fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/10ダイブログ

2021-04-10 20:59:26 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:12℃、透明度8m前後でした。

4月には珍しい寒気で朝は冷えましたが、日差しの強い明るい晴天でした。
ウネリは残ってましたが、ダイビングには支障無しです。
ウネリと春濁りで透明度はイマイチですが、水温は少し上昇してました。

ウネリのため、狙いのマクロは少な目でしたね。
でも、赤が綺麗なサクラダンゴウオのチビっ子は見れました。
ウミウシもそれなりに出てるのですが、ユラユラ揺れて撮影には不向きです。

虫崎でもホッケが泳いでましたが、卵塊は確認できず。
コケ虫類に囲まれてる、小さなガジの子供をみつけました!!
クリっとした瞳が可愛いかったですね。
明日は南部の琴浦でダイビングです。

見られた生物⇒

サクラダンゴウオ、ホッケ、クダヤガラ、ガジ、スズメダイの群、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、キツネメバル、メバル、コブダイ、オハグロベラ、イトベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ヒメクロモウミウシ、コノハミドリガイ、カラスキセワタ、スギノハウミウシ、ハツユキミノウミウシ、アパタミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、

ヒメイカ、マダコ、ウミサボテン、ウミエラ、ウミイチゴ、ジュウモンジクラゲ、イサザアミの群、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、