♪天使のとまり木♪

◆日々の出来事・おうちごはん&外食・仕事等、等身大の日常を綴っています。一日一日を大切に過ごします。

後半の講義資料の送付!時間もかかり疲れました。

2024年05月29日 | 講義・研究・仕事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





後半の講義資料の送付!時間もかかり疲れました。

おはようございます。
昨日は、ほぼ、半日くらい2科目の後半の講義資料を準備していました。
7回分×2なので、14回分になります。

月曜日に某職場を辞めたのですが、けっこう、心身共に疲れたようです。
何なのでしょうね。
大したことはしていないけれど、見えないストレスでしょうか。
体調も不良で、起きては休み、休んでは起きて準備をしていました。
熱っぽさとだるさ、ふらつきがあります。

私も、短期集中派なので、一気に頑張ってしまいます。
「早く切をつけたい!」というのは、母親にそっくりです。

とりあえず、講義資料の印刷依頼ができるので、ほっとしたところです。
印刷依頼ですが、定期テストを除いて全てできたことになります。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の出勤!自分で決めたことだから…

2024年05月27日 | 講義・研究・仕事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





最後の出勤!
自分で決めたことだから…


おはようございます。
某職場、今日で終わります。
自己都合による退職です。
私自身の決断だから・・・、決断を祝いたいです。



決断するまでが、大きな力を必要としました。
「すっきりしました」という気分ではなく
後から、すっきり感が押し寄せてくるのかもしれません。



いろいろとお世話になりました。
ありがとうございます。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「保育の心理学」「対人関係の心理学」「カウンセリング実習」:講義の事前準備も事後処理もたいへんです。

2024年05月24日 | 講義・研究・仕事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





「保育の心理学」「対人関係の心理学」「カウンセリング実習」
講義の事前準備も事後処理もたいへんです。


おはようございます。
水・木・金と大学で講義をしています。
資料は前年度のスライドを使っているにも関わらず
なんだか、事前の準備もたいへんに感じています。

さらに、学生に授業の感想などを書いてもらった後の処理が
コメントを添えようとすると100名という人数も相まって
何日間もかかることがあります。
最初は学生を知るためにも、直筆で感想を書いてもらっています。

◆授業のスライドを少しだけ、アップします。















◆カウンセリング実習は学生が、カウンセラー役、クライエント役、
そして、観察者役を行います。



その後、逐語録を作成し、フォーマットに従って
カウンセリング実習の振り返りを記入します。

授業では、一人ひとりが発表を行います。
講師は、学生からの質問に対して、コメントをします。
100分の授業はあっという間に終わります。

前日の17時で逐語録の提出の締め切りになりますので
そこから、学生の逐語録を印刷するという作業もたいへんです。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「退職届」ではなく「辞任願」だそうです。辞任日も指定されています。

2024年04月30日 | 講義・研究・仕事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





4月29日 たくさんのご訪問、ありがとうございます。
閲覧数 676 PV
訪問者数 329 UU


「退職届」ではなく「辞任願」だそうです。
辞任日も指定されています。


おはようございます。
体調不良で、2日間、臥せっていました。
高熱が出ないのですが、熱っぽくて、とてもダルイのです。
症状に合った飲む薬も迷い、カロナールというほどでもなく、
困った症状でした。
なんとか、昨日は起きて講義準備ができる程度まで回復しました。



母の他界により、法要や遺品整理・片付けと物理的負荷はもちろんのこと
精神的・身体的にも影響を及ぼしています。
先日、提出した「退職届」ですが、指定の書式があるとのことで
「辞任願」を書き直しています。
無知とは怖いものですね。

◆辞職願(辞表)・退職願・退職届の違いと役割
辞職・退職に関わる書類として、辞職願と退職願、退職届の3種類があります。
■辞職願(辞表) : 経営層や公務員が辞職する際の書類




「辞任願」は、「一身上の都合により、辞任いたします」ではダメだそうです。
具体的な理由の明記が必要だそうです。

職場に採用されるのも大変ですが、
辞める時はもっとエネルギーを費やしますね。
結婚より離婚の方がエネルギーを費やすのと同様でしょう。

◆母の他界によって、さまざまな面に心理的影響が出ています。
断捨離したり、変更したりと変化が訪れています。
「Facebook」も長い間、記事をアップしておらず、
また、投資話やいろいろなお誘いも面倒になり、
先日、Facebookを削除しました。
この削除の仕方が、とても難儀でした。

◆スマホもテルルさんからお電話を頂いて
見直しをし、変更になりました。

母の他界は、いろいろな面に影響を与えています。
今は、「悲しい」と思うのではなく、「淋しい」と思うようにしています。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学のキャンパスは春爛漫!

2024年04月22日 | 講義・研究・仕事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





大学のキャンパスは春爛漫!

おはようございます。
大学での講義がスタートしました。
四季折々の風景をおさめることが好きです。

◆1つの大学は、銀杏並木が素晴らしいです。
今、春ですので新緑を迎えていますがが・・・。



立派な大木も目を引きます。



カフェテラスのすぐ外の風景も大好きです。





教室の風景です。



◆もう一つの大学は、キャンパスがとっても広いです。



付属中学・高校があります。
教室は、新しい感じで心地よいです。



大輪のぼたんが、素敵な香りを醸し出しています。





緑や自然に恵まれたキャンパスは幸せに包まれます。
学生、一人ひとりをしっかりとみて、分かりやすい楽しい授業を目指します。
学生が可愛いです。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする