介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2248号 第21回社会福祉士国家試験問題 回答とコメント〈問題22)

2009-02-13 10:41:49 | 国家試験
問題22〈公的扶助論の2問目)

生活福祉資金貸付制度に関する問題。

厚生労働省のホームページの説明をみておこう。

生活福祉資金貸付制度の概要

*貸付条件の詳細は、クリックすると出てきます。

以下、順次、簡単な選択肢から見ていきます。

1 市町村社会福祉協議会→都道府県社会福祉協議会
2 個人を対象→世帯を対象
4 修学資金は、義務教育→義務教育以外〈高校や大学) を対象
5 高齢者世帯や低所得世帯
 *母子世帯はこの制度では対象とされていないようだ。

というわけで、
選択肢3が正しいのでは?
・・自信のない言い方をしたのは、消去法で残ったから。
文献ではっきり確かめたわけではない。

*厚生労働省の通知検索から
「生活福祉資金貸付制度の運営について」平成16年3月31日付け社会・援護局長通知。


*写真は、第2247号と同じ奄美の海です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2247号 問題22(公的扶助論) | トップ | 第2249号 ヘルシンキ滞在記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事