップ | 第1549号  大学の衰退と格差 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

成年後見」カテゴリの最新記事