♪天使のとまり木♪

◆日々の出来事・おうちごはん&外食・仕事等、等身大の日常を綴っています。一日一日を大切に過ごします。

直感で選んだ書:『さみしい夜にはペンを持て』 古賀 史健 (著),

2023年12月02日 | イベント・本・法人等のご紹介


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





直感で選んだ書:『さみしい夜にはペンを持て』
古賀 史健 (著)


おはようございます。

疲れた心に飛び込んだ本!
『さみしい夜にはペンを持て』
寂しくはないのですが、疲れ過ぎて眠れそうにない夜に
ペンを持ちたいという思いと一致して、選んだ本です。



数ページ読みましたが、何だか、妙に共感できて
心が落ち着き、涙もそそる書です。

タイトルも素敵です。



ファンタジックで、逃避できそうな予感がします。



署名人が推薦をしてくれています。

糸井重里氏 推薦!

「長編詩であり、冒険絵本であり、あらゆる少年少女のハンドブックであり、
文章を書くことがすっかりおもしろくなってしまう魔法の本。
こんな本は、世界中でもはじめてなんじゃないかな」

他者より先に、自分との人間関係を築くための本

『嫌われる勇気』古賀史健が、
はじめて13歳に向けて書き下ろした
「自分を好きになる」書き方の寓話

教育系YouTuber 葉一氏 推薦!

「おもしろかったです! 本は一度に読みきれないことが多いのですが
これは一気に読み切ってしまいました!」

ブレイディみかこ氏 推薦!

「書くことは苦手だとか、嫌いだとか、
言葉なんて面倒くさいし本当の気持ちは伝えられないとか思っている人。
そんな人たちにこそこの本を読んでほしいと思いました。
あなたは誰よりも書きたくなる人かもしれないから」

内沼晋太郎氏(日記屋月日 店主) 推薦!

「日記を書くと、どんな毎日も文章の形をして立ち上がる。
読めばたしかに生きてきたと確認できるし、
書けばこれからも生きていくという実感がもてる。
それは存在しないはずの〈人生の意味〉のようなものに、
届きそうな手を伸ばすことだ。この本がきっかけで、
日記をつけはじめ、続けることで救われる人が、きっとたくさんいる」

SNSで常時だれかとつながっている時代。
だからこそ、積極的に「ひとり」の時間をつくろう。

うみのなか中学校に通うタコジローは、
学校にも居場所がなく、自分のことが大嫌い。
ある日、不思議なヤドカリおじさんと出会ったタコジローは
その日から、どんどん変わっていく…

・考えるとは「答え」を出そうとすること
・その作文、嘘が混じってない?
・みんなと一緒にいると、自分ではいられなくなる
・考えないのって、そんなに悪いこと?

こんな方におすすめ
□与えられた正解に違和感がある
□自分の考えをうまく言葉にできない
□SNSに疲れてきた
□悩んでいる子どもに何と言葉をかけていいかわからない

古賀史健さんより
「作文や読書感想文を上手に書く必要はありません。
それよりも大切なのは、書くことを通じて自分と対話を重ね、
知らなかった自分を発見し、自分を好きになっていくことです。
ぜひ、本書を入口に『書くこと』のおもしろさに触れてください」


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2023 book-create




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死と向き合う言葉: 先賢たちの死生観に学ぶ

2023年11月23日 | イベント・本・法人等のご紹介


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



死と向き合う言葉: 先賢たちの死生観に学ぶ
呉 智英 (著), 加藤 博子 (著)


おはようございます。
母の看取り期に接していると、「死」という言葉が
いつも脳裏を過ります。
弟は、礼服等を新しく購入して、ほっとしたらしいです。
古い礼服は、パンパンで着れなくなってしまったそうで
洋服の青山で、礼服、ワイシャツ、靴下等、
一式そろえました。

私も、礼服を確認し、試着してみたら
何とか、着られたので、大丈夫そうです。
黒のバックもOKです。
黒のパンプスだけは、新しく購入予定です。

週末に介護帰省するので、礼服やバックを持って行こうか
と思ったのですが、礼服がいつ必要になるか分からないので
自宅に置いておくことにしました。

「死」についての本は何冊か読んではいるのですが
スピリチャル的な解釈ではなく、「死」をどうとらえるのか
「死の哲学」をこの時期に確立しておきたいと思ったのです。
ネットでいろいろと検索をしてみて、選んだ1冊が下記の書です。

いつ何時、訪れるか予測不能な「死」。
『死と向き合う言葉: 先賢たちの死生観に学ぶ』




2023年8月31日(木)読売新聞広告掲載!
悔いなく死ぬためには、
死をどう考えればよいのか?


「死とは何か」
あの哲学者や思想家、宗教家や文学者は死をどう考えてきたのか。
今こそ「死に方」と「生き方」を先賢たちの死生観から学ぶ。
当代一の知識人と文学者が、古今東西の名著を紐解き、死の本質を語り尽くした書。


まえがき 死、この不条理なもの 呉智英
第一章 「死への問い」を問う
第二章 物語で描かれる死
第三章 死後に継ぐもの
第四章 捨身
第五章 霊魂のつらなり
あとがき――遺される言葉 加藤博子

【先賢たちの死生観】
カミュ、サン=テグジュペリ、ミヒャエル・エンデ、ニーチェ、
ドストエフスキー、釈迦、孔子、荘子、イエス、平塚らいてう、
宮澤賢治、ユヴァル・ノア・ハラリ、柳田國男、ノヴァーリス
小泉八雲、上田秋成、折口信夫、深沢七郎、ハイデガー、
三島由紀夫、手塚治虫、水木しげる、宮崎駿、江藤淳、西部邁、
ポー、大竹晋、岡崎次郎、本居宣長、荻生徂徠、沖田×華、
カズオ・イシグロ、木下恵介、ゲーテ、小林秀雄、
シェリー・ケーガン、親鸞、シュタイナー、
平敦盛、高山彦九郎、谷川健一、谷崎潤一郎、つげ義春、
橋田壽賀子、福沢諭吉、プレスリー、フランクル、法然、
正宗白鳥、マルクス、ヤスパース、山折哲雄、ユング、
オスカー・ワイルド、ビアズリーetc.


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2023 book-create




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家帰省中にネットを見て、つい無駄買いをしてしまう本。これからは図書館で借りることにします。

2023年01月19日 | イベント・本・法人等のご紹介


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。






実家帰省中にネットを見て、
つい無駄買いをしてしまう本。
これからは図書館で借りることにします。


おはようございます。
実家に帰省する電車の中で、スマホを見ていると
興味をそそる紹介の本にたくさん出会います。
つい、アマゾンでポチっと購入してしまいます。
しかし、実際に届いてみると、ピンとこない本がほとんどです。
最近、購入してしまった本です。

◆自分を変える方法──
いやでも体が動いてしまうとてつもなく強力な行動科学

単行本(ソフトカバー) – 2022/10/5
ケイティ・ミルクマン (著), アンジェラ・ダックワース (その他), 櫻井 祐子 (翻訳)



◆ダイエット母さん、20kgの脂肪をちぎり捨ててみた。
マネするだけ5日間痩せプログラム
単行本 – 2022/9/29
にーよん (著)



◆ブッダが教えるラクな生き方
(TJMOOK) ムック – 2021/11/6



◆やったほうがイイ! 邪気払い
単行本(ソフトカバー) – 2018/12/13



最近、図書館で借りた本、2冊。

◆あなねこ 単行本(ソフトカバー)
繁昌 良司 (著)



◆猫に言いたいたくさんのこと
-親愛なる君にもっと好かれる73の方法
野澤 延行 (著)




皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2023 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 ガラクタ捨てれば自分が見える: カレン キングストン (著), 田村 明子 (翻訳)

2022年08月15日 | イベント・本・法人等のご紹介


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





新 ガラクタ捨てれば自分が見える
カレン キングストン (著), 田村 明子 (翻訳)




おはようございます。
実家のある佐野はとても暑かったです。
佐野駅近くの城山公園の風景です。





今日は仕事のため、実家への帰省は2泊3日となってしまいました。
「お盆は休み」と思い込んでおり、
差し控えを出し忘れていたのです。
来年は気を付けよう!

実家帰省は、多大なエネルギーを遣い
自宅に戻るとヘトヘトです。
母の緊急入院からもうすぐ1年が経ちます。
胃ろう増設手術をして自宅に戻れるとは思っていませんでしたが
母は命を全うしようと懸命に生きています。

徐々に、反応も乏しくなり、介護をするのも辛いのですが
魂との対話をしています。

実家に帰ってから、にゃん(=^・^=)の爪切りに行ったり
お盆迎えの買い物や準備をしたり
母の介護をしたりと大忙しでした。

帰省の際、本を数冊抱えていくのですが
忙しすぎて本を開く時間はありません。

今、新 ガラクタ捨てれば自分が見える:
カレン キングストン (著), 田村 明子 (翻訳)
の本を読み始めました。
今まで、こんまりさんの『人生がときめく片づけの魔法』



やましたひでこさんの『人生を変える断捨離』



「こんまりさん」や「やました ひでこ」さんの本は
何冊か読んでいました。
その時々で、生活に取り入れ、それなりの成果を出したかと思います。

最近出会った書『新 ガラクタ捨てれば自分が見える』
カレン キングストン (著), 田村 明子 (翻訳)は
内面に訴えかけ、すぐさま「ガラクタ」を処分したい気分となり
実際に2~3時間、「ガラクタ」探しと処分を実行できた書です。

まだ、66ページまでしか読んでいませんが
最後まで読み終わったら、きっと、自分自身が変容すると
確信できる本です。
ワクワクしながら読み進めたいと思います。

◆本の紹介より

長年風水の研究を行い、空間のエネルギーを浄化する独自の手法
「スペース・クリアリング」を編み出した片付け界の
パイオニアによる世界的ベストセラーが生まれ変わりました。
「時間の無駄を管理する」「視点を変える」という、
現代人の悩みによりフィットした内容を加え、アップデートしています。
必要のないもの=「ガラクタ」を処分し、
滞っているエネルギーの流れを活性化させれば、
新たな幸運が舞い込んでくる・・・。
片付け本の元祖とも言えるこの本の素晴らしさは
単に、家や空間の片付けについて語るだけではなく、
自然と自分の人生について、生活について考えさせられ、
本を読み終わる頃には確実にガラクタを処分したい、
と思わせるところ。
一冊読み終わる頃には、人生観が確実に変わり、
この本に出合ったことが、あなたの人生を大きく
上向きに変えてくれるはずです。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4冊の本を購入。2冊は仕事用。そして、2冊はエリザベス・キューブラー・ロス (著)です。

2022年06月17日 | イベント・本・法人等のご紹介


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。

可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。




4冊の本を購入。2冊は仕事用。
2冊はエリザベス・キューブラー・ロス (著)です。


おはようございます。
本は、日々のビタミン剤のようなもので
切らさず購入しています。

◆新しい大学でのテキストになります。

学校心理学からみる生徒指導・教育相談
2020/4/1 杉山雅宏 (著)




【本の紹介より】
学校心理学は子どもを1つの人格としてみると同時に
「生徒」としてみようとする立場をとります。
学校心理学は、日本ではまだ比較的新しい学問分野です。
本書は、学校心理学が学校教育に実践的に
貢献するところが大きいと考え、
学校教育にかかわる(または、かかわろうとしている)すべての人に、
その内容を理解していただけるように、
生徒指導・教育相談という切り口から
キー・コンセプトを分かりやすく解説しました。

ポイントを押さえて、講義資料を作成していく予定です。

◆第4版 離婚調停 単行本 – 2021/4/30
秋武憲一 (著)


読むのが楽しみです。



◆母とのお別れを考えると心が落ち着きません。
そんな心境で選んだ2冊です。
きっと、私を支えてくれる書になると思います。

永遠の別れ―悲しみを癒す智恵の書 単行本 – 2007/1/25
エリザベス・キューブラー・ロス (著, 編集),
デーヴィッド・ケスラー (著), 上野圭一 (翻訳)




◆人生は廻る輪のように (角川文庫) 文庫 – 2003/6/22
エリザベス・キューブラー・ロス (著), 上野 圭一 (翻訳)






皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする