♪天使のとまり木♪

◆日々の出来事・おうちごはん&外食・仕事等、等身大の日常を綴っています。一日一日を大切に過ごします。

おうちで仕事・6月29日~7月17日:16時間30分(トータル:120時間35分)

2022年07月31日 | 2022年 おうちで仕事【一旦終了】


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。

可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。


おうちで仕事・6月29日~7月17日
16時間30分(トータル:120時間35分)


おはようございます。
昨日もたくさんのアクセス、ありがとうございました。
閲覧 569 PV
訪問者 324 IP




昨日も暑かったですね。
35℃でしたので、アスファルトはとろけそうです。
「お天気ネコ」も悲鳴をあげそうな気温です。



今年は、家での仕事を極力避けたと思っていたのですが
なかなか、やることが山盛りで、けっこうな時間を費やしています。

◆6月29日
 『リアクションペーパー&あゆみ』コメント:1時間
 授業準備・パワーポイント等:1時間

◆6月30日
 レポート評価:1時間30分

◆7月6日
 『リアクションペーパー&あゆみ』コメント
 授業準備・出席簿の管理等 :3時間30分

◆7月6日
 レポート評価:40分

◆7月10日
 『リアクションペーパー&あゆみ』コメント
 授業準備 :2時間30分

◆7月15日
 欠席者へのメールでの連絡等
 新規大学の書類などの事務処理:2時間

◆7月16日
 『リアクションペーパー&あゆみ』コメント
 授業準備:1時間20分

◆7月16日
 レポート評価:1時間

◆7月17日
 新規科目のテキスト通読・ 第4章まで:2時間



6月29日~7月17日:16時間30分
(トータル:120時間35分)


ため息をついてしまいます。
講義準備も大学関連の書類作成も細かい作業で時間がかかります。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彷徨い続けるダイエット法:これならいけるかも!

2022年07月30日 | 2022.3.30~ ダイエット


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。

可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。


彷徨い続けるダイエット法:これならいけるかも!

おはようございます。
昨日もたくさんのご訪問、ありがとうございました。
アクセス
閲覧 679 PV UP!
訪問者 376 IP UP!




昨日は、暑くて熱中症の一歩手前でした。
家から持っていた麦茶も少なくなっていたのですが
買いに行くのが面倒でした。

仕事が終わり、駅のホームに居たら
何だか、気持ちが悪くなり、今にも倒れそうです。
慌てて、自動販売機でお水を購入し、水分補給をしました。
家に着いてから、少し横になっていました。
水分不足は、やばいです。

◆朝の「お天気ネコ」です。



◆仕事が終わった頃の「お天気ネコ」です。



◆そして、最寄り駅に着いた時の「お天気ネコ」です。
もう、ダウンです。



昨日は、6493歩、歩いていました。



ここから本題です。

ここ数か月、ダイエット本を読み漁っていました。
秦野ハイキングや尾瀬ハイキングもあって、減量しないと
歩くのが辛いと思ったのです。

①まず、『生きているだけで やせる図鑑』を購入しました。
インパクトが弱くて、説得力に欠けました。
②次に手にした本は衝撃的でした。
『痩せない豚は幻想を捨てろ』です。
わくわくしながら読んだのですが、
こちらはハードルが高くて諦めました。



③続いて手にしたのは『3か月で自然に痩せていく仕組み』です。
生活に取り入れるのには、ちょっと無理がありました。

④最近、出会った本。
どんな本を読んでも、今の私では無理だろうな・・・
と期待もしないで手に取った書。
『16時間断食』でした。



98キロの私が1年で40キロやせた 16時間断食
– 2022/6/17 青木 厚 (著), 小堀 智未 (著)


『空腹こそ最強のクスリ』は、読んだことがある本でした。
タモリさん等、スリムな芸能人が取り組んでいるということで
説得力がありました。

◆下記は本の紹介より引用しました。

40万部のベストセラー『「空腹」こそ最強のクスリ』の最新刊!
1年で40キロやせた体重98キロの小堀智未さんの実体験、
そして「16時間断食」のすごさを漫画や写真とともわかりやすく
解説します。
我慢も、無理も、リバウンドなし。キツい運動も食事制限も、
ストレスも一切なし!
内臓脂肪減&コレストロール減など健康効果が
いっぱいの究極の健康法です!


16時間空腹の時間をつくる!
厳しい感じがしたのですが、できないこともないです。
「1日1快食」と組み合わせて
ここ数日、できる方を選んでいました。
な、なんと、4~5日で1.8キロ減!



10年以上前に「1日1快食」で半年で8キロの減量に成功しました。
一日一快食は、朝はスープやスムージーを飲みます。
今回は、プロテインと春雨スープ。
昼は、サラダに🍙おにぎり、ヨーグルト程度です。
そして、夜は穀類は抜くものの、それ以外は
すべてOkです。ビールもワインも日本酒もOKなんです。
因みに夕食は、生姜焼き、餃子、唐揚げの日がありました。

「16時間断食」は仕事がない日に取り入れてみました。
久しぶりの空腹は気持ちよかったです。
空腹は、身体にメリットが多いです。
健康診断でもいい結果が出そうな予感!

気づきとしては、
どんな方法でも、痩せることはできるのだと思います。
要は本気かどうか。

そこに危機感や切迫感があるか否かかもしれません。

尾瀬ハイキングで、最後の上りがきつくて
また、無様な自分の写真を眺めたら、情けなくなって・・・
痩せるしかないと思ったのです。
三日坊主にならないことを期待して、頑張ってみます。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や汁◆おろしロースカツ定食◆生姜焼き

2022年07月29日 | 外食・時折、「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。

可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。




冷や汁◆おろしロースカツ定食
◆生姜焼き


おはようございます。
昨日もたくさんのご訪問、ありがとうございました。
アクセス
閲覧 642 PV UP!
訪問者 349 IP



前期の講義が本日で終わります。
今日は「定期テスト」です。
コロナ感染者や濃厚接触者など、学生の欠席も増えており
心配ですが、なんとか、回復していることを願います。

◆とある休日のお昼の食事です。
頂いた「稲庭つるつるうどん」です。
茹で時間は3分弱でOKのようです。



とりあえず、半分茹でたら、ちょうど良いでしょう!



キュウリ、麺つゆ、味噌、砂糖で汁を作りました。
ちょうど良い味だったようです。



美味しくて、うどんが足りません。
追加で、残りを茹でました。
やっぱり、食べ過ぎました。

◆とある日の外食:おろしロースカツ定食
暑い日でしたが、がっつり食べたくなりました。
食欲は、働き盛りの男性並み。
基礎代謝量も少ない私には、カロリー過多です。





◆とある夜の食事です。
夫が、お肉が食べたいというので「生姜焼き」を作りました。
野菜は、ピーマンとタマネギを使いました。
美味しかったです。



こうして、いつも食べ過ぎてダイエットの機会を逸しています。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬ハイキング③鳩待峠→山ノ鼻→尾瀬ヶ原(尾瀬の花々)

2022年07月28日 | 2022.3.30~ ウォーキング


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。

可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。


尾瀬ハイキング③鳩待峠→山ノ鼻→尾瀬ヶ原
尾瀬の花々


おはようございます。
昨日もたくさんのご訪問、ありがとうございました。



昨日は所用で都内に出かけていました。
暑かったです。
可愛い「お天気ネコ」です。



それでは、尾瀬ハイキング、part3です。
こちらでは、尾瀬の花々をご紹介していきます。
きちんとお花の名前も調べたかったのですが・・・


すべて同窓生のMくんの写真をお借りしております。
Mくん、いつも、ありがとうございます。
























皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬ハイキング②鳩待峠→山ノ鼻→尾瀬ヶ原(風景シリーズ)24,058歩

2022年07月27日 | 2022.3.30~ ウォーキング


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。

可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。




おはようございます。
昨日は激しい雨に遭遇し、ビショビショでした。
いつも、たくさんのご訪問、ありがとうございます。




尾瀬ハイキング②鳩待峠→山ノ鼻→尾瀬ヶ原
(風景シリーズ)24,058歩




尾瀬ハイキング、part2になります。
鳩待峠から尾瀬ヶ原を目指すコースは初めてでした。
鳩待峠に到着したのは、予定より1時間以上遅れていたようです。
小雨も降り始めています。レインウエアが早速、活躍します。
石が濡れているので慎重に一歩一歩、降りていきました。
難所を下ると木道になっているので、少しほっとします。


※フリー画像より拝借しております。

歩くのに精いっぱいで、写真を撮る余裕はありませんでした。
これ以降は、すべて同窓生のMくんの写真をお借りしております。
Mくん、いつも、ありがとうございます。


風景を掲載します。順路不同で失礼します。
美しい風景に癒されてください。













休憩していたら、珍しい虫がついてきました。



鳩待峠のバス乗り場まで、集合時間に辿り着けるか
ハラハラ、ドキドキの連続でした。
帰りの登りが、とてもしんどかったです。
Kくんがリュックを持ってくれ、
Sさんはトレッキングポールを貸してくれました。
優しさに包まれて、何とか辿り着きました。



夕暮れの風景も美しく感動します。





皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする